ホーム > ニュース一覧 > 研究・開発(71)

研究・開発のニュース(ページ 71)

光で居場所を探せるインフルエンザウイルスとは ワクチン開発に期待

国内だけでも約1000万人が感染する季節性インフルエンザウイルスは、医学・公衆衛生上、最も対策が必要な病原体の1つである。
03/27 15:19

KDDI研究所、100倍以上大容量の光ファイバ伝送実験に成功

KDDI研究所は26日、一般的な光ファイバより100倍以上大容量化できる新しい光ファイバを開発し、100を超える空間光多重伝送実験に世界で初めて成功したと発表した。
03/27 09:53

富士通研、変形自在で薄型軽量・電池交換不要なビーコンを開発

富士通研究所は25日、電池交換などのメンテナンスが不要で、球状や角、湾曲部にも設置可能な厚さ2.5ミリメートル、重さ3gの薄型軽量ビーコンの開発を発表した。
03/26 13:58

京大と不二製油が産学共同で目指す「大豆ルネサンス」とは

生活習慣病予防やメタボ対策などで、日本の伝統的な食材が見直されてきている。
03/22 13:27

ドライアイスとライデンフロスト効果で発電する機構が開発される

ノーサンブリアおよびエディンバラ大学の研究者が、ドライアイスを使った発電機構を開発した。
03/16 16:11

ドコモ、圏外でも情報伝達可能な技術を公開

東日本大震災から4周年を迎えようとしていた3月10日、NTTドコモは災害発生時など携帯電話の通信ネットワークが機能しなくなった場合に、異なるOS(基本ソフト)のスマートフォン(多機能携帯電話)同士でも安否情報の伝達を可能とする技術を開発したとの発表を行った。
03/13 12:28

三菱重工、宇宙太陽光発電システムの無線送電技術の地上実証試験に成功

三菱重工業は12日、神戸造船所内において、将来の発電システムである宇宙太陽光発電システムの中核技術として開発が進む無線送電技術の地上実証試験を実施し、長距離の無線送電に成功したと発表した。
03/12 18:01

富士通研究所、身に着けたセンサーから患者の隠れた運動異常を発見する技術を開発

富士通研究所、Fujitsu Ireland Ltd. 、富士通は10日、居住空間(スマートハウス)や患者の身に着けた様々なセンサーから、対象者の隠れた運動機能異常を早期発見する技術を開発したと発表した。
03/10 14:01

iPS細胞の実用化に向けiPSポータルが14億2,000万円増資

iPS細胞技術の事業化支援などを手掛けるiPSポータルは9日、事業強化に向けた第三者割当増資で13社から14億2,000万円の調達に成功したと発表した。
03/10 07:03

日立、大規模・分散型データセンター向け400GB/s級の伝送技術を開発

日立製作所は9日、多拠点に分散したデータセンター間の通信や大規模データセンター内のネットワークを対象とした大容量・高信頼ネットワーク技術を開発したと発表した。
03/09 12:40

凸版印刷、装着型アイカメラの視線データを自動解析するプログラムを開発

凸版印刷は6日、装着型アイカメラの視線データを自動解析するプログラムを開発し、このプログラムを活用した実際の店舗での購買者の視線について高精度な定量分析が行えるリアル行動視線調査サービス「Insight ViewerReal (インサイト ビュアー リアル)」を、消費財メーカーや流通に向けて2015年3月より本格的に提供すると発表した。
03/06 15:31

富士通研、低解像度の映像から人の動きを高精度に検出する技術を開発

富士通研究所は6日、顔が判別できない低解像度映像から人の動きを高精度に検出し、人の流れを認識する技術を業界で初めて開発したと発表した。
03/06 14:53

KDDI、シニア・初心者向けにアドバイス付きのスマホ入力支援技術を開発

KDDI研究所は4日、文字入力のつまずきを検出して、適切なタイミングで音声・吹き出し・アニメーションによるアドバイスを行う文字入力支援技術を開発したと発表した。
03/04 14:27

富士通が虹彩認証システムを開発、スマートフォン試作機も開発

目の虹彩(いわゆる黒目の部分)を認識して個人認証を行う虹彩認証システムを富士通が開発、これを搭載したスマートフォンも試作されたとのこと。
03/04 14:23

京都大学など、電波の混雑時もスマホ同士の連携で速度が下がらない技術を開発

京都大学、岡山大学教授、京都工芸繊維大学らの研究グループは3日、スマートフォンなどの携帯端末が近くの端末同士で相互に連携し、共同して基地局と通信する技術を開発したと発表した。
03/04 12:04

ドコモ、5Gの実験で4.5Gbpsの超高速通信に成功 東京五輪までに実用化目指す

NTTドコモは2日、第5世代移動通信方式(5G)の屋外実験で、15GHz帯の高周波数帯を使って受信時の速度が4.5Gbps以上になるデータ通信に成功したと発表した。
03/03 13:30

富士通、ユーザーの目の虹彩を読み取りロックを解除するスマホを開発

富士通は2日、スマートフォンの画面を見るだけで、一瞬でユーザーの目の虹彩が読み取られ、ロック解除が可能となる虹彩認証システムを開発し、その技術を搭載したスマートフォンを試作したと発表した。
03/02 16:45

排泄時間を予知するウェアラブルデバイス

超音波センサーで膀胱や前立腺、直腸を監視し、排泄を予知するウェアラブルデバイス「D free」なるものが開発されているらしい。
02/27 16:30

NEC、転送レート1Gbps以上の4096QAM方式無線伝送技術を開発

NECは26日、大容量マイクロ波通信装置向けに、世界最高効率の無線伝送が可能な4096QAM方式の変調技術を開発したと発表した。
02/27 10:45

日立、「1兆の500乗」通りから瞬時に実用解を導く半導体コンピュータを開発

日立が量子コンピュータに匹敵する性能を持つ半導体コンピュータを開発したそうだ。
02/26 10:28

東大、腕章型のウエアラブル体温計 室内光で作動・音で発熱をお知らせ

東京大学の桜井貴康教授・染谷隆夫教授らによる研究グループは、室内光で発電し、音で発熱を知らせる、腕章型フレキシブル体温計の開発に成功した。
02/25 14:34

シャープ、電子黒板に適した新しいタッチパネルシステムを開発

シャープは24日、複数の手書きペン(スタイラス)を用いて、色や太さの異なる文字や線を同時に入力できるタッチパネルシステムを開発したと発表した。
02/25 11:52

日立、IT装置向け高速データ送受信器を開発 25Gb/sのデータ伝送に成功

日立製作所は23日、ストレージやサーバなどのIT装置内において、プリント基板の配線を利用してLSIチップ間を高速でデータ伝送できる送受信器の試作に成功したと発表した。
02/24 13:53

日立、量子コンピュータに匹敵する性能の新型コンピュータを開発

日立製作所は23日、約1兆の500乗通りの膨大なパターン(組み合わせ)から適した解を導く「組み合わせ最適化問題」を量子コンピュータに匹敵する性能で、瞬時に解く新型コンピュータを試作したと発表した。
02/23 15:38

空からの噴火予測 ドローンに高まる期待

御嶽山の噴火から半年が経とうとしている。
02/21 20:05

前へ戻る   66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76  次へ進む