ホーム > ニュース一覧 > サイエンス(15)

サイエンスのニュース(ページ 15)

ツタンカーメンの墓、10年の修復を終え古代の輝きを取り戻す

2009年から始まったエジプトのツタンカーメンの墓所修復が終了した。
02/04 09:31

授乳期間が利き手を決定する一要因に? ワシントン大学の研究

ある統計によれば、右利きの人は90%、左利きの人は10%であるという。
02/02 16:16

ネアンデルタール人は離れた場所からでも動物を仕留めることができたか

最近の発見によると、ネアンデルタール人は投擲により動物を殺せた可能性があるようだ。
02/02 13:01

神経変性疾患の可能性がある5匹のクローン猿が中国で誕生

上海の中国科学院は、昨年に続き5匹のクローン猿が誕生したと発表した。
01/27 20:50

寿命についての最新研究 叔父や叔母の寿命の影響を受ける可能性が明らかに

オランダのライデン大学病院とアメリカのユタ大学は、科学誌『ネイチャー・コミュニケーションズ』に寿命についての最新の研究結果を発表した。
01/26 11:06

神戸大、老化の原因となる新たなしくみを解明 キラルアミノ酸の代謝酵素が影響

神戸大学バイオシグナル総合研究センターは、アミノ酸代謝酵素の一つであるD-アミノ酸酸化酵素(DAO)が、活性酸素種(ROS)を発生させることによって、細胞の老化を促進させることを解明した。
01/24 11:45

現存する世界最古の元素周期表、スコットランドで発見

2014年、イギリス・スコットランドのセント・アンドルーズ大学において偶然にその元素周期表は発見された。
01/20 21:27

心の性別に影響する脳の性差、ショウジョウバエでコントロールに成功 NICT

情報通信研究機構(以下、NICT)は、ショウジョウバエで、心の性差に影響する脳の性差を決める分子の仕組みを解明し、その制御に成功した。
01/15 17:26

イースター島のモアイ像、謎の根底にあったのは淡水? ビンガムトン大学の研究

チリ領イースター島に残るモアイ像は、現在も謎の多い遺跡として多くの学者たちの研究対象となっている。
01/14 22:03

Google Chrome、不快な広告の非表示化を7月9日から全世界に拡大

Google Chromeではユーザーが特に不快と感じる広告を昨年から北米と欧州で非表示化しているが、7月9日には対象を全世界に拡大することが発表された。
01/13 20:31

印象派の巨匠クロード・モネの作品には脳を欺くトリックが アメリカの研究

アメリカのロチェスター大学視覚科学センターは、印象派の巨匠クロード・モネが描いた『ウォータールー橋』の一連の作品の中に、脳を欺く3D効果があると発表した。
01/11 21:47

がん治療薬に可能性! がん細胞が死を回避するメカニズムの一端を解明 神戸大など

がん細胞には死を回避するメカニズムが存在する。
01/09 11:50

大麻の使用が精子に悪影響を及ぶ可能性 アメリカの研究

カナダでその使用が合法化されるなど、2018年は大麻の使用をめぐる論争が白熱化した年であった。
01/03 09:20

「目は口ほどにモノをいう」は本当だった まばたきに関する最新の研究とは

人間は、日常生活において1日平均1万3000回以上の瞬きをしているといわれている。
12/18 08:47

肝臓の再生は自律神経によって促される 肝臓がん治療に大きな光 東北大の研究

肝臓は脳からの自律神経による信号が肝臓内の免疫細胞を刺激し、再生を促進する。
12/17 09:07

クリスマスシーズンに活性化する脳の領域があることが判明 デンマークの研究

デンマークのコペンハーゲン大学が医学雑誌『ブリティッシュ・メディカル・ジャーナル』に掲載した記事によると、クリスマスシーズンに高揚感を感じる人は脳内の特定の領域が活性化していることが判明した。
12/14 08:56

温暖化による穀物生産被害、世界全体では年間424億ドル 農研機構などの推計

地球温暖化が主要穀物の平均収量に与える影響は、過去30年分の平均で、年間424億ドルにもなるという。
12/12 12:16

約5000年前の女性の遺体からペスト菌発見 ペストの起源はより古く?

フランスのエクス=マルセイユ大学の研究によると、スウェーデン西部の埋葬地から発掘された5000年前の若い女性の遺体から、ペスト菌(エルシニア・ペスティス)が発見された。
12/10 08:53

低タンパク質・高炭水化物の食事で脳の老化が予防できる可能性 シドニー大の研究

シドニー大学が科学雑誌『セル・リポーツ』に、新たな研究結果を発表した。
12/04 11:16

東大、世界最古の水稲栽培文明は地球の温度変動で崩壊 教訓を活かせるか

東京大学と日中の研究機関の共同研究グループは1日、約7500年前から存在した世界最古の水稲栽培を基盤とした中国長江の新石器文明が、約4200年前に突然消滅し、その後300年間にわたり文明が途絶えた原因を特定したと発表した。
12/03 19:38

基礎生物学研究所、食塩の過剰摂取が高血圧を招く脳の機序を解明

塩分を取りすぎると高血圧になるという事実はよく知られている。
12/03 08:25

中国の研究者ら、遺伝子編集でHIV耐性を持つ子供を誕生

中国の研究者らが人間の胚に対し遺伝子編集を行い、その後その胚から子供を誕生させる実験を行なったという。
11/27 22:35

北海道で発見された土器に大量のコクゾウムシが練り込まれていた 熊本大の研究

推定500匹ものコクゾウムシが練り込まれていた縄文式土器。
11/26 08:30

アボカド由来の脂肪酸が白血病の抗がん剤の効果を高める、順大などの研究

アボカドから抽出したavocatin Bという脂肪酸が、白血病におけるがん細胞の増殖を抑制し、また抗がん剤(白血病化学療法薬)と併用することでその効果を高めるという研究報告がなされた。
11/24 17:36

サリドマイドの光学異性体の謎を完全解明 名古屋工業大学の研究

サリドマイドパラドックスという言葉がある。
11/24 14:47

前へ戻る   10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  次へ進む