ホーム > ニュース一覧 > 経済政策(1)

経済政策のニュース

備蓄米販売が全国各地で本格化、コメ価格の値下り続くか

政府が随意契約で払い下げた備蓄米の販売が、全国各地で本格化している。
06/18 09:10

顧客を魅了する「体験型ビジネス」最前線 モノは感動とともに売る時代へ

近年、消費者の価値観は「モノの所有」から「コトの体験」へとシフトしている。
06/08 20:51

自動車メーカー4社とENEOSが協働 バイオ燃料でレースに参戦 低炭素燃料の実証開始

トヨタ、日産、マツダ、SUBARUの日系自動車メーカー4社と石油大手ENEOS(エネオス)は、ガソリンに植物由来のバイオエタノールを混合して環境負荷を抑えた「低炭素ガソリン」を燃料とする競技車で自動車レースに参戦した。
06/05 12:20

GWに異変、大都市圏の繁華街来訪者が激減 物価上昇が影響か

2025年のゴールデンウイーク(4月29~5月6日)期間中、大都市圏の繁華街来訪者が福岡市の天神エリアを除き、前年に比べて大幅に落ち込んだことが、商業用不動産仲介のゼン・ランドの調査で分かった。
06/02 16:11

海外でも大人気の日本酒、日本茶 ブームを支える、日本が誇る職人たちに光を

万博協会の発表によると、5月26日の時点で「大阪・関西万博」の入場者が関係者を含めて500万人を突破したそうだ。
06/01 20:34

もうひとつの万博? 神戸市で開催中の「フィールドパビリオン」 って何?

大阪・関西万博が開幕して一月が経った。
05/19 10:25

DENSOとROHM、車載半導体分野における戦略的パートナーシップ構築に向けて合意

自動車部品大手のDENSO(デンソー)と、半導体を中止に電子部品を手がけるROHM(ローム)は、2024年9月から検討・協議を進めていた「半導体分野における戦略的パートナーシップ」を構築することに基本合意したと発表した。
05/12 08:28

東京都中央区は一坪3042万円! 高騰する都会でも、木造住宅なら快適?

国土交通省が3月に公示した2025年度の公示地価によると、日本の宅地の平均地価は、坪単価35万9680円で、前年比+4.03%と上昇傾向にあることが分かった。
05/03 11:22

「いつの間にか富裕層」の現実とは

 野村総合研究所(NRI)の発表によると、2023年時点で純金融資産(金融資産合計から負債を引いた額)が1億円以上の富裕層と、5億円以上の超富裕層が、2005年の調査開始以来最多だったと言う。
04/05 16:08

「4号特例」縮小まで、あとわずか これからの木造住宅はどう変わる?

2025年4月に施行される建築基準法の改正により「4号特例」が縮小される。
03/23 14:48

産地消の何が良いの? 地産地消がもたらす多くのメリットと、その地域だからこその可能性

現在、日本各地で地産地消の取り組みが進んでいる。
03/23 14:48

急成長する サーマルプリンター市場 アジア市場ではA4サイズ対応の需要が拡大

近年、サーマルプリンターの需要が急速に増加している。
03/03 09:45

海外で日本食がブーム ロンドンで今、話題の日本食レストランとは?

海外で日本食ブームの波が起きている。
02/23 15:40

物価高騰に加え、変動金利住宅ローンも上昇 それでも家づくりをあきらめない方法

物価の高騰で家計が困窮する中、日銀が1月24日に政策金利を年0.25%から0.5%に引き上げる追加の利上げを発表し、動揺が広がっている。
02/11 10:15

ジェトロに米国関税措置等の相談窓口 経産省が開設

経済産業省は3日までに独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)と共同でジェトロに米国関税措置等に伴う日本企業相談窓口を立ち上げた。
02/04 10:51

トランプ関税ショックで貿易戦争突入か?

米国のトランプ大統領が1日、カナダとメキシコ、中国からの輸入品に追加関税を課す大統領に署名したことを受けて、週明け3日の日経平均は1000円超下落し、仮想通貨もビットコインが3週間ぶりに下落するなど、大幅下落となった。
02/03 16:42

鎌倉新書の清水CEOが柳井氏・似鳥氏の自著に学んだ、成長の共通項

柳井正氏(ファーストリテイリングCEO)、似鳥昭雄氏(ニトリCEO)に焦点を当てた評論書籍が目立つ。
01/26 15:45

トランプ氏のグリーンランド購入案、その狙いは?

20日に就任式を迎える、米トランプ次期大統領が、デンマーク領グリーンランドの獲得に意欲を示している。
01/20 15:54

人手不足が加速する建設業界 自動化やAIだけじゃない「流通」からの改善とは?

2024年は日本国内で多くの問題と課題が浮上した年だった。
01/05 16:02

地元の名産品を救え 純国産ワイン事業を地元の日本酒メーカーが事業継承

インターネットの発展やAI技術の進化によって、世の中が驚異的な速さで進化している。
12/08 14:26

バイオ燃料にかかる期待と不安

●2030年代目標に全新車バイオ燃料対応へ  経済産業省は11日、バイオ燃料を混ぜたガソリンの普及に向けた目標を明らかにした。
11/16 14:08

訪問販売、電話勧誘販売に対する相談が増加

経済産業省の消費者相談室が昨年度中に受け付けた消費者相談の件数は7185件と前年度に比べ3.8%増加した。
10/31 15:21

 1 2 3 4 5 6  次へ進む