ホーム > ニュース一覧 > 研究・開発(75)

研究・開発のニュース(ページ 75)

AutodeskがDNAの3Dプリンティング技術で癌細胞をハッキングするウイルスを開発中

CADや3Dグラフィックスソフトで知られるAutodeskが、DNAを人工的に合成する「3D printing DNA」技術を用いて、癌細胞を「ハッキング」するウイルスを開発中らしい。
10/24 08:00

帝人、シリコンペーストを塗って太陽電池の発電効率を向上させる手法を開発

帝人が9月に学術発表した液体状の材料とその加工技術が、次世代の太陽電池の製造手法として注目されているそうだ。
10/23 10:14

KDDI研究所が「主観的なコメント」を抽出する技術を開発

KDDI研究所がSNSや掲示板に投稿されたコメントから、「ユーザーの主観が反映されたコメント」を選択して表示する技術を開発したそうだ。
10/22 19:53

大日本印刷、不正操作を検知してセキュリティルームからの退出をブロックするシステムを開発

大日本印刷が情報漏洩対策として、不正操作を検知した際に入退室管理システムと連動してそのユーザーを「セキュリティルームに閉じ込める」システムを開発したという。
10/22 19:52

石英ガラス内部にBlu-rayディスク並みの記録密度でデータを記録・再生する技術

日立製作所は京大とともに石英ガラスにデータを記録する技術を開発している。
10/21 14:06

米海軍、電源不要の作業用外骨格をテスト中

米軍が「FORTIS」と呼ばれる外骨格を開発しているそうだ。
10/17 18:40

フッ化カルシウムの人工合成・量産技術が開発される

岩谷産業と上田石灰製造が、世界初のフッ化カルシウムの人工合成・量産技術を開発したそうだ。
10/17 18:39

コーセーがiPS細胞による皮膚細胞の「若返り」実験に成功

化粧品メーカー・コーセーが、iPS細胞(人工多能性幹細胞)を使って、皮膚細胞を「若返らせる」ことに成功したと発表した。
10/17 18:33

米ロッキード、10年以内に小型核融合炉実用化へ

米ロッキード・マーチンは15日、核融合エネルギー装置の開発において技術面のブレークスルーが起きたと発表した。
10/17 18:33

1万回充電可能な超速充電バッテリ、南洋理工大学が開発

シンガポールの南洋理工大学が2分でその7割を充電し、1万回の充電にも耐え得る電池を開発したという。
10/17 10:50

従来1600m以上の装置が6mに、そんなまさかを実現するデバイス

半導体メーカーのロームとSiCパワー半導体の実用化に向けた新会社「福島SiC応用技研」が、科学技術振興機構の支援を受けて共同開発したSiC-MOSFETを搭載した高電圧半導体スイッチモジュールを世界で初めて発表した。
10/17 09:47

米海軍、敵から軍艦を護衛するためのロボット船団を開発中

米海軍研究所が自律航行できるロボット船団を使って軍艦を護衛する技術を開発したそうだ。
10/14 13:11

サムスン電子、Wi-Fiの新技術を開発 最大で従来5倍以上の4.6Gbps

サムスン電子は12日、従来のWi-Fiよりも通信速度が5倍以上速い次世代60GHz Wi-Fi技術を開発したと発表した。
10/13 22:13

20年以上開発が続けられてきた空飛ぶ自動車、製品化に向けたプロトタイプを今月ウィーンで公開

20年以上にわたって空飛ぶ自動車の開発を行ってきたスロバキアのAeroMobilが29日、初の製品化に向けたバージョン「AeroMobil 3.0」のプロトタイプをオーストリア・ウィーンで開催されるPioneers Festivalで公開する。
10/12 16:14

慶應大、きめ細やかな力加減まで再現可能なヘルスケアロボットを開発

慶応義塾大学の桂誠一郎准教授は、リハビリテーションやマッサージなどのケアをおこなう際の動作を、きめ細やかな力加減まで含めて忠実に再現できるヘルスケアロボットを開発することに成功した。
10/07 13:06

九大、半導体性カーボンナノチューブの高濃度分離を可能に

九州大学の中嶋直敏教授・利光史行特任助教らによる研究グループは、半導体性カーボンナノチューブを高濃度で分離することのできる可溶化剤を開発した。
10/06 17:46

8K映像を約6kWの消費電力で実現する光ネットワーク技術

国内の通信ネットワークの総トラフィックは年率20~40 %で増大している。
10/04 21:17

世界最小の3G通信/通話モジュール

スイスのu-blox AGが、16×26平方mmという小型の3G/2G通信モジュール「SARA-U260」を開発した。
10/02 10:52

火傷治療用の人口移植皮膚を作る3Dプリンタ

トロント大学の学生らが、火傷治療用の人工移植皮膚をすばやく作ることのできる3Dバイオプリンター「PrintAlive Bioprinter」を開発したとのこと。
09/29 21:49

NTT、電車通過中のガード下でも音声通話や音声認識できるマイク技術を開発

NTTが100dBという高い騒音レベル下でも高品質な通話や音声認識ができる「小型インテリジェントマイク」を開発したそうだ。
09/29 15:42

情報通信機器をサイドチャネル攻撃から守れ 東北大らが攻撃検知センサを開発

インターネットの急速な拡大にともない、スマート端末、IC カード、RFID タグ等の普及も進んでいる。
09/26 11:20

これまでより約7倍大きなDNA折り紙の製造に成功

DNAの鎖を折り曲げて二次元または三次元のナノ構造体作り出す「DNA折り紙」。
09/25 10:19

「ねじれた電波」を使って32Gbpsを実現する技術

電波を「ねじる」ことで、32Gbpsでのデータ通信を可能にする技術を開発したそうだ。
09/22 19:32

アンモニアを燃料とするガスタービン

産業技術総合研究所(産総研)はアンモニアを燃料として利用する研究を行っているが、その第1段階としてアンモニアを灯油と混焼(灯油70%・アンモニア30%)させるガスタービン発電に成功した。
09/22 13:37

世界初となるレビー小体型認知症の薬剤の承認を取得

高齢化の進展で増加する認知症には全部で70種類ほどもあるが、その中で、アルツハイマー型認知症、血管性認知症とレビー小体型認知症の3つは三大認知症と呼ばれる。
09/22 10:21

前へ戻る   70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80  次へ進む