ホーム > ニュース一覧 > サイエンス(40)

サイエンスのニュース(ページ 40)

無印良品、コオロギせんべいを開発中

以前より昆虫は人類にとって有用な栄養源だという話があるが、このたび無印良品がコオロギ粉末を練り込んだせんべい「コオロギせんべい」を発売すると発表した。
11/25 17:39

ジュズヒゲムシは2億7千万年前から姿をほとんど変えていない 北大などの研究

ジュズヒゲムシの仲間は朽木の樹皮の下の隙間で暮らす昆虫である。
11/25 17:30

南鳥島沖の海底に巨大隕石の痕跡

南鳥島沖5,600mの海底で採取された試料から高濃度のオスミウムが発見された(産経ニュースの記事)。
11/24 21:40

『けものフレンズ』が絶滅危惧種保護に及ぼした影響 東大などの研究

アニメ『けものフレンズ』は、絶滅危惧種保護に貢献した。
11/24 21:25

がん抑制遺伝子の働きが阻害される仕組みを新たに解明 阻害酵素も防止 東大ら

がん抑制遺伝子は傷ついた遺伝子を修復したり異常になった細胞を排除したりして、細胞のがん化を防ぐために働く遺伝子である。
11/24 21:19

東京理科大、水を利用した光変調器を開発 高価な結晶の代替可能性示す

我々の生活に欠くことのできないものの一つに、いわゆる光デバイスがある。
11/24 08:20

海ぶどうは単細胞生物だが、植物の葉と似た構造を持つ 沖縄科技大の研究

沖縄の食品として有名な海ぶどうは、実は単細胞生物である。
11/23 14:29

東工大と東大、全固体リチウム電池応用の多値記録メモリ開発 エネルギー消費50分の1に

東京工業大学は21日、全固体リチウム電池を応用した情報メモリ素子を開発したと発表した。
11/23 09:50

北大、加熱すると瞬時に約2000倍の硬さになる素材を開発

一般的な高分子は低温で硬く、高温になるとゴムのように柔らかい性質を持つ。
11/22 11:50

iPS細胞のがん化を防ぐ仕組み解明 安全性向上に期待 東工大

東京工業大学の研究グループは18日、iPS細胞において、遺伝子を安定化し、がん化等を防ぐ仕組みを解明したと発表した。
11/20 20:14

イルカやクジラの首の関節からその接触行動を分析 名大の研究

イルカとクジラはクジラ類という同じグループの動物である。
11/19 12:01

京大とトヨタ、不連続変化の高速アルゴリズムに成功 ロボットや自動運転に適用

新興国の台頭によって世界一位と言われていた日本のテクノロジーも相対的に順位を低下させている。
11/19 09:18

NTT、2030年までの光半導体量産実現に向け「IWON」 65社が参加を検討

NTTが2030年までの光半導体の量産実現に向けて動いているそうだ(日経新聞、日刊工業新聞、読売新聞)。
11/19 09:17

歯周病のアルツハイマーへの関わりを解明 治療法開発にも期待 九大らの研究

アルツハイマー型認知症の脳にはアミロイドβというペプチドが蓄積しており、認知症の症状を引き起こす原因のひとつであると考えられている。
11/18 08:44

ナスカの地上絵が新たに143点発見、AIによる発見も 山形大の研究

ナスカの地上絵が、新たに143点発見された。
11/17 15:46

理研と慶大、110歳以上の高齢者から特殊な免疫細胞の増殖発見 抗原が原因か

厚生労働省によると100歳以上の高齢者は約7万人にも及ぶという。
11/16 20:49

歯周病によるアルツハイマー型認知症への関与に新展開

九州大学大学院歯学研究院は中国吉林大学の研究グループとの共同研究でx、ヒトの歯周病の歯茎および歯周病原因菌であるジンジバリス菌(Pg菌)をマウスの全身に慢性投与したところ、肝臓に脳内老人斑成分であるアミロイドβ(Aβ)が産生されていることを初めて発見したとのこと。
11/16 15:57

「技適」のない機器の実験利用が可能に、電波法改正で11月20日から

5月13日に改正電波法が可決されたが(INTERNET Watch)、これによって新たに定められた、技術基準適合証明等(技適)が未取得の機器でも届け出を行うことで最大180日間国内での試験利用が可能になる制度が11月20日より先行運用開始される。
11/16 15:54

SamsungのDRAM工場でクリーンルーム汚染、数百万ドルの被害

韓SamsungのDRAM工場でクリーンルーム内の汚染が発生、それによって200mmウェハの破棄が行われたとのこと。
11/15 09:17

世界初、海水中で繰り返し使える接着剤を開発 北大の研究

参考にしたのは、貝の一種イガイの接着タンパク質であるという。
11/15 09:02

NTT、目の錯覚用いて静止画を動いているかのように見せる表示手法開発

NTTが目の錯覚を使って紙に描いたイラストがあたかも動くかのように見せる技術を発表した。
11/14 18:50

若い恒星近くに円軌道で公転するホット・ジュピター発見 京産大の研究

京都産業大学の研究グループは8日、ホット・ジュピター「KELT-24b」の発見について発表した。
11/14 18:34

早大ら、単層カーボンナノチューブをより長く成長させる新触媒開発 実用化へ加速

早稲田大学等の共同研究グループは8日、これまで使われてきた鉄触媒に微量のガドリニウムを添加することによって、単層カーボンナノチューブをより成長させ長尺化することができる触媒の開発に成功したと発表した。
11/14 17:23

米国、ブタの皮膚を初めて人間に移植することに成功

遺伝子組み換えを行った豚の皮膚を人間に移植することについて、米FDA(食品医薬品局)が認可を行った。
11/14 09:36

前へ戻る   35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45  次へ進む