京都大学の松沢哲郎教授・林美里助教らによる研究グループは、チンパンジーと人間の子供が絵を描く時の特徴を比較し、人間だけが想像を元にした絵を描くことを明らかにした。
10/30 02:13
東京大学の竹内昌治教授らによる研究グループは、骨格筋細胞を立体的に培養したものを伸筋と屈筋にすることで長時間駆動できる人工関節を開発することに成功した。
10/29 22:43
理化学研究所の豊泉太郎チームリーダーらによる研究グループは、脳回路の変化を担う2つのメカニズムが相互に調節し合いながら働く仕組みを組み込んだ新しい理論モデルを確立した。
10/28 19:46
抗がん剤の効果予測などのために、ホルマリン固定パラフィン包埋(FFPE)サンプルからがんの遺伝子変異の検出が行われている。
10/27 13:07
理化学研究所の田中拓男准主任研究員らによる研究グループは、真空の屈折率1.0よりも低い屈折率0.35の三次元メタマテリアル製作に成功した。
10/26 22:49
九州大学のJohn Druce学術研究員らによる研究グループは、固体酸化物燃料電池に使用されているペロブスカイト型空気触媒の表面構造を明らかにした。
10/26 12:08
今年7月、米ウィスコンシン大学の河岡義裕教授が鳥インフルエンザウイルス「H1N1」に対し遺伝子操作を行い、人間の免疫系では防げないウイルスを作成したことが話題になっていたが、米政府は10月17日、このような変異ウイルスの作成に対する研究資金をカットすることを発表した。
10/25 21:14
東京大学の笠田実大学院生・吉田丈人准教授らによる研究グループは、遺伝的性質のわずかな違いが進化や個体数変化のあり方を大きく変えることで、生態系に大きな影響を与える可能性を発見した。
10/24 16:29
名古屋大学の太陽地球環境研究所は、ちぎれ雲のようにばらばらのオーロラが作られる過程の一つを、カナダとノルウェーの観測データから明らかにすることに成功した。
10/24 12:54
理化学研究所の御子柴克彦チームリーダー・久恒智博研究員らによる研究グループは、先天性無汗症の原因遺伝子が2型イノシトール三リン酸(IP3)受容体を発現する遺伝子であることを明らかにした。
10/24 12:42
CADや3Dグラフィックスソフトで知られるAutodeskが、DNAを人工的に合成する「3D printing DNA」技術を用いて、癌細胞を「ハッキング」するウイルスを開発中らしい。
10/24 08:00
帝人が9月に学術発表した液体状の材料とその加工技術が、次世代の太陽電池の製造手法として注目されているそうだ。
10/23 10:14
KDDI研究所がSNSや掲示板に投稿されたコメントから、「ユーザーの主観が反映されたコメント」を選択して表示する技術を開発したそうだ。
10/22 19:53
大日本印刷が情報漏洩対策として、不正操作を検知した際に入退室管理システムと連動してそのユーザーを「セキュリティルームに閉じ込める」システムを開発したという。
10/22 19:52
京都大学の明和政子教授・田中友香理大学院生らによる研究グループは、1~2歳児を養育中の母親は、触覚語(つるつる、ふわふわ等)に対して脳の活動が敏感になることを明らかにした。
10/21 18:33
京都大学の伊藤能永助教・坂口志文客員教授らによる研究グループは、関節リウマチの原因となる自己タンパク質(自己抗原)を特定することに成功した。
10/21 16:01
化粧品メーカー・コーセーが、iPS細胞(人工多能性幹細胞)を使って、皮膚細胞を「若返らせる」ことに成功したと発表した。
10/17 18:33