新電力、電力の卸値高騰などから新規契約停止や事業休止などの動き
しばらく続いた電力需給の逼迫問題で、卸電力のスポット価格が1キロワット時150円を超えるなどしたことから、新電力に様々な影響が出ているようだ。 01/28 09:56
- カテゴリ
- 企業・産業
- 地域
- 国内
中部電、HACCP対応の自動解凍機開発 冷蔵庫の最大6分の1の時間に短縮
中部電力は26日、菱豊フリーズシステムズ(奈良県奈良市)と共同で、冷凍食品を時短解凍する機器「Sassa(サッサ)」を開発したと発表した。 10/27 13:06
- カテゴリ
- 企業・産業
- 地域
- 国内
東京都下水道局の「水面制御装置」が話題 河川に流れるゴミの流出を抑制
東京都下水道局がTwitterに「水面制御装置」なるものを投稿して話題になっているようだ。 07/22 08:39
- カテゴリ
- 企業・産業
- 地域
- 国内
九州で再び「電圧フリッカ」発生、メガソーラーの影響など原因を調査中
九州電力管内で、2017年以降はしばらく発生していなかった大規模な「電圧フリッカ」が再び発生するようになっているという。 06/12 20:03
- カテゴリ
- 企業・産業
- 地域
- 国内
レタスを1日5トン生産 九電が世界最大級の植物工場建設を検討
九州電力(福岡市中央区)は25日、世界最大級となる植物工場の建設に向けて、植物工場事業を手がけるスプレッド(京都市下京区)などと検討を開始したと発表した。 09/26 09:13
- カテゴリ
- 企業・産業
- 地域
- 国内
富山市、SDGs推進で北陸電力と協定 エネルギーの低炭素化やEV活用など
富山市と北陸電力は、富山市の持続可能な街づくりを推進するため、「SDGsの推進に関する包括連携協定」を締結した。 07/02 19:11
- カテゴリ
- 企業・産業
- 地域
- 国内
九電、2030年へ向け低炭素社会化の推進と経常利益1500億円目指す
九州電力は6月7日、事業活動を通じて九州の持続的発展に貢献し、地域社会と共に将来にわたって成長していくために、長期的な視点に立って経営を推進していく「九電グループ経営ビジョン2030」を策定したと発表した。 06/16 19:37
- カテゴリ
- 企業・産業
- 地域
- 国内
広告
広告
広告
広告