『空海と密教美術展』から連想した銘柄=田北知見の銘柄ウオッチ

2011年8月19日 16:51

印刷

記事提供元:日本インタビュ新聞社

東京・上野の東京国立博物館で9月25日まで開催中の『空海と密教美術展』へ行った。『弘法大師』として知られる、真言宗の開祖である空海(774~835)にまつわる書や仏像など約100点が展示されている。

東京・上野の東京国立博物館で9月25日まで開催中の『空海と密教美術展』へ行った。『弘法大師』として知られる、真言宗の開祖である空海(774~835)にまつわる書や仏像など約100点が展示されている。[写真拡大]

(株式ジャーナリスト:田北知見の銘柄ウオッチ)

  東京・上野の東京国立博物館で9月25日まで開催中の『空海と密教美術展』へ行った。『弘法大師』として知られる、真言宗の開祖である空海(774~835)にまつわる書や仏像など約100点が展示されている。特筆すべきは、京都の東寺から8体の仏像が出展され、規則的に並べられて密教の宇宙観を示す「曼荼羅」を再現した空間。以前、東寺へ行ったことがあるが、そこでは仏像は正面の壇上に並べられて、手前から参拝するだけだったように記憶している。今回は仏像の間を歩き、四方八方から眺めることができて楽しかった。

  また、空海直筆の書が5点、展示されており、「弘法も筆の誤りというが、誤っている箇所はあまり見られないなあ」などと思って楽しんだ。ほかに印象に残ったのは、空海が留学先の唐から帰国する際に、唐で修めた密教を日本で広めるのにふさわしい場所を求めて投げたところ、遠く飛行して高野山中の松の枝に懸かったという伝承の『飛行三鈷杵』。歴史と伝説を感じることができて感動した。いつか和歌山県へ行き、高野山を見てみたいと思った。

  上記の文とは関係ないが、美術展から連想して、社名に「美」のつく銘柄を見てみた。

★能美防災 <6744> (東1)

  火災報知器の最大手、能美防災 <6744> (東1)を入れる。19日終値は8円高の478円と、地合いが軟調な中で値上がりして引けている。単位1000株。PERは約15.3倍、PBRは約0.6倍となっている。チャートは今月に入ってから、400円台後半でモミ合っている。今後の地合いにもよろうが、460円ラインの押し目を拾い、500円フシまでの戻りを目指す。業績は回復基調にあり、買い安心感もある。今期配当金は9月中間期末と2012年3月通期末それぞれ7円50銭の年間計15円予想。現在の株価で利回り約3.1%の計算となる。

★ミズノ <8022> (東1)

  スポーツ用品大手のミズノ <8022> (東1)を入れる。19日終値は3円安の351円。単位1000株。PERは約18.7倍、PBRは約0.6倍となっている。チャートは今月9日につけた直近安値321円から反発したものの、以降は350~360円ラインの間でモミ合っている。モミ合い上ばなれで380円フシを目指す。また、今期配当金は9月中間期末と2012年3月期通期末それぞれ5円の年間計10円予想。現在の株価で利回り約2.8%の計算となる。(執筆者:田北知見 株式ジャーナリスト・日本インタビュ新聞社IR記者)

【関連記事・情報】
電子書籍関連銘柄特集(3)=競争が一段と激化するタブレット型携帯端末市場(2011/05/10)
地熱発電特集(4):地熱発電を国内・海外で事業展開する主要な関連企業(2011/05/08)
プロの記者が急騰銘柄を徹底予想!日刊株式投資情報新聞(無料)メルマガ登録受付中!(2011/06/08)
犬丸正寛の相場格言~データでは説明できない先人の知恵をもとに株式投資で大成功~(2011/08/10)

※この記事は日本インタビュ新聞社=Media-IRより提供を受けて配信しています。

関連記事