ホーム > ニュース一覧 > サイエンス(19)

サイエンスのニュース(ページ 19)

がんによる突然変異をターゲットにした免疫細胞療法が報告

免疫細胞の一種であるリンパ球を乳がんの患者から取り出し、がん細胞に反応するリンパ球の種類を特定した上で、その活性を維持する免疫チェックポイント阻害剤と共に体内に戻すという手法により、乳がんが完治したという研究結果が報告された。
06/10 22:47

動物種の90%、遺伝学的見地から言えばほぼ同年齢か

さまざまな生物の遺伝子を分析してその多様性を調査したところ、多くの動物の遺伝的多様性はほぼ同じくらいと言う結果が出たそうだ。
06/06 17:39

視力が低くなる遺伝子持つ人、高知能な可能性が高い 理由は不明

眼鏡をかけていると賢そうに見えるという話があるが、視力の低さに影響する遺伝子と頭の良さには相関関係が見られたという。
06/04 23:49

食糧生産が地球環境に及ぼす影響 オックスフォード大の最新研究

オックスフォード大学の研究チームが雑誌『サイエンス』に発表した研究結果は、世界123カ国の3万8千におよぶ農業事業体、そこで生産される40食品が対象となっている。
06/04 21:42

国立環境研究所、毒性調査用試験生物「ムレミカヅキモ」の全ゲノムを解読

ムレミカズキモというのはヨコワミドロ目に属する淡水棲の緑藻である。
06/04 14:06

宇宙線「ミュオン」が電子機器を誤作動させる 九大、阪大などが解明

ミュオン(ミュー粒子とも言う)は、1936年に発見された宇宙線の一種である。
06/04 09:27

何故赤道に近づくほど生物種は増える?アリから謎を解く、沖縄科学技術大

生物学の世界に数世紀に渡って投げかけられている大きな謎がある。
06/03 21:51

高齢の鬱病患者は認知症を患うリスクが上昇 イギリスの研究

長らく心理学者のあいだでは、高齢者の鬱病と脳の老化に関連があるのではと推測されてきた。
06/01 12:02

恐竜絶滅後、数年で生命は復活していた 東邦大などが証拠を発見

白亜期末すなわち約6,600万年前に起こった、恐竜を含めた生命の大量絶滅。
05/31 11:55

目覚めた後に夢を思い出す、ビタミンB6が有効か

夢を目覚めた後に思い出すためにはビタミンB6が有効であるという研究結果が発表された(Discovery Channel Japan、WIRED、論文)。
05/31 11:20

ヒトラーはベジタリアンだった 歯の分析で解明

フランスの法医学研究チームは、ナチスの指導者アドルフ・ヒトラーの遺骨を分析した。
05/29 11:44

イモリの血液は再生に必要な物質を運んでいる、筑波大学らの研究

イモリは脊椎動物には特異的な再生能力を持つことで知られている。
05/28 11:46

ビタミンCが認知症リスクを低減する、金沢大学より世界初の報告

金沢大学の研究グループが、ビタミンCが認知症リスクを低減する事実を世界で初めて明らかにした。
05/27 17:57

砂漠のような北極海で生物は何をエネルギーに生きているのか?東大などの研究

北極海は、生物の生存に不可欠な「窒素栄養塩」が非常に乏しいため、「海の砂漠」とあだ名される。
05/27 10:23

スパコン「京」が新粒子「ダイオメガ」の存在を予測、理研の発表

未知の新たな粒子、「ダイオメガ(ΩΩ)」の存在が理論的に予測された。
05/25 18:12

バイオリンの名器ストラディバリウスの音は人間の声の模倣 台湾の研究

米国科学アカデミー紀要 (pnas) に掲載された国立台湾大学の研究によると、イタリアで数世紀前に制作されたバイオリンの名器は、その音が人間の声を模倣しているとしている。
05/24 20:47

自閉症にはなぜ肥満が少ないのか?九州大学などが解明

自閉症には痩せ型の人が多い、という知見は経験的には昔から知られていた。
05/21 09:55

4回の大地震でも倒壊しなかったピサの斜塔 その理由が判明

その傾斜にもかかわらず、800年以上も倒壊することなく残るピサの斜塔。
05/14 07:42

空気を肥料とする農業は実現するか 名古屋大学、JSTの研究

かつて「空気を肥料に変えた」と言われた大発明がある。
05/13 21:43

東海大など、インスリンの簡易化学合成法を開発

主に糖尿病の治療に用いられるインスリンの簡便な化学合成法が開発された。
05/11 18:00

睡眠障害が糖尿病と高血圧に関連 京大の研究 7000人以上を調査

京都大学は9日、松本健医学研究科客員研究員、陳和夫同特定教授、松田文彦同教授らの研究グループが、滋賀県長浜市と共同で行った「ながはまコホート」事業において、睡眠障害と糖尿病および高血圧の関連を解明したことを発表した。
05/10 20:11

観光業が地球温暖化にもたらす深刻な影響が明らかに

オーストラリアのシドニー大学の研究によると、観光業が原因となる温室効果ガスの総排出量は、これまで想定していた数値の4倍以上に上ることが判明した。
05/10 06:47

ネアンデルタール人は現生人類より小脳が小さかった、慶應大などの発見

ネアンデルタール人の脳は、現生人類ホモ・サピエンスよりのそれも小脳が小さかったらしい。
05/07 06:36

体から切り離された豚の脳が36時間機能 「死」の概念に疑問を投げかける

●36時間機能していた切断された豚の脳 イェール大学の研究者ネナド・セスタン氏とその研究チームによると、体から切断された豚の脳が、36時間生存していたことが確認された。
05/04 21:56

体から切り離した豚の脳を生かす実験、36時間の「生存」に成功

体から脳を切り離して生命維持装置内に入れ、脳だけを生かすという実験が行われた。
05/03 17:57

前へ戻る   14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24  次へ進む