ホーム > ニュース一覧 > 分析・コラム(175)

分析・コラムのニュース(ページ 175)

LED照明関連銘柄特集(2)=民主党は節電ポイント制度の創設を柱とする提言をまとめる

一般家庭でも節電意識が急速に高まり、白熱電球や蛍光灯をLED電球に置き換える動きが加速している。主要な家電量販店では、照明器具を含めて、消費電力の少ない省エネ機種への買い替えを促すために、購入者に独自ポイントなどの特典を付与する動きも広がっているようだ。
05/03 16:56

LED照明関連銘柄特集(1)=節電対策の本命!LED照明の需要が急拡大

今年夏の電力不足に対応した節電対策として、長寿命で低消費電力のLED(発光ダイオード)照明の人気が急上昇し、株式市場でもLED照明関連の銘柄が注目されている。
05/03 16:55

「水」関連銘柄特集(4)=放射性物質に対する吸着材や水処理膜など浄化技術が注目

日本の企業は、水処理関連の装置メーカー、部品メーカー、素材メーカー、プラント・エンジニアリング企業、総合商社などが、それぞれ得意とする分野で、概ね個別に事業展開している。
04/30 17:34

「水」関連銘柄特集(3)=水ビジネス関連領域は装置・処理設備・プラントなど

水ビジネスの関連領域としては、上下水道のインフラ・高度処理設備(上下水道菅、浄水場、下水処理場)、海水淡水化プラント、産業排水の処理・再利用設備、工業用純水製造装置、下水汚泥の再資源化設備、河川・湖沼などの水質浄化設備、農業用水・灌漑設備、および水中ポンプ・水処理膜(逆浸透膜、精密ろ過膜など)・薬品・吸着剤・微生物などの部材、上下水道の運営管理・料金徴収サービスなどがある。
04/30 17:34

「水」関連銘柄特集(2)=水処理ニーズに対応した水ビジネスが急速に拡大

日本は水資源が豊富な国とされ、これまでのところは深刻な水不足が顕在化しているとは言えず、国民の水不足に対する意識も決して高いとは言えないだろう。しかし、世界各地から農産物を輸入することにより、その農産物の生産に使用した灌漑用水を仮想水(バーチャル・ウォーター)として輸入しているとの指摘がある。
04/30 17:33

「水」関連銘柄特集(1)=水需要の増加と水資源の不足で水ビジネス市場が拡大

アジアや中南米など、新興国における人口の増加、工業化の進展、生活水準の向上などによって、世界的に水需要が増加している。水は農業や畜産業にも大量に使用される。その一方では、世界的に水資源の不足や水質の汚染が深刻化しているため、世界の水ビジネス市場の拡大が予測されている。
04/30 17:32

株式評論家・海老原紀雄氏に株式市場動向を聞く=犬丸正寛

――相場に対する印象はいかがですか。【海老原氏】膠着の印象です。3月に大きく下げたことで売物が枯れていると思います。しばらくは、日経平均は9000円台の往来ではないでしょうか。
04/30 17:31

「近所のパートさん」からの連想で、スーパー銘柄を見てみた=田北知見の銘柄ウオッチ

いつも行っている近所のスーパーの中にあるクリーニング店では、何人かのパートタイマーさんが交代で働いている。もちろん皆さんきちんと接客してくださるのだが、おもしろいと思うのは、全員の見た目の雰囲気が、どこか似ているような気がする点だ。
04/29 16:29

【読者と一問一答】日経平均とTOPIXの月足相場見通しは?

【問い】4月相場が終わりました。日経平均、TOPIXの月足相場見通しはどうですか。
04/29 13:42

【読者と一問一答】6月に向け三菱重工が有望と聞きました。投資してもよいでしょうか?

【問い】中期投資の個人投資家です。これからの相場で、とくに6月に向けて三菱重工業<7011>(東1)が有望と聞きました。投資してもよいでしょうか。
04/27 18:40

【話題】TOPIXが30日移動平均線を上抜いた!本格戻り相場を確認か?=犬丸正寛

TOPIX(東証株価指数)が27日(水)、6.23ポイント高の839.87ポイントとなって、3月7日以来、ほぼ2ヶ月ぶりに30日移動平均線(以下、30日線)を上抜いた。これによって、本格戻り相場を確認ということになり、3月11日以来となる900ポイント回復が見込めそうだ。
04/27 18:38

26日の東証1部出来高は今年2番目の低水準、決算と連休控え見送り

26日(火)の東証1部出来高は15億3998万株と、前日25日(月)の14億6100万株に続く、今年2番目の少ない出来高だった。25日の出来高は昨年12月30日(14億6800万株)以来で、今年としては最低水準だった。
04/27 09:52

『山よりでっかい猪(しし)は出ない』個別買い相場活発へ=犬丸正寛の相場展望

4月18(月)~22日(金)の週は、東証1部の出来高はすべて20億株割れが続いた。この週の日経平均の高値は9732円(22日)、安値は9405円(19日)で、高低差はわずかに327円にとどまった。
04/23 15:09

新社名で高成長期待の『クラウド市場』に本格展開するGMOクラウド=犬丸正寛の見聞記

去る、4月1日から社名を「GMOクラウド」<3788>(東マ)に変えた。その理由を同社の青山満社長(写真)は、「急速な成長が見込まれるクラウド市場への参入の強い意思表明です」と強調する。
04/23 14:40

柴犬の「おうちが決まりました」から連想して、ペット関連株=田北知見の銘柄ウオッチ

私がよく行っている百貨店で、上階にペットショップを設けている店舗がある。グッズなどを販売しているのだが、もちろん同時に、「売り物」の子犬や子猫が置かれている。だいたい5~10匹くらいだろうか。
04/22 15:50

【特集】石原都政4期目突入!関連テーマを探る(3):注目の防災・減災対策関連銘柄

石原慎太郎東京都知事の4期目の政策関連テーマとしては、防災・減災対策関連、省エネ・電力対策関連、高齢者対策関連が中心となるだろう。
04/16 13:47

【特集】石原都政4期目突入!関連テーマを探る(2):被害の想定や防災計画の見直しへ

東京都が06年5月に作成した「首都直下地震による東京の被害想定」(東京都のホームページ参照)によると、地震発生の震源地、規模、季節、時間帯、風速によって想定被害の規模は異なるが、震源を東京湾北部、地震の規模をマグニチュード7.3、発生時間帯を冬の午後6時、風速を6m/Sと想定。
04/16 13:46

【特集】石原都政4期目突入!関連テーマを探る(1):パチンコと自動販売機は見直すべきと

4月10日に投開票された東京都知事選では、現職の東京都知事である石原慎太郎氏が圧勝し4選を果たした。また、東京都議補選で自民党の新人が当選し、石原慎太郎東京都知事と協調する自民党や公明党などの議席数が、対立する民主党などの議席数を上回ることになったため、石原慎太郎東京都知事にとって安定した都政運営が見込めることになった。
04/16 13:43

先行きの相場は『閑散相場入り』の可能性が強い=犬丸正寛の相場展望

来週(18~22日)以降、先行きの相場は、『閑散相場入り』の可能性が強い。先高の期待はあっても、相場は、「陰の極」を通過しないと、本格的な回復にはならないからだ。
04/15 20:16

体を動かす爽快感…スポーツクラブ関連銘柄を見てみた=田北知見の銘柄ウオッチ

この1~2ヵ月、体を動かす機会をつくっている。おもに中高年の女性を対象としたジムに入会したのだ。1回30分間のみ、1日おきに通うというシステムなので、私のように体を動かすことが苦手な者でも行けそうだと思ったのだった。
04/15 16:06

【読者と一問一答】東京電力株をこのまま保有していても大丈夫でしょうか?

東京電力<9501>(東1)を売ることができず持っています。安値から、かなり戻してホッとしています。このまま保有していても大丈夫でしょうか?
04/10 07:24

つかの間の春を愛でる相場!「成長見込み銘柄」と「衰退銘柄」の選別へ=犬丸正寛

来週(11~15日)は、『つかの間の春を愛でる相場』だろう。閉塞感の漂う日本において、今年も日本の象徴である「桜」が満開を迎えた。ホッとし、安心感をもたせてくれる。満開の桜花に刺激されて、うまくいけば日経平均の1万円奪回があるかもしれない。
04/08 18:39

震災で報道された企業のその後をウォッチしてみた=田北知見の銘柄ウオッチ

東北地方太平洋沖地震の発生から約1ヵ月が経った。被災者の長引く避難生活、原発事故による放射性物質の恐れ、余震といった課題はあるものの、地域によっては幾分 落ち着きを取り戻してきたように思う。
04/08 18:26

東日本大震災・原発事故での2つの心配と新しい取り組み:妻と夫の株ロマン

妻と夫の株ロマン・時々の話題を夫婦の会話でお届けします=【妻】 東日本大震災怖かったですね。被災された方、お亡くなりになった方には本当にお気の毒です。お見舞いと、お悔やみを申し上げます。日本は地震列島の上にあるのだと、改めて、思い知らされました。
04/04 17:35

電力供給能力の不足は日本経済の復興に向けて足かせとなる深刻な課題

市民生活に関して見れば、放射性物質の飛散に対する不安心理が高まり、買いだめなどの自己防衛行動もみられた。周辺地域で収穫された農産物や、周辺地域の海水や水道水から、基準値を超える放射性物質が検出されたことも、不安心理に拍車をかけている。
04/04 09:13

前へ戻る   170 171 172 173 174 175 176 177 178 179  次へ進む

人気のビジネス書籍