ホーム > ニュース一覧 > 分析・コラム(1)

分析・コラムのニュース

東証の「10万円要請」で、新NISAはどう変わる?

日本経済新聞によると、東京証券取引所が株式投資に必要な最低投資金額を10万円程度に引き下げるよう、全上場企業に要請するという。
04/25 09:27

日本調剤の非公開化報道で広がる思惑

調剤薬局大手の日本調剤は15日、株式の非公開化に向けた入札プロセスを実施していることを明らかにした。
04/19 08:53

相場展望4月17日号 米国株: トランプ構想・関税で「米国に製造業を回帰」は、不可能な願い 中国株: 中国経済は先行き懸念 日本株: 海外投機筋は「米国売り」方針で、日経平均を売り、底が見えず

■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)4/14、NYダウ+312ドル高、40,524ドル 2)4/15、NYダウ▲155ドル安、40,368ドル 3)4/16、NYダウ▲699ドル安、39,699ドル
04/17 11:50

株式投資で考える日本のインフラ老朽化

1月に埼玉県八潮市で発生した道路陥没事故で、陥没の原因が下水道管の破損と伝えられてから、日本のインフラ老朽化が国民生活・経済へ与えている影響に注目が集まるようになった。
04/14 15:48

相場展望4月10日号 米国株: トランプ氏、相互関税上乗せ分90日間停止、株価大幅上昇 報復措置を取った中国には計145%に引上げ 日本株: トランプ氏の見せかけの譲歩に乗ると危険

■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)4/7、NYダウ▲349ドル安、37,965ドル 2)4/8、NYダウ▲320ドル安、37,645ドル 3)4/9、NYダウ+2,962ドル高、40,608ドル
04/10 13:15

トランプショックで株大暴落! 世界大恐慌の再来か!?

米国のトランプ大統領が4月2日以降、すべての国や地域を対象に一律で10%の関税を課すことや、特定の国には相互関税として追加の関税を課すことを発表したことを受け、世界中で株価が暴落した。
04/09 10:13

相場展望4月7日号 米国株: トランプ関税で、米国が最大の敗者になる可能性 日本株: 日経平均の下げ幅を拡大する可能性が大

■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)4/3、NYダウ▲1,679ドル安、40,545ドル 2)4/4、NYダウ▲2,231ドル安、38,314ドル
04/07 16:49

相場展望4月3日号 米国株: トランプ関税で、世界経済は大荒れの様相を深める 日本株: 「相互関税」を、日本再生のチャンスと捉えて行動しよう!

■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)3/31、NYダウ+417ドル高、42,001ドル 2)4/01、NYダウ▲11ドル安、41,989ドル 3)4/02、NYダウ+235ドル高、42,225ドル
04/03 12:55

相場展望3月31日号 米国株: トランプ関税は(1) 家計を貧しく (2) 経済減速と、二重苦へ導く 日本株: 海外短期投機筋の損失覚悟の売りで、超下落幅を予想

■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)3/27、NYダウ▲155ドル安、42,299ドル 2)3/28、NYダウ▲715ドル安、41,583ドル
03/31 12:26

JX金属上場にかかる期待

非鉄金属大手のJX金属が、3月19日に東証プライム市場に新規上場した。
03/28 10:16

相場展望3月27日号 米国株: 今や、米国が世界の「地政学リスク」の仲間入り 日本株: (1) 自動車関税25%表明 (2) 38,000円乗せで、売りに注意

■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)3/24、NYダウ+597円高、42,583ドル 2)3/25、NYダウ+4ドル高、42,587ドル 3)3/26、NYダウ▲132ドル安、42,454ドル
03/27 13:13

【株式市場特集】食料品株、電力株、電鉄株、そしてコメ・鶏卵・金先物関連株に注目

【日本インタビュ新聞社・Media-IR 株式投資情報編集部】 ■新年度相場の初動として注目される値上げ関連銘柄 4月予定の値上げは、原材料価格上昇や物流費増加の転嫁、賃上げ原資確保のため実施される。
03/26 08:52

【どう見るこの相場】「小さいウオッチ、大きいチャンス」を期待して値上げ関連株で新年度相場初動も一興

【日本インタビュ新聞社・Media-IR 株式投資情報編集部】 ■トランプ関税懸念も『総論弱気、各論強気』の市場展開 「トランプ・ディール(取引)」と「トランプ関税」のアラーム(警報)が、鳴りっ放しである。
03/26 08:51

相場展望3月24日号 米国株: 世界をリードしてきた「民主主義」「人権」が漂流する米国 日本株: トランプ関税が4/2に「相互関税」を導入するが、内容が焦点

■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)3/20、NYダウ▲11ドル安、41,953ドル 2)3/21、NYダウ+32ドル高、31,985ドル
03/24 12:18

【小倉正男の経済コラム】T・ルーズベルトの日露戦争調停とは大違い 米露会談

■プーチン大統領は「全面停戦」を拒否 「米露会談」、トランプ大統領とプーチン大統領の電話会談は2時間~2時間半に及んでいる。
03/21 21:37

相場展望3月20日号 米国株: 首脳会談は、ヘビ(プーチン氏)に睨まれたカエル(トランプ氏) 日本株: 騰落レシオ(6日)は日経平均の下げを示唆 国民の生活をみない日銀は必要か?

■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)3/17、NYダウ+353ドル高、41,841ドル 2)3/18、NYダウ▲260ドル安、41,581ドル 3)3/19、NYダウ+383ドル高、41,964ドル
03/20 11:01

トランプ氏の戦略備蓄化でも急落する仮想通貨

米国のトランプ大統領が3月6日、仮想通貨・ビットコインの戦略備蓄に向けた大統領令に署名した。
03/18 09:31

相場展望3月17日号 米国株: 反発か、調整の深化か、分岐点にある 日本株: 日経平均はNYダウと比べて「割高感」、短期投機筋に注意

■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)3/13、NYダウ▲537ドル安、40,813ドル 2)3/14、NYダウ+674ドル高、41,488ドル
03/17 11:37

相場展望3月13日号 米国株: 米国株上昇が止まった? SOXの昨年夏・安値割れが焦点 日本株: 3/14株価先物の特別清算(SQ)後の、日経平均に注目 コメ騒動、勃発の可能性あり

■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)3/10、NYダウ▲890ドル安、41,911ドル 2)3/11、NYダウ▲478ドル安、41,433ドル 3)3/12、NYダウ▲82ドル安、41,350ドル
03/13 11:53

ドイツの政策転換でユーロ高へ

ドイツが財政政策を転換することで、ユーロ円・ユーロ・ドル共に上昇し、ドイツ株の上昇が続いている。
03/11 09:34

相場展望3月10日号 米国株: 「強国復活」目指すトランプ氏が「米国を引き落とす」懸念 日本株: 海外投資家の日本株離れ・米国ハイテク株安で、軟調懸念

■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)3/6、NYダウ▲427ドル安、42,579ドル 2)3/7、NYダウ+222ドル高、42,801ドル
03/10 11:05

くら寿司が株主優待を復活 再び株主優待が注目される理由とは?

回転寿司チェーン大手のくら寿司は2月19日、株主優待制度を再導入すると発表。
03/09 15:53

 1 2 3 4 5 6  次へ進む

人気のビジネス書籍