ホーム > ニュース一覧 > サイエンス(44)

サイエンスのニュース(ページ 44)

空腹が味覚を変化させる神経上の基盤を発見 生理研などの研究

空腹は最高の調味料であると古来言われる。
10/10 19:42

サリドマイドによる奇形発生の仕組みを解明 新薬開発に期待 東京医科大など

薬は病気を治療するものだが、同時に副作用を持つという側面がある。
10/10 18:04

吉野彰氏ら3名にノーベル化学賞、リチウムイオン電池の開発に多大な貢献

スウェーデン王立科学アカデミーは9日、2019年度のノーベル化学賞を、旭化成の吉野彰名誉フェローら3人に授与すると発表した。
10/10 08:44

産総研など、脳損傷後に形成される神経回路発見 リハビリ技術の高度化に期待

産業技術総合研究所(産総研)は7日、理化学研究所(理研)と共同で脳損傷後に形成される神経路を新たに発見したと発表した。
10/09 17:10

カルボニルストレスによる統合失調症発症メカニズムを解明 東大などの研究

近年、統合失調症の発症メカニズムとしてカルボニルストレスが注目を集めている。
10/09 15:55

1945年のペニシリン製造許可申請書が未来技術遺産に登録

第2次世界大戦末期、日本は当時困難であったペニシリンの量産に成功していた。
10/08 17:02

タンパク質の変性メカニズムを解明、産業応用や創薬の加速へ 立命大の研究

あらゆる生命現象の中心にあり、創薬や医療の進展のカギとなっているのがタンパク質である。
10/08 16:48

トキソプラズマを駆逐する新たな化合物を発見 帯広畜産大などの研究

ヒトに感染する原虫トキソプラズマの治療薬になりうる化合物が発見された。
10/08 08:13

大腸がんや乳がんの「がん幹細胞」、制御機構を解明 治療法に期待 藤田医科大など

がん幹細胞は、がんの転移や腫瘍形成に大きなな役割を果たしている細胞である。
10/07 07:54

日本企業の底力 世界の海を救うかもしれない、世界初の2つの技術

地球環境保全は今や、世界規模で対策が急がれている重要な課題であるとともに、技術力のある企業にとっては、新たなビジネスを創出する大きな機会でもある。
10/06 19:52

車載電装化の「ノイズ」を解消 圧倒的なノイズ耐性を実現した日本のブランド

電気自動車やADAS(先進運転支援システム)などの登場により、自動車業界は今、大きな変革期を迎えている。
10/06 19:46

ベトナム・メコン川のトビハゼは淡水域にも生息する 長崎大の研究

トビハゼの仲間のほとんどは沿岸域に生息する。
10/06 17:20

東大、生命活動の基本的な原理「セントラルドグマ」を理論的に解明

東京大学は4日、分子生物学の基本原理であるセントラルドグマが、物理学における自発的対称性の破れによって説明可能であることを示したと発表した。
10/04 19:28

セントラルドグマは必然、東大の研究者らが実証

地球上に存在するすべての生命は、DNAがmRNAに転写され、このmRNAが細胞を構成するタンパク質を作るという構造を持っている。
10/04 18:47

フルヤ金属や京大、固溶ナノ合金の量産化技術を確立 様々な分野に応用

京都大学、株式会社フルヤ金属等の研究チームは固溶ナノ合金(2種類以上の金属が原子レベルで混ざり合ったナノサイズの合金)の量産化技術を確立したと発表した。
10/04 18:21

ニホンザルも仲間と協力することができる 阪大の研究

霊長類の研究でよく名前が挙がるのはチンパンジーである。
10/04 13:22

ミツバチに寄生するバロアダニの全ゲノムを解読 沖縄科技大などの研究

蜂群崩壊症候群はミツバチに大量死を引き起こす現象である。
10/03 18:57

物質・材料研究機構、液体のエレクトレット材料を開発

産業技術総合研究所(産総研)および国立研究開発法人物質・材料研究機構(NIMS)の研究グループが、「液体エレクトレット材料」を開発したと発表した。
10/03 18:33

東京大学木曽観測所の新観測システム「トモエゴゼン」、本格稼働を開始

東京大学大学院理学系研究科附属天文学教育研究センター木曽観測所が中心となって開発を進めてきた、105cmシュミット望遠鏡用の新観測装置「トモエゴゼン」が完成した。
10/03 18:31

天然植物の種から量子ドット作製に成功 青色LEDの代替にも期待 横浜市立大など

横浜市立大学は9月30日、天然植物から蛍光性をもつ炭素量子ドットの作製に成功したと発表した。
10/03 09:33

類人猿が「心の理論」を持つことの一つの証明 京大などの研究

ヒトは「心の理論」という他者の認識を、分析・理解する能力を持つ。
10/02 18:49

生命誕生の謎に迫る DNAなど構成する核酸塩基を擬似宇宙空間で再現 北大など

地球上の生命の起源とも考えられる星間分子雲。
10/02 13:20

奄美群島の固有種カエルに見られる種分化プロセス 東京農工大などの研究

アマミハナサキガエルは奄美大島と徳之島の固有種である。
10/02 08:24

時速283キロの新幹線車内で5G通信に成功 高速鉄道で世界初 JR東海など

JR東海(名古屋市中村区)とNTTドコモ(東京都千代田区)は9月30日、時速283キロで走行する新幹線車内において、第5世代移動通信方式(5G)を使った無線通信実験に成功したと発表した。
10/01 18:45

高濃度のヒ素の湖で暮らす線虫を発見 米モノ湖で 明大などの研究

ヒ素はヒトを含めほとんどの生物にとって猛毒である。
10/01 12:04

前へ戻る   39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49  次へ進む