ホーム > ニュース一覧 > サイエンス(16)

サイエンスのニュース(ページ 16)

NICTと阪大、立体視力の個人差に対応して密度の変わる神経線維束を発見

ヒトの立体視力には大きな個人差のばらつきがある。
11/23 15:26

ヴァイキングの航海術を支えた秘密は「タール」に スウェーデンの研究

ヴァイキングは、何世紀にも渡り安定した航海を続けていたことで知られている。
11/22 11:28

九大、脳の神経回路の繋がりを解明する細胞別カラフル染色法を開発

九州大学は、脳内の複雑に絡まった神経回路を、個々の神経細胞ごとに異なる蛍光色に染色して、回路の繋がりを解明できるようにする手法:Tetbow法の開発に成功した。
11/21 19:33

人類にとって最も困難であった年は西暦536年 ハーバード大の研究者が発表

ハーバード大学の中世史研究者マイケル・マコーミック氏は、人類史上最悪の年は536年であった発表した。
11/20 09:21

JAMSTECなど、西之島の噴火が大陸形成の再現である事を立証

小笠原諸島の西之島の隆起は、大陸形成と同じメカニズムによるという仮説が立証された。
11/18 21:54

猫やスカラベの大量のミイラが発見される エジプトのサッカラで

●エジプト考古省がFBで発表 カイロの南に位置するサッカラは、広大なネクロポリスで有名である。
11/14 19:59

京大など、アクチビンEの肥満解消効果を解明

京都大学などの研究グループが、アクチビンEというタンパク質の肥満解消効果を発見した。
11/04 20:33

野菜と果物の生産量、全人類の健康を維持するには不足 カナダの研究

●ガイドラインが推奨する野菜・果物の量と実際の生産量との格差 カナダのゲルフ大学が科学雑誌『プロスワン』に発表した研究によると、栄養士や医学者が推奨する野菜や果物の量と、実際に地球上で栽培・生産されるこれらの食材との量には大きな差があることが判明した。
11/04 15:59

地下鉄構内はPM2.5濃度がやや高い 横浜市営地下鉄で調査

地下鉄構内のPM2.5の調査が横浜市営地下鉄の駅で行われた(NHK)。
11/01 22:39

遺伝子を調べて人の老化状況を調べる技術 開発進む

「人の寿命を予測する」技術の開発が進んでいるという。
10/29 22:34

1771年の八重山巨大津波の原因を解明、産総研の研究

1771年、石垣島と宮古島を巨大な津波が襲った。
10/21 21:32

レオナルド・ダ・ヴィンチ、「モナリザ」同様に斜視だった可能性 英大学の研究

ロンドン大学シティー校の視覚神経学者クリストファー・W・タイラー氏は、雑誌『Jama Ophthalmology 』に、レオナルド・ダ・ヴィンチが視覚的欠陥を患っていた可能性があると発表した。
10/21 18:37

遺伝子検査による病気の判定、確実ではない

遺伝子検査から導き出される診断結果は確定的な情報として捉えられやすい傾向にある。
10/20 23:30

色はいかにして「発生」したか?大阪市立大、最もシンプルな色検出システムを解明

色検出はもっとも重要な光感覚の一つである。
10/18 19:16

宮内庁、堺市と共同で仁徳天皇陵の発掘調査を開始へ

宮内庁が管理する陵墓(皇室関係者の墓とされているもの)の中でも最大規模ながら調査が進んでいなかった大仙陵古墳(仁徳天皇陵)について、宮内庁が堺市と共同で発掘調査を行うと発表した。
10/17 09:51

中国の研究者ら、遺伝子操作技術でオス同士/メス同士のマウスの子供に成功

中国の研究者らが遺伝子操作(ゲノム編集)技術を使ってオス同士/メス同士のマウスの子供を作ることに成功したと発表した。
10/16 09:18

「昼寝」は決断力向上の味方となりうる イギリスの研究

英国のブリストル大学が、睡眠と決断力についての最新の研究結果を『Journal of Sleep Research』に発表した。
10/10 21:10

陶器に残る食材の痕跡から新石器時代の食生活を再構築 トルコの遺跡から

トルコのアナトリア地方南部チャタル・ヒュユクの遺跡に残された陶器には、食物の残留物が認められている。
10/07 21:02

緊張によるストレスで皮膚から嫌な臭いが 資生堂が発見

資生堂(東京都千代田区)は2日、緊張による心理ストレスが加わることで、嫌な体臭の元となるガスが皮膚から発生することを確認したと発表した。
10/03 11:52

コーヒーに鎮痛作用があることが判明 

コーヒーをはじめとするカフェインを含む飲料を定期的に摂取することは、鎮痛の作用を及ぼし痛みの閾値を上昇させるという。
10/02 20:50

温暖化でも降水量は想定より増えないか、東大らの研究

東京大学大気海洋研究所の渡部雅浩教授らによる合同チームが、地球温暖化時の気温と降水量の変化について論文を発表した。
10/02 16:33

ネアンデルタール人、精密な手作業が可能な技術をもっていた 独大学の研究

科学雑誌『Science Advences』に掲載された記事によると、ネアンデルタール人は非常に高度な手作業の技術を有していたという。
09/30 17:06

マラリアを媒介する蚊の絶滅が可能に?新しい遺伝子技術とは

2003年、ロンドンのインペリアル・カレッジで発足した「Target Malaria」のプロジェクトチームは、11世代後に蚊を絶滅させることが可能な方法を発見したと発表した。
09/27 14:50

ガリレオが書いた「手紙」、ロンドンで発見 異端審問を欺こうとした思惑とは

地球は宇宙の中心に位置し太陽は地球の周りをまわっているというキリスト教会の説に反論を唱えたガリレオ・ガリレイの手紙のオリジナルが、ロンドンの王立協会の図書館から発見された。
09/24 11:47

前へ戻る   11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21  次へ進む