ホーム > ニュース一覧 > サイエンス(196)

サイエンスのニュース(ページ 196)

Nokia 申請中の特許、タトゥーが振動して携帯電話の着信を知らせてくれる技術

Nokia は、携帯電話が発する磁場を検知して振動する素材を人の肌に付着させ、電話やメールを受信したときに皮膚を刺激して知らせるという「ハプティック・コミュニケーション」技術の特許を申請しているとのこと。
03/23 10:50

中国で未知の人類のものと見られる化石が発見される、その名も「馬鹿洞人」

中国雲南省馬鹿洞で発掘された特徴的な人骨が議論されている模様。
03/22 04:00

電話内容から過信を知らせ、詐欺被害を抑制

電話の会話を分析して、電話の受け手が振り込め詐欺などの誘引通話に対する過信状態にあることを90%以上の精度で検出する技術が名古屋大学と富士通によって開発された。
03/21 11:00

電話の音声から振り込め詐欺を検出する技術が開発される

名古屋大学と富士通は、電話の音声を分析して振り込め詐欺誘引電話を検出する技術を開発した。
03/20 11:27

X線自由電子レーザー施設SACLA、供用運転開始

大型放射光施設SPring-8敷地内に建設されていたX線自由電子レーザー(XFEL)施設「SACLA(さくら)」が3月7日より供用運転を開始している。
03/16 14:02

レンズをなくすことで電子顕微鏡の限界を突破する新技術

透過型電子顕微鏡(TEM)は原子の機能などの研究に欠かせない存在だが、70年以上の間、その性能はレンズの限界に束縛されてきた。
03/13 06:00

コーヒーかすの飼料化に成功 産学共同研究で

ほとんど堆肥処理されているコーヒーかすの飼料化に帯広畜産大学高橋潤一研究室と丸紅、名和産業の産学共同で成功した。
03/12 11:00

LEDの発光効率が100%を超える

MITの研究チームは、高温下で非常に低い電圧をLEDに印加すると、発光効率が100%を超えるという研究成果を発表した。
03/11 11:44

タイタニック号沈没の原因は月の接近

タイタニック号は氷山への衝突が原因で沈没したといわれているが、通常よりも多くの氷山がタイタニック号の航路に流れ出していた理由として、月の影響が考えられるという新説が発表された。
03/10 18:03

凸版印刷、セシウムを吸着する紙を開発

凸版印刷がセシウムを吸着する「ゼオライト機能紙」を開発したそうだ。
03/09 12:50

KDDIなど3社、NFC活用の次世代電子マネーシステムを共同開発 技術検証を開始

ビットワレットとKDDI、大日本印刷は6日、3社共同で近距離無線通信技術NFCのTypeAプロトコルを用いたサーバー管理型電子マネーシステムのプロトタイプを開発したと発表した。
03/07 12:21

2013年2月に地球へ小惑星「2012 DA14」が衝突する可能性はゼロ

スペインの天文学者が発見した「2012 DA14」という小惑星が、地球にぶつかるのではという話があるそうだ。
03/07 06:00

ビタミンEの過剰摂取は骨粗しょう症を招く

ビタミンEを取り過ぎると骨粗しょう症を起こす危険性があるそうです。
03/06 17:20

NEC、ICカードに内蔵可能な超薄型有機ラジカル電池を開発 厚さ0.3ミリ

NECは5日、薄くて曲げられるなどの特長を有する二次電池「有機ラジカル電池」において、ICカードに内蔵可能な厚さ0.3mmの超薄型電池を開発したと発表した。
03/05 20:44

中国で食糧法制定の動き、「遺伝子組み換え作物の実験台」を防ぐため?

中国の最高権力機関である国務院は、穀類の管理体制を強化するための「食糧法」制定に動き出した。
03/05 08:00

お喋りを制御する装置「Speech Jammer」、日本の研究者チームが開発

日本の研究者チームが、会話のルールを守れないお喋りな人の発話を阻害する「Speech Jammer」なるシステムを開発したとのこと。
03/05 07:00

ヤモリテープ、分析用途で実用化

日東電工は、同社が2010年に開発したヤモリテープを固定部材として用いることにより、-30度C以下の低温領域や200度C以上の高温領域で、従来よりも正確な表面分析ができることを確認したそうだ。
03/04 18:58

IUCN、選択的漁獲は逆効果とする研究成果を発表

国際自然保護連合(IUCN)漁業専門家グループの研究によれば、水産資源の保護につながると考えられてきた「選択的漁獲」が逆効果となり、環境や生態系などに悪影響を及ぼすとのことだ。
03/04 11:45

細胞単位での温度測定を可能にする蛍光プローブ

東京大学大学院、奈良先端科学技術大学院大学などの研究チームが、世界で初めて生きた細胞内の温度分布を計測できる蛍光プローブの開発に成功し、実際に生きた細胞内部の温度分布を計測し、画像としてとらえることに成功したとのことだ 。
03/02 17:34

「S極だけ」「N極だけ」の磁石を作る方法が発見される

これまで存在が発見されたことがなく、作ることもできなかった、磁気単極子(N極またはS極だけの磁石)。その作り方が首都大学東京の研究者によって発見された。
02/28 18:20

社会的階級が高いほどモラルが低い?

カリフォルニア大学バークレー校の心理学者Paul Piff率いる研究チームが社会階級と不誠実さの関係について実験を重ねたところ、特権は不誠実さに拍車をかけることが明らかになったそうだ。
02/28 17:36

マヤ文明滅亡の原因、気候変動による干ばつ

西暦 800 年頃から 1,000 年頃にかけて衰退していったマヤ文明であるが、この間に起きた気候変動による干ばつがマヤ文明を滅亡に導いたとする論文が Science 誌に掲載されているとのこと。
02/28 10:50

「ニワトリを脳死状態にして育てる肉工場」のコンセプト

人工肉の開発など、効率の良い肉の生産方法が模索される昨今だが、「ニワトリを人工的に脳死状態とし、効率よく肉を生産する」というコンセプトが提案されている。
02/27 13:40

「消え行くY染色体」は誤り?最新研究発表される

3億年の間に数百の遺伝子を失ったヒトのY染色体はいずれ消滅し、男性が絶滅するという説を否定する新たな研究結果が発表された。
02/26 16:31

世界最高速となる6.3Gb/sの低消費電力ミリ波高速データ転送技術が開発される

東京工業大学とソニーは、60GHz帯のミリ波を使用して世界最高速となる6.3Gb/sの無線データ伝送を実現する高周波LSIおよびベースバンドLSIを開発した。
02/25 16:31

前へ戻る   191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201  次へ進む