ホーム > ニュース一覧 > 分析・コラム(175)

分析・コラムのニュース(ページ 175)

2000年代の短編集から連想して「その他金融業」を見てみた=田北知見の銘柄ウオッチ

アメリカの女性作家、ローラ・リップマンの短編集『心から愛するただひとりの人』(吉澤康子・他・訳)を再読した。リップマンは女性探偵テス・モナハンを主人公としたミステリー・シリーズで有名だが、それ以外の女性を主人公とした短編も多く書いているようで、一昨年にハヤカワ文庫からこの短編集が出ていた。
09/16 16:29

2000年代の短編集から連想して「その他金融業」を見てみた=田北知見の銘柄ウオッチ

アメリカの女性作家、ローラ・リップマンの短編集『心から愛するただひとりの人』(吉澤康子・他・訳)を再読した。リップマンは女性探偵テス・モナハンを主人公としたミステリー・シリーズで有名だが、それ以外の女性を主人公とした短編も多く書いているようで、一昨年にハヤカワ文庫からこの短編集が出ていた。
09/16 16:29

野田新内閣にマーケットは何を期待するか=妻と夫の株ロマン

妻と夫の株ロマン・時々の話題を夫婦の会話でお届けします。【妻】驚いたわ、鉢呂吉雄経済産業大臣が辞任ですって。早すぎるわ。いったい何日間ですか。
09/12 09:59

【東日本大震災から6ヶ月】フシ目のマーケットを検証=犬丸正寛

3月11日(金)、14時46分に東日本を引き裂いた大地震と大津波から半年となる。マーケットでは、9月9日(金)がちょうど6ヶ月目のフシ目だった。
09/10 13:10

日本株式会社『野田新社長の方針』に耳を傾ける相場へ=犬丸正寛の相場展望

来週(12日~16日)は、『野田新社長の方針に耳を傾ける』相場だろう。野田総理は、「日本株式会社」の社長でもある。
09/09 18:00

有名人似の書店員さん…から連想して、小売業セクター株=田北知見の銘柄ウオッチ

最近、アメリカの不動産サイトを見ることにハマッている。といってももちろん、買えるわけでもないのだが(笑)、見ているだけでもなかなか楽しいのでハマッているのだ。
09/09 17:22

『新政権スタートで急落の相場』~何が起きたか?=犬丸正寛

6日(火)の東京市場は、ほぼ「全面安」となった。前日のNYダウが253ドル安と大きく下げたことが響いた。日本では、野田新内閣がスタートしたばかりというのに。
09/06 19:17

『台風12号で災害列島見直しへ』求められる災害に強い国土造り=犬丸正寛

台風12号が週末に列島を襲った。最初は関東直撃かと思われていた。方向転換して四国、近畿に集中豪雨をもたらした。NHKの報道では亡くなられた方は11名、行方不明者25名という。大惨事である。
09/04 20:43

『アメリカ雇用統計悪化がマーケットに与える影響』は?=犬丸正寛

週末2日に発表された「8月のアメリカ雇用統計」は、非農業部門の就業者数の伸びは前月比横ばいと発表された。これを受けて2日のNYダウは一時282ドル安まであり、終値は253ドル安の1万1240ドル。週明けのマーケットはどう動くか。
09/04 10:47

米国は債券市場が全面高!NY株253ドル安を受け金融緩和策を催促

2日のニューヨーク(NY)株式市場は、8月の雇用統計の悪化を受けて大幅安となり、ダウ30種平均の終値は253.31ドル安い1万1240.26ドル。約1週間ぶりの安値水準になった。
09/03 15:14

海外の豪邸を垣間見て・・・不動産株=田北知見の銘柄ウオッチ

最近、アメリカの不動産サイトを見ることにハマッている。といってももちろん、買えるわけでもないのだが(笑)、見ているだけでもなかなか楽しいのでハマッているのだ。
09/02 16:27

【読者と一問一答】日経平均の9月はどうなる?「復興相場二幕」の幕開け

【問い】8月相場が終わりました。日経平均の月足チャートから見た9月相場はどうですか?
08/31 18:52

【新聞&雑誌から投資ヒント】東京電力破綻ならメガバンクの利益が吹き飛ぶ!?

東京電力<9501>(東1)の株価が、このところ軟調だ。8月26日(金)の株価は400円。去る、6月9日の歴史的安値148円に対しては上にあるものの、7月22日の戻り高値643円からの下げが目立つようになっている。
08/28 08:47

新内閣に対する期待と不安の入り混じった相場へ=犬丸正寛の相場展望

来週(29~9月2日)は、『新内閣に対する期待と不安の入り混じった相場』が予想される。期待は、「日本株式会社」に対する再生である。自民党時代の政策が、利権構造的で強い者優先だったとすれば、民主党政権の政策は「コンクリートから人へ」に象徴される庶民に軸足を置いたものだった。
08/27 16:19

【新聞&雑誌から投資ヒント】激しい国際競争の中で日本人が生き残るためのヒント

週刊東洋経済の最新号(8月27日)が、『10年後に食える仕事 食えない仕事』を特集している。これから活躍しようとする若い人にとって、あるいは、子供さんの進路について考える親御さんにも大いに参考となるだろう。
08/21 15:06

『秋待つ直前の様子見相場』政治、経済とも具体的展開待ち=犬丸正寛の相場展望

来週(22日~26日)は、『秋を待つ直前の様子見相場』が予想される。NYダウは18日、419ドル安と、再び、大きく下げた。
08/19 18:35

【話題】夏バテ?信用期日の影響?下げが目立つ夏の終わりの相場

猛暑による疲れ・夏バテの影響が出てきたようだ。8月後半になって相場の下げが目立っている。夏バテを乗り切ることができない理由として指摘されているのが、「2月高値」に対する信用買いの6ヶ月期日到来。
08/19 18:18

『空海と密教美術展』から連想した銘柄=田北知見の銘柄ウオッチ

東京・上野の東京国立博物館で9月25日まで開催中の『空海と密教美術展』へ行った。『弘法大師』として知られる、真言宗の開祖である空海(774~835)にまつわる書や仏像など約100点が展示されている。
08/19 16:51

【インタビュー】ストリーム:劉海涛社長に『展望』を聞く

高人気の『ECカレント』を運営するインターネット通販大手のストリーム<3071>(東マ)。家電、PCのほかにスポーツ用品などの商材拡大に取り組んでいる。劉海涛社長に聞いた。
08/19 15:40

『日本株独歩高への助走相場』を予想=犬丸正寛の相場展望

来週(15~19日)は、『日本株独歩高への助走相場』が予想される。日経平均の週足チャートは、今週、安値8656円まであって、3月の震災時下げでつけた安値8227円へ残り420円余に接近した。
08/12 18:29

『戦争の世紀を超えて』を読んで、連想株を見てみた=田北知見の銘柄ウオッチ

今、『戦争の世紀を超えて~その場所で語られるべき戦争の記憶がある』を読んでいる。東大教授の政治学者、姜尚中と、ドキュメンタリー映画監督でありノンフィクション作家でもある森達也が、ポーランドのアウシュビッツや、ドイツのベルリンの壁跡、日本の市ヶ谷記念館、朝鮮半島の38度線の国境地域など、戦争の「跡地」へ行き、戦争等についていろいろ語り合った内容を収録した本だ。
08/12 16:57

【読者と一問一答】野村HDの株価不振はなぜ?大和証券との株価逆転はあるか?

【問い】野村ホールディングスの株を保有しています。最近冴えません。業績が良いのになぜですか。大和証券との株価逆転はあるのでしょうか。
08/12 16:38

細田工務店:阿部憲一社長に『展望』を聞く

量的拡大から質重視の時代を迎えている住宅業界。その中で、コミュニティを中心に据え、「暮らし価値」を打ち出している細田工務店<1906>(JQS)。安部憲一社長に展望を聞いた。
08/11 10:22

【読者と一問一答】アメリカ雇用改善でどうなるNYダウ?

【問い】アメリカの7月雇用者数は回復したようです。しかし、発表を受けたNYダウは荒れているようです。どうなりますか。
08/06 17:11

NYダウ横目に『閑散の中で下値模索』の動き=犬丸正寛の相場展望

来週(8~12日)の相場は、『閑散の中で下値模索』の動きとなりそうだ。例年、大会期間中は見送り相場になるといわれる「夏の高校野球甲子園大会」が始まった。しかも、週末は「盆休み」に入る。企業の4~6月決算発表も一巡し、盛り上がりに欠ける相場となるだろう。
08/05 18:29

前へ戻る   170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180  次へ進む

人気のビジネス書籍