気象情報から労働災害の危険性を予知 安藤ハザマなどがシステム開発
中堅ゼネコンの安藤ハザマ(東京都港区)と、気象情報提供サービスのライフビジネスウェザー(東京都中央区)は8日、気象情報をもとに建設現場で発生しやすい労働災害を推測し、作業員らに注意喚起を行うシステムを開発したと発表した。 10/09 09:11
- カテゴリ
- 企業・産業
- 地域
- 国内
積水ハウス、ダイバーシティ推進策強化 事実婚・同性婚を認める組織に進化
大手住宅メーカーの積水ハウスは、配偶者と同等の関係にある「異性事実婚」や「同性パートナー」にも異性婚の配偶者と同様に社内規則や福利厚生制度の適用を行う「異性事実婚・同性パートナー人事登録制度」を新設すると発表した。 09/15 20:02
- カテゴリ
- 企業・産業
- 地域
- 国内
大建工業、廃材・未利用材活用強化にグリーンボンド発行 建材業界初
大建工業は19日、国内建材業界では初となるグリーンボンドを、9月に公募形式で発行すると発表した。 08/20 13:39
- カテゴリ
- 企業・産業
- 地域
- 国内
上場ゼネコン、売上高最高も減益 人件費等高騰で利益ピークアウトか
日本経済は先行き不透明な指標も見られるものの今のところ堅調に回復傾向で推移している。 08/20 12:36
- カテゴリ
- 企業・産業
- 地域
- 国内
イーロン・マスクのトンネル会社ボーリング・カンパニー、中国でも展開へ
イーロン・マスク氏は地下トンネルを用いた高速移動システムを開発する「The Boring Company(ボーリング・カンパニー)」を設立しているが、氏はこの事業を中国でも始める予定だという。 08/08 12:43
- カテゴリ
- 企業・産業
- 地域
- 中国
積水ハウス、ドローンやロボット用いた住宅の点検診断 8月より開始
積水ハウスでは、同社が販売した戸建て住宅の定期点検向けサービスとして、ドローンと床下点検ロボット、小屋裏点検ロボットカメラを用いた「スマートインスペクション」を、8月1日より開始する。 07/16 16:06
- カテゴリ
- 企業・産業
- 地域
- 国内
異例のスタートだったLIXILのガバナンス問題、会社提案退けられる異例の形で終結
LIXILグループの株主総会が25日開催され、株主提案の8名全員が選任されたのに対して、会社提案からは6名の選任に止まり、株主提案による取締役が過半数を占めることが確定した(当初、株主提案の取締役候補に挙げられたのち、会社提案候補にも重複していた鬼丸かおる氏と鈴木輝夫氏は株主提案候補として算入している)。 06/26 20:54
- カテゴリ
- 企業・産業
- 地域
- 国内
ガバナンスが問われているLIXILに、最終章が迫っている! (2-2)
最終黒字を見込んでいた19年3月期決算が一転して赤字になったのは、11年に約600億円で買収したイタリアのペルマスティリーザ社に関わる減損損失の計上による。 04/25 11:56
- カテゴリ
- 企業・産業
- 地域
- 国内
ガバナンスが問われているLIXILに、最終章が迫っている! (2-1)
18年10月に行われた前CEOの瀬戸欣也氏を巡る解任過程が不適切で、企業統治(ガバナンス)上の問題があるとして、マラソン・アセット・マネジメント(英機関投資家)らから臨時株主総会の開催請求を受けたLIXILに関わる動きが切迫して来た。 04/25 11:55
- カテゴリ
- 企業・産業
- 地域
- 国内
広告
広告
広告
広告