■ミニGC示現で上昇トレンドへの転換を示唆
理研ビタミン<4526>(東証プライム)は、前日13日に3円安の2408円と小反落して引けた。
03/14 08:38
■業績と配当を二度上方修正、純利益は過去最高を連続更新へ
ホクリヨウ<1384>(東証スタンダード)は、前日11日に11円高の1425円と変わらずを含め3営業日ぶりに反発して引け、今年2月13日につけた昨年来高値1479円を視界に捉えた。
03/12 08:20
■赤字予想から一転増益へ!高配当株として市場の注目集める
SmileHoldings<7084>(東証グロース)は、前日10日に11円安の1532円と反落して引けた。
03/11 08:45
■空調計装・産業システム関連事業が好調、利益率も向上
日本電技<1723>(東証スタンダード)は、前日4日に65円高の3755円と4営業日ぶりに反発して引けた。
03/05 08:25
■売り方と買い方との攻防が今後の注目ポイント
山形銀行<8344>(東証プライム)は、前日20日に8円安の1418円と続落して引けた。
02/21 08:07
■4Q最需要期業績の先取りがオンして下値限定的
ポート<7047>(東証グロース)は、前日17日に51円安の1902円と反落して引けた。
02/18 08:04
■アンモニア燃料船人気に業績再上方修正・再増配がオンしてバリュー株買いが交錯
ジャパンエンジンコーポレーション(Jエンジン)<6016>(東証スタンダード)は、前日13日に405円安の4000円と5営業日ぶりに急反落して引けた。
02/14 08:28
名糖産業<2207>(東証プライム)は、前日12日に52円安の2000円と反落して引けた。
02/13 08:08
鳥居薬品<4551>(東証プライム)は、休日前の10日に855円安の4175円と3営業日ぶりに急反落して引け、東証プライム市場の値下がり率ランキングのワーストワンとなった。
02/12 08:29
九電工<1959>(東証プライム)は、前日6日に3円高の4853円と小幅ながら続伸して引け、取引時間中には4906円と買われる場面もあり今年2月5日に突っ込んだ昨年来安値4788円からの底上げを窺った。
02/07 08:16
■割安放置の是正と「アセットシェアリング」第10弾の早期組成に期待
インテリックス<8940>(東証スタンダード)は、前日3日に7円安の777円と3営業日続落して引けた。
02/04 08:09
【日本インタビュ新聞社・Media-IR 株式投資情報編集部】
■績再々上ぶれ期待を高めて下げ過ぎ修正買いが増勢
ヨシムラ・フード・ホールディングス<2884>(東証プライム)は、前日22日に6円高の1050円と3営業日続伸して引け、今年1月17日につけた直近安値1017円からのリバウンド幅を拡大させた。
01/23 08:19
【日本インタビュ新聞社・Media-IR 株式投資情報編集部】
■スギ花粉症治療薬市場でリーダーシップを発揮
鳥居薬局<4551>(東証プライム)は、前日21日に35円高の4680円と続伸して引け、25日移動平均線を出没する三角保ち合いに煮詰まり感を強めた。
01/22 08:36
【日本インタビュ新聞社・Media-IR 株式投資情報編集部】
ポート<7047>(東証グロース)は、前日20日に25円高の1832円と5営業日ぶりに反発して引けた。
01/21 08:22
丹青社<9743>(東証プライム)は、前日16日に11円高の893円と変わらずを含めて8営業日ぶりに反発して引けた。
01/17 08:17
■事業譲受で連続最高純益を買い増して続伸
WOLVESHAND<194A>(東証グロース)は、前日14日に12円高の838円と続伸して引け、取引時間中には879円と買われる場面があり25日移動平均線を上回る水準での三角保ち合いでの煮詰まり感を強めた。
01/15 09:49
LeTech<3497>(東証グロース)は、前日9日に17円安の1363円と4営業日続落して引けた。
01/10 08:25
名糖産業<2207>(東証プライム)は、前日8日に26円安の1944円と変わらずも含め4営業日続落して引けた。
01/09 08:20
ジャパンエンジンコーポレーション(Jエンジン)<6016>(東証スタンダード)は、前日7日に85円高の4325円と6営業日続伸して引け、昨年12月3日につけた直近高値4560円から10月1日につけた株式分割(1株を3株に分割、基準日2024年9月30日)の権利落ち後高値4605円を視野に捉えた。
01/08 08:26
【日本インタビュ新聞社・Media-IR 株式投資情報編集部】
ヒーハイスト<6433>(東証スタンダード)は、大発会の前日6日に13円高の391円と大幅続伸して引け、取引時間中には399円と買われる場面もあり、昨年12月18日につけた昨年来高値413円を意識する動きを強めた。
01/07 08:25
■株式売出し終了で業績再上方修正・大幅増配を手掛かりに押し目買い交錯
西華産業<8061>(東証プライム)は、前日17日に15円安の4720円と反落して引けた。
12/18 08:23
日阪製作所<6247>(東証プライム)は、前日9日に25円高の1061円と3営業日続伸して引け、9月20日につけた年初来高値1142円を視界に捉えた。
12/10 08:23
■株主還元を強化、配当性向30%を目標に
リベロ<9245>(東証グロース)は、前日4日に30円高の1290円と急続伸して引け、10月28日につけた直近安値1079円から出直る動きを強めた。
12/05 08:23
■新規エージェントサービスが奏功、成長可能性に期待
サイバー・バズ<7069>(東証グロース)は、前日3日に1円高の745円と小幅ながら続伸して引け、今年11月20日につけた上場来安値707円を前に下値抵抗力を発揮した。
12/04 08:35
■2Q伸び悩み業績を織り込み厳冬需要を先取って続伸
セキチュー<9976>(東証スタンダード)は、前日20日に4円高の1173円と続伸して引けた。
11/21 08:32