ホーム > ニュース一覧 > サイエンス(198)

サイエンスのニュース(ページ 198)

三菱重工、貨物船を転覆しにくくする復元力回復装置と搭載船を開発

三菱重工は、船舶の復元力回復装置と同装置を搭載したロールオン・ロールオフ一般貨物船(RORO船)を開発した。
02/11 18:57

「貯蓄下手で肥満が多い」のは言語のせい?

各国において貯蓄や健康管理などの傾向はそれぞれに異なるが、イェール大学の研究によれば、これらの傾向はその国で話されている言語の文法に左右されているのだそうだ。
02/09 21:02

地中海にて 20 万歳の海草見つかる。世界最高齢記録を更新

地中海に生息する巨大海草の藻場から、世界最高齢となる 20 万歳の海草が見つかったそうだ。
02/09 10:00

光ファイバ中に半導体の形成に成功

Tech One の記事によれば、サウサンプトン大学とペンシルベニア州立大学の研究者らは、光ファイバ中に半導体デバイスを作成する技術を開発した。
02/08 11:00

南極最大の氷底湖「ボストーク湖」にロシア研究チームが到達?

朝日新聞デジタルの記事によれば、ロシアの研究チームが、南極の氷床の表面から 3768 メートル下にある淡水湖であるボストーク湖の調査において、氷を掘削して進めてきたドリルが湖の表面に達したとのことである。
02/08 10:30

海洋研究開発機構と宇宙航空研究開発機構が連携協力協定を締結

海洋研究開発機構(JAMSTEC)と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は7日、海洋・宇宙連携を進め、包括的な連携協力を効果的に実施することを目的として、2月6日に連携協力協定を締結したと発表した。
02/07 18:44

北朝鮮、2010 年に 2 度の核実験を行った可能性

北朝鮮は、2010 年に 2 度の核実験を密かに行った可能性があるとのこと。
02/07 10:30

量子コンピュータを反証できたら 10 万ドル

MIT のコンピュータ科学者スコット・アーロンソンは、量子コンピューティング理論の発展を目的として「スケーラブルな量子コンピューティングが実世界では実現不可能だという証明を私に納得させたら 10 万ドル」という懸賞を始めた。
02/06 12:30

産総研、発毛サイクルの「休止期」を維持する因子を発見

産総研バイオメディカル研究所は、発毛サイクルの休止期を維持する因子として、シグナル分子であるFGF18が重要な役割を果たしていることを明らかにした。
02/05 15:30

脳波から疲労度を示してくれる「SmartCap」

疲労からくる仕事のミスを防ぐには、きちんと休憩をとる必要がある。
02/03 10:00

カーボンナノチューブを用いたトランジスタ、シリコンを上回る性能を見せる

IBM のトーマス・J・ワトソン研究所の研究者らが、カーボンナノチューブ (CNT) を用いたトランジスタの性能がシリコントランジスタを上回るという実験結果を発表した。
02/02 10:30

ポスドクから大学教員になれるのは年間で 10 % もいない

科学技術政策研究所が発表したポストドクター等の雇用・進路に関する調査がなかなか興味深い。
01/31 11:00

マイクロ波による観測を防ぐ効果を持つ「プラズモニック・メタマテリアル」

米テキサス大学オースチン校の研究チームが、「プラズモニック・メタマテリアル」という材料を使い、「長さ18センチの円柱管」を「電磁波のマイクロ波領域で見えなくする」ことに成功したという。
01/31 08:00

ドクター中松ら、「日本イグ・ノーベル賞受賞者協会」を設立

発明家のドクター中松氏らが、「日本イグ・ノーベル賞受賞者協会」を設立するそうだ。
01/30 07:00

ロシアの天文学者曰く「金星に生命の兆し有り」

ロシア科学アカデミーの宇宙科学研究所の天文学者 Leonid Ksanfomaliti 氏は「金星に生命の兆し有り」との見解を発表したそうだ。
01/26 11:00

インフルエンザA型ウイルスの立体構造を解明

朝日新聞の記事によれば、東京大医科学研究所や兵庫大などの研究チームがインフルエンザウイルスの立体構造を初めて解明したと、1月24日付けのネイチャー コミュニケーションズで発表した。
01/25 16:29

北極海で膨大な量の淡水がドーム状に盛り上がっている

英国の研究チームの報告によれば、北極海で発生する時計回りの強い気流がボーフォート循環と呼ばれる海洋循環を起こしており、この渦によって 8,000 ㎦ にも及ぶ膨大な量の淡水がドーム状に膨れ上がっているとのこと。
01/25 11:30

鳥インフルエンザウイルスを研究する科学者ら、60 日間の研究中断声明を発表

H5N1 型の強毒性鳥インフルエンザウイルスの研究に携わる研究者らは、この分野における研究を 60 日間中断することを発表した。
01/25 10:00

「宇宙の概念を根本から覆す」暗黒流動は存在しない?

「我々の宇宙の外側には、観測不能な未知の何かがある」という説がある。
01/25 08:00

しらせ、接岸を断念

南極の昭和基地に向かっていた観測船「しらせ」(17AGB) が 21 日正午 (日本時間同日午後 6 時) 、基地まであと 21 キロの氷海中で記録的に厚い海氷に阻まれ、基地への接岸を断念した。
01/24 10:30

高速フーリエ変換より高速なフーリエ変換アルゴリズム

MITの研究者らが、高速フーリエ変換(FFT)より高速なフーリエ変換アルゴリズムを開発しているそうだ。
01/23 15:03

「銅線泥棒」のやる気を削ぐケーブルが登場、導線に鉄を使用

銅の価格高騰により、電柱を切り倒すなどして電線を盗む「銅線泥棒」が世界中で後を断たない。
01/19 12:30

幹細胞注射でマウスの “若返り” に成功

高齢化が問題となる昨今だが、ついに哺乳類のマウスにおいても、若いマウスの幹細胞を注射することで寿命が 3 倍に延びるという研究成果が発表された。
01/19 11:30

ネズミで実験成功、若い血で損傷した髄鞘を再生

ケンブリッジ大学の Julia Ruckh 氏率いる研究チームは、若いネズミの血流を使って、老ネズミの損傷した髄鞘(ずいしょう) を再生させる実験に成功したとのこと 。
01/18 11:30

世界最小の耳「ナノイヤー」、バクテリアの音を聴けるようになるかも

このほど開発された世界最小の耳「ナノイヤー」は、人間の可聴限界値の 100 万倍以上も小さい音を拾うことができるという。
01/17 10:00

前へ戻る   193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203  次へ進む