ホーム > ニュース一覧 > 分析・コラム(178)

分析・コラムのニュース(ページ 178)

おいしい蟹から連想して、水産・海運株=田北知見の銘柄ウオッチ

先日、懐石を食べに行った。コースの途中、「たらば蟹の炭火焼き」まで来たところで、係の人から「調理長が焼きます」と言われ、「え?」と思っていたら、本当に調理長さんが席まで来て、私の目の前で焼いてくださったので、ちょっと驚いた。
01/28 17:05

上昇日柄も4ヶ月超で『目先底を探る動き』=犬丸正寛の相場展望

来週(24日~28日)の相場は、『目先底を探る動き』だろう。日経平均は昨年9月1日の安値8796円から、1月13日の1万620円まで20.7%上昇し、上昇日柄も4ヶ月超に達し、ひとまず目先の天井をつけた感がある。
01/21 18:17

テレビ番組を見て、自称「乗り鉄」が連想した銘柄=田北知見の銘柄ウオッチ

1月20日に放送された、NHKの『クローズアップ現代』、「世代をつなぐ鉄道ブーム」の回を見た。年齢、性別を問わず鉄道ファンが増えており、その楽しみ方も多様になっているという内容だった。
01/21 16:56

建設技術研究所:わが国初の建設コンサルタントとしてスタート

建設技術研究所は、1945年(昭和20年)8月に「国家緊急建設の要請に応える」ため、人力作業の機械化などの研究を目的に「財団法人建設技術研究所」が設立されました。
01/18 10:28

「福」狙い!出遅れ株中心に『残り福相場』の展開へ=犬丸正寛の相場展望

来週(17~21日)は、『残り福相場』の展開だろう。「商売繁盛」の「十日戎」は1月10日。今年も大阪の今宮戎神社は多くの参拝者でにぎわったようだ。
01/14 18:50

ウーマノミクス(女性経済)特集番組で見た銘柄=田北知見の銘柄ウオッチ

1月11日放送のNHK『クローズアップ現代』を見た。テーマは「ウーマノミクス(女性経済)が日本を変える」。女性の活躍・活用によって新しい商品やサービスを生み出している企業や、社会・消費を牽引している女性たち。
01/14 17:26

『新規公開後の株価パフォーマンス』を伊藤桂一氏に聞く=犬丸正寛の見聞記

新規公開銘柄の、『新規公開後の株価パフォーマンス』(東証1部直接上場銘柄)を検証した日興コーディアル証券の株式調査部次長・シニアアナリスト伊藤桂一氏に取材、同氏のレポートを紹介する。
01/13 10:39

『雪ウサギ』相場に突入!掴みどころのない不確かな展開=犬丸正寛の相場展望

日経平均は昨年9月1日の8796円をボトムに上昇を続けている。7日(金)には1万550円と昨年9月ボトムから19.9%の上昇。一方、TOPIXは9月2日のボトム799ポイントから7日の928ポイントまで16.1%の上昇。引き続き「輸出関連株」が主導の形だ。
01/07 18:36

エステから連想して、「超音波」銘柄=田北知見の銘柄ウオッチ

先日、エステティックサロンに行って、アンチエイジング(加齢対策)コースを受けてみた。エステティシャンさんの手による顔や首元などのマッサージだけでなく、何やら機械を当てて、超音波で「老化物質を除去」したり、「保湿成分を浸透」させたり、「肌をふっくらさせ」たりした。
01/07 16:06

個人の株回帰が鮮明!「卯年相場」らしく年初から跳ねる相場に期待=犬丸正寛

ネット証券大手のマネックスグループ<8698>(東1)が、6日(木)発表した12月の売買状況によると「個人投資家の株式回帰」の動きが鮮明となっている。
01/06 16:20

【特集】大発会での活況銘柄は通年で大相場の期待!急速充電器関連株が急騰

新年初日・4日の株式市場では、電気自動車の「急速充電器」関連銘柄が人気を集め、高岳製作所<6621>(東1)が後場13%高の484円(56円高)となり、12月29日に次いで昨年来の高値を更新。
01/04 18:38

シニアアナリストの水田雅展氏に2011年の相場を聞く=犬丸正寛

今年は、「ウサギ年」です。どのような相場イメージをお持ちですか。【水田氏】「ウサギ」ということで、みなさんは、跳ねるという印象だろうと思います。私は、ことしは、ウサギでなく、「カメ型」のジリ高相場ではないかと思っています。
01/03 12:22

最大の政策は失業対策、一刻も早く道州制を=妻と夫の株ロマン

妻と夫の株ロマン・時々の話題を夫婦の会話でお届けします=【妻】新年、おめでとうございます。【夫】おめでとう。【妻】今年は、『卯』年ですから、マーケットは、元気よく跳ねるかしら。
01/03 12:17

株式評論家・海老原紀雄氏に2011年の相場を聞く=犬丸正寛

ズバリ、2011年の日経平均は。 【海老原氏】 下値9000円、上値1万2000円とみています。雰囲気としては、4月に高値をつけ、9月に安値をつけた2010年と大きくは違わないと感じています。
01/01 12:36

「無位無官を貫いた陶工」から連想した銘柄=田北知見の銘柄ウオッチ

東京・日本橋の高島屋8階ホールで1月17日まで開催中の『河井寛次郎 生命の歓喜』展を見に行った。河井氏は1890(明治23)年 島根県安来市生まれ、東京高等工業学校(現 東京工業大学)窯業科卒業。京都の窯で作陶を行なっていた陶芸家であり、手仕事の日用品に「用の美」を見出す民藝運動の推進者の1人でもあった。
12/31 19:00

2011年は『卯年』で跳ねても翌年『辰巳天井』控える=犬丸正寛の相場展望

2011年のエトは「卯」年。当然、ピョンと跳ねることが期待され予想される。しかし、注意すべきは、子・丑・寅・卯・辰・巳・午・羊・申・酉・戌・亥の4番目で、その次に待ち構えているのが、2012~13年に到来する、『辰巳天井』だ。
12/24 19:05

年末の書類整理から連想!バブルじゃなくても優良株=田北知見の銘柄ウオッチ

年末なので、本や紙類などを整理している。紙類で一番増えたのは、展覧会等を見に行った美術館や博物館のチラシ類、化粧品のパンフレットや小冊子、飲食店のお品書きやレシート、リラクゼーションのために1人で泊まったシティホテルやエステティックやマッサージのパンフレットなどだった。
12/24 15:59

悪い時には悪いことが重なる=犬丸正寛の相場格言

不思議なもので、人生でも相場でも悪い出来事や材料は続くものです。これで終わりかと思えば、まだ尾を引いて出てきます。自分にはツキがなく、悪いことばかりに取りつかれているのではないかと落ち込んでしまうほどです。
12/20 10:48

カナダの不動産投資『ランドバンキング』=犬丸正寛の見聞記

このほど、都内で開催された『ランドバンキング』のセミナーに出席した。夕方6時半、東京国際フォーラムのセミナールームは定員いっぱいの50人。開催したのは、カナダ・トロントに本社を置く、TSIグループ・オブ・カンパニーの日本法人「TSIインターナショナル・グループ」。『ランドバンキング』の説明は藤本直孝バイスプレジデント(写真)にバトンタッチした。
12/17 19:20

年の瀬に…サービス業セクターで銘柄探し=田北知見の銘柄ウオッチ

先日、街を歩いていたら、若い女性がフリーマガジンを配っているところに行き会った。遠目に見た感じでは、若い女性向けの物のようなので「私には関係ないな…」と通り過ぎようとしたのだが、その女性は私を見定めてツカツカと歩み寄って来て、「どうぞ!」と、半ば押し付けるように渡して来たのだった。
12/17 17:11

『休むも相場』政局波乱に備えてじっくり来年の作戦練る=犬丸正寛の相場展望

年内相場は営業日であと13日間となった。来週(13~17日)は、全般小動きの中で、『後片付け相場』だろう。
12/10 18:01

スケジュール帳『適当手帳』にあやかって探した銘柄=田北知見の銘柄ウオッチ

今年も残すところ約3週間となり、書店や文房具店には、来年のスケジュール帳がたくさん並んでいる。私は毎年、決まった物を購入・使用しているので、他の商品(手帳)を見ることはあまりなかったのだが、先日、ちょっとおもしろいものを見かけた。ダイヤモンド社の『適当手帳 For Business 2011』だ。
12/10 16:07

神戸製鋼所の北米での自動車用ハイテンの展開=犬丸正寛の見聞記

GM(ゼネラル・モーターズ)の再上場で元気の出てきたアメリカの自動車産業。絶好ともいえるタイミングで神戸製鋼所<5406>(東1)が、自動車用の高級鋼板を引っさげて、北米事業をさらに強化する。2日、東京の鉄鋼会館で開かれた、「北米における自動車用鋼板事業の新プロジェクト」発表の会見に出てきた。
12/03 19:23

『テーマなき個別買い相場』中心の展開へ=犬丸正寛の相場展望

来週(6~10日)の相場は、『テーマなき個別買い相場』が続くだろう。師走相場ということでは、例年とおりの回転の速い相場展開。しかし、08年暮れ→09年1月、09年暮れ→10年1月と根本的に違うのは「テーマ性」がないことだ。
12/03 17:35

良質な分譲マンションから連想して「不動産銘柄」=田北知見の銘柄ウオッチ

先日の夜、何気なくベランダから外を見て驚いた。今まで無かった(気づかなかった)所に忽然と大きなマンションが建ち、煌々と明かりが灯っていたのだ。そういえば、以前の一時期、家の郵便受けに、分譲マンションの宣伝チラシが何度か入っていたことを思い出した。チラリと見ただけの記憶だが、設備が充実した立派なマンションという印象だった。
12/03 17:35

前へ戻る   173 174 175 176 177 178 179  次へ進む

人気のビジネス書籍