ホーム > ニュース一覧 > サイエンス(199)

サイエンスのニュース(ページ 199)

JAXAで職員の端末がウイルスに感染、物資補給機に関連する情報が漏えい

JAXAは13日、職員の端末1台がコンピュータウイルスに感染し、当該端末内の情報及び当該職員がアクセス可能なシステムに関する情報が外部に漏えいしていたことが今年1月6日に判明したと発表した。
01/13 18:38

総合科学技術会議、存在が消滅中

総合科学技術会議が年初から機能不全、法律的にはおそらく存在が消滅している状態になっている。
01/12 12:00

特定の空間を一時的に覆い隠し存在を消せる技術、米研究チームが実証に成功

「時を止めたかのように、ある一定時間、ある特定の空間を観察できなくする」ということに、米コーネル大学の研究チームが成功したそうだ。
01/11 12:00

ホーキング博士 70 歳、余命数ヶ月の宣告から 50 年をどう生きてきたか

先日の /.J 記事でも触れられていたが、今月 8 日に英ケンブリッジ大のスティーブン・ホーキング博士は 70 歳となった。
01/11 11:30

ホーキング博士が最も考えを巡らせ、それでも理解できないものは「女性」

英ケンブリッジ大のスティーブン・ホーキング博士が New Scientist 誌によるインタビュー中「何について最も考えを巡らせているか」という問いに対し「女性だ。
01/10 10:00

「空飛ぶ円盤」を実現できるかもしれない「円盤型飛行体の水平姿勢安定化装置

鳥取市在住の発明家が、「円盤型の飛行機を水平に安定させる」という技術を開発、特許を取得したそうだ。
01/10 08:00

素粒子を利用して原子炉内部の様子を写し出す技術

福島第一原発の原子炉内部をレントゲンのように写し出す技術の開発を、名古屋大学素粒子宇宙起源研究機構の中村光広准教授のグループが進めている。
01/09 15:10

架空の研究組織「JAPAN INSTITUTE OF SCIENCE AND TECHNOLOGY」による量子浮揚カーレース実験ムービーが話題に

クリスマスに「Controlled Quantum Levitation on a Wipe'Out Track((ワイプアウトのトラック上での量子浮揚制御)」というタイトルのミニカーレース実験動画がYouTubeにアップロードされ、話題となった。
01/08 12:45

新たなパワー半導体材料、酸化ガリウム

NICTは株式会社タムラ製作所および株式会社光波と共同で、酸化ガリウム(Ga2O3)を用いたFETを開発、世界初の動作実証に成功した。
01/07 18:58

仕事が最もはかどる場所は「青空の下」

オフィスにあるような一定した照明よりも、雲によって引き起こされる光の変化があることが人間の活動には最適だそうだ。IAOではすでにこの光を模倣した天井照明装置を開発しているとのこと。
01/06 19:17

無線LANの接続設定規格「WPS」に脆弱性

無線LANの接続設定規格「WPS(Wi-Fi Protected Setup、WPS)」で用いられているPIN認証の仕様に脆弱性が確認された。
01/05 18:15

サイエンス誌の「科学分野における2011年の10大成果」に「はやぶさ」が選ばれる

宇宙科学研究所のトピックスによると、アメリカの科学雑誌「サイエンス」が最新号で発表した「2011年の科学分野における10大成果」の第2位に、小惑星探査機「はやぶさ」の初期成果が選ばれたそうだ。
12/29 09:03

「尻紋」で生体認証、産業技術大学院大学が開発

産業技術大学院大学の研究チームが人間の尻の形で生体認証を行うシステムを開発したそうだ。
12/28 17:21

元々9次元だった宇宙が3次元になった理由

高エネルギー加速器研究機構(KEK)と静岡大学、大阪大学による研究チームが、宇宙が3次元で誕生する仕組みをシミュレーションにより解明した。
12/25 13:17

高校生が今度は古代ゾウの頭部化石を大発見

水戸葵陵高校の星加夢輝さんが地質調査中に古代象ステゴロフォドンの頭部の骨の化石を (下顎の骨を除き) ほぼ完全な形で見つけた。
12/19 10:30

アイザック・ニュートンの手書き文書など、4,000ページ以上がオンラインで公開される

英ケンブリッジ大学は、アイザック・ニュートンの学術資料4,000ページ以上をWebサイトで公開した。
12/17 17:51

ドアを開けて別の部屋に移動すると前の部屋のことを忘れる?

何かしようと思って隣の部屋に来たが、用事を忘れてしまう。
12/17 11:21

MIT、1兆フレーム/秒で撮影できるカメラを開発

MITが毎秒1兆フレームの撮影が行えるカメラを開発した。
12/16 17:58

ヒッグス粒子の存在確認に大きな進展

欧州合同原子核研究機関(CERN)は13日、ヒッグス粒子の存在が確認できる可能性が高まっていることを発表した。
12/14 19:15

ラットにも「共感力」あり。米研究で明らかに

ラットにも「共感」する力があり、それに基づいて行動を起こすことが明らかになった。
12/13 12:30

枝分かれする虹の決め手はハンバーガー型の水滴

米 Google のグラフィック部門 SE の Iman Sadeghi 氏は、二重の虹よりも発生が希少な「枝分かれする虹」(参考画像) について、発生の機序を仮定してシミュレーションを行い、「ハンバーガー型の水滴」(burgeroid) が決め手であることを示したそうだ。
12/13 10:00

米国の若い女性の間で「喉を鳴らすような話し方」が流行中

米国の若い女性の間で最近「喉を鳴らす」話し方がよく聴かれるようになったそうだ。
12/13 06:00

「顔入れ替え」CG 合成を低予算で実現できるシステム、ハーバードの学生が構築

映画「ソーシャル・ネットワーク」では双子のウィンクルボス兄弟の顔が CG で作られている事が話題となったが、ハーバード大学の学生が低予算でこの「顔の入れ替え」を実現できるシステムを構築した 。
12/12 10:35

5 年以内にマンモス復活? ロシアにて骨髄発見

クローン技術によってマンモスをこの世に蘇らせるのは長年の (その筋の) 科学者らの夢でもあるが、ロシアの永久凍土から良好な状態のマンモスの大腿骨が発見され「マンモス復活」に大きく一歩近づいたそうだ。
12/09 10:00

ヒッグス粒子についての新発見? CERNが13日に記者会見

読売新聞の記事によると、13日にCERNがヒッグス粒子に関する緊急の記者会見を開くそうだ。
12/08 17:32

前へ戻る   194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204  次へ進む