筑波大学の蓑田歩助教らによる研究グループは、硫酸性温泉に生息する紅藻が強酸性条件下でレアアースを効率的に回収することを明らかにした。
10/02 17:25
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、9月27日に噴火した御嶽山の様子を人工衛星「だいち2号」で緊急観測し、噴火によって発生した窪みや降灰堆積の様子を捉えることに成功した。
10/01 17:31
東京工科大学の浦瀬太郎教授らによる研究グループは、都市の水辺に発生するカビ臭の原因物質が2,4,6-トリクロロアニソールであることを明らかにした。
10/01 17:28
岡山大学の森田学教授・岩﨑良章准教授らによる研究グループは、早食いの習慣を持つ大学生は肥満になりやすいことを明らかにした。
09/30 17:13
京都大学の松沢哲郎教授らによる研究グループは、チンパンジーに見られる同種殺しは適応戦略で説明がつくことを明らかにした。
09/30 17:12
トロント大学の学生らが、火傷治療用の人工移植皮膚をすばやく作ることのできる3Dバイオプリンター「PrintAlive Bioprinter」を開発したとのこと。
09/29 21:49
東京大学の河西春郎教授・柳下祥特任助教らによる研究グループは、脳内でドーパミンがシナプス結合を強化するのはスパイン活性化直後の2秒以内のみであることを明らかにした。
09/29 17:44
NTTが100dBという高い騒音レベル下でも高品質な通話や音声認識ができる「小型インテリジェントマイク」を開発したそうだ。
09/29 15:42
京都大学らの研究グループは、放射線や抗がん剤を用いたがん治療で、精子の元になる精子幹細胞のDNAがダメージ受けて起こる男性の不妊症について、それを防げる可能性がある研究報告を2014年9月19日に発表した。
09/29 10:50
産業技術総合研究所の深津武馬首席研究員らによる研究グループは、クヌギカメムシの卵を覆うゼリー状物質の成分や機能を明らかにした。
09/28 17:39
東北大学の吉川雄朗助教・谷内一彦教授らによる研究グループは、ヒスチジン摂取が充分でないとヒスタミン不足を生じ、その結果不安様行動が増加することを明らかにした。
09/26 16:55
インターネットの急速な拡大にともない、スマート端末、IC カード、RFID タグ等の普及も進んでいる。
09/26 11:20
京都大学の椛島健治准教授・江川形平研究員らによる研究グループは、かぶれ(接触皮膚炎反応)を誘導する物質SALT(皮膚関連リンパ網内系組織)を撮影することに成功した。
09/25 18:04
東京医科歯科大学の菅波孝祥特任教授・小川佳宏教授らによる研究グループは、Mincleと呼ばれる病原体センサー分子が、肥満に伴う脂肪組織の線維化に関わっていることを明らかにした。
09/24 15:01
理化学研究所の中川英刀チームリーダー・高橋篤チームリーダーらによる研究グループは、大規模な遺伝子解析によって、前立腺がんと関連のある遺伝子23個を発見した。
09/23 15:33
九州大学の橋彌和秀准教授・孟憲巍修士学生らによる研究グループは、赤ちゃんは他者が知らないであろうものを指差して教えることを明らかにした。
09/22 16:21
産業技術総合研究所(産総研)はアンモニアを燃料として利用する研究を行っているが、その第1段階としてアンモニアを灯油と混焼(灯油70%・アンモニア30%)させるガスタービン発電に成功した。
09/22 13:37
高齢化の進展で増加する認知症には全部で70種類ほどもあるが、その中で、アルツハイマー型認知症、血管性認知症とレビー小体型認知症の3つは三大認知症と呼ばれる。
09/22 10:21
九州大学の三浦智史助教・神庭重信教授らによる研究グループは、躁うつ病の維持治療薬を全て比較し、リチウムが第一選択薬であることを明らかにした。
09/20 22:55
東京医科歯科大学の岡澤均教授らによる研究グループは、アルツハイマー病発症前にタンパク質リン酸化シグナルの異常が起きていることを明らかにした。
09/20 20:08