三井物産は、金沢工業大学と炭素繊維複合材料による自動車部品等製造の新製法に関する実証研究を行う共同開発契約の締結を発表した。
04/22 10:17
再生エネルギーなどが安定的な電力になりにくいという問題もあって、エネルギー貯蔵技術の注目が高まっている。
04/21 11:23
東北大学の浅尾直樹教授・中山幸仁准教授の研究グループは、チタンアルミ合金を水酸化ナトリウムに室温で浸漬することで、極めて細いチタン酸ナノワイヤーを高効率で作製することに成功した。
04/17 22:48
ユーグレナは米国のカリフォルニア大学サンディエゴ校(UC San Diego)で、微細藻類ユーグレナの遺伝子組み換え体である「スーパーユーグレナ」などのバイオジェット燃料向けユーグレナの培養研究を開始した。
04/17 11:58
リクルートは15日、AI分野の世界的権威を新たにアドバイザーとして迎え、グローバル規模のAI研究を開始したと発表した。
04/16 10:34
オリンパスは15日、科学事業の新技術として、国立研究開発法人理化学研究所(理研)と共同で、画像取得時間を大幅に短縮し生きた細胞内の微細構造の観察を可能にする超解像蛍光顕微鏡法の新技術を開発したと発表した。
04/15 21:33
コーネル大学の研究者らが、「荒らし」を行う、いわゆる「トロル」と呼ばれるユーザーを自動判別する技術を開発しているという。
04/15 15:29
北海道大学の吉田靖弘教授らによる研究グループは、リン酸化プルランとリン酸カルシウムを混合することにより、歯や骨に強固に接着する人工骨の開発に成功し、「メディカルクラフトン株式会社」を設立した。
04/13 22:20
富士フイルムとIBMが共同で、220TBの大容量テープカートリッジを実現可能にする磁気テープ技術を開発したそうだ。
04/13 13:06
富士フイルムは10日、IBMと共同で、1巻あたりの記録容量が、世界最大の容量220TBのデータカートリッジの実現を可能とする技術を開発したと発表した。
04/12 12:45
大阪府立大学の中澤昌美助教らの研究グループは、ユーグレナからワックスエステルを作ることに世界で初めて成功した。
04/11 21:28
帝人グループの帝健は9日、京都大学医学部、および公益財団法人京都高度技術研究所との共同研究で、西陣織の技法を用い、着用するだけで12誘導心電の迅速・適切な計測ができるウェアラブル電極布を開発したと発表した。
04/10 15:30
これまでの義手の常識を覆す革命的な筋電義手が誕生しようとしている。従来の「人の手に似せる」という選択を捨て、敢えて人の手に似せず、一つの個性として使う人が自由に表現するという新たな選択肢を人々に提案するものだ。
04/09 17:21
日産自動車は9日、同社のアラウンドビューモニター技術を、海洋研究開発機構(JAMSTEC)、トピー工業とともに内閣府の海洋資源調査技術に関する研究開発課題に応用するため、共同開発契約を締結したと発表した。
04/09 16:47
スマートフォンで撮影するだけで、被写体の化学組成を知ることができるシステムの開発が進められているという。
04/08 15:06
米国バイオテクノロジー企業「バイオジェン」は3月20日、アルツハイマー病の同社治験薬が、患者の認知機能の低下を大きく遅らせることに成功したと発表した。
04/08 12:17
東京工業大学の細野秀雄教授らによる研究グループは、ルテニウム担持12CaO・7Al2O3エレクトライドを触媒に用いると、強固な窒素分子の切断が容易になり、アンモニア合成で速度の最も遅い律速段階が窒素分子の解離過程ではなく、窒素-水素結合形成過程となることを発見した。
04/06 21:36
ITホールディングスグループのクオリカは3日、経済産業省産学連携イノベーション推進事業東京大学大槌イノベーション協創事業の林業プロジェクトに2013年5月から参加し、2014年12月に開発テーマの一つである「造材丸太属性情報収集システム」を開発したと発表した。
04/06 15:48
ラトビアの電気自動車会社「Drive eO」は、世界初の1MW出力を持つ電気レースカー「eO PP03」を完成させた。
04/06 11:04
東京大学の山田淳夫教授・大久保將史准教授らによる研究グループはチタンと炭素から構成されるシート状の化合物が多量のナトリウムイオンを吸蔵・放出することを発見した。
04/04 19:39