電子メールやインスタントメッセージなど、コンピュータを利用したコミュニケーションの方が、対面の会話より嘘が増えることが明らかになったそうだ。
11/25 19:51
親ともなれば自分の子供がどんなスポーツに向いているのかを知りたいと思うものらしいが、これを言い当ててくれるDNAテストがあるのだそうだ。
11/22 08:00
2011年11月17日、ニュートリノ振動を検証する国際共同実験(OPREA実験)の研究グループが、例のニュートリノの速度が光速を越えた件についての論文の第2版を掲載したとのこと。
11/21 17:03
カリフォルニア大学アーバイン校およびHRL研究所、カリフォルニア工科大学の研究チームが、質量0.9ミリグラム毎立方センチという世界最軽量の素材を開発した。
11/19 14:16
茨城県立水戸第二高校の数理科学同好会所属の女子部員ら5人が、新たな化学現象を発見、The Journal of Physical Chemistry A誌に論文が掲載されることになった。
11/17 19:14
読書スキルに長けている人は言葉を「読む」のではなく、言葉の形を記憶した「視覚辞書」を元に言葉を認識するため読むスピードが非常に速いそうだ。
11/17 11:30
先週の火曜日、スペイン領・カナリア諸島の南西端に位置するのエル・イエロ島 (Google マップ) の沖合で海底噴火が発生していたとのこと。
11/15 10:30
オランダ・フローニンゲン大学の Ben L. Feringa 教授らの研究チームは、自動車の車輪に相当する部品などが付いた分子を合成し、電気刺激を加えてこれを「走行」させることに成功した。
11/11 10:00
クマゼミが家庭用光ファイバーケーブルを断線させるという被害が 2005 年ごろから多発していたそうで、NTT はこれに対抗すべく新ケーブルを開発。
11/08 12:00
イングランド北東部のランカシャー沿岸及びブラックプールで今年4月1日及び5月27日に起きた地震は、水圧破砕技術によるシェールガス採掘が原因で引き起こされた可能性が高いとの調査結果が発表された。
11/07 07:00
オランダのティルブルフ大学は、社会心理学者Diederik Stapel元教授のデータねつ造疑惑に関する報告書を発表した。
11/05 13:57
日刊工業新聞によると、東京理科大学の山下俊准教授と奈良先端科学技術大学院大学の藤木道也教授の研究チームが、対称的な構造を持つ鏡像異性体を簡単に作り分ける手法を開発したそうだ。
11/04 17:50