ホーム > ニュース一覧 > 宇宙(25)

宇宙のニュース(ページ 25)

JAMSTECなど、隕石から発見した新鉱物に「ポワリエライト」と名付ける

JAMSTEC高知コア研究所などの研究グループが隕石中で発見した新鉱物に「ポワリエライト (poirierite)」と命名し、国際鉱物学会から認定されたそうだ(プレスリリース、 論文)。
01/26 17:44

定説よりも高い高度で加速するオーロラ粒子を発見 名大など

極域の上空で観測される発光現象「オーロラ」。
01/26 13:42

国際宇宙ステーションに未発見の穴が開いている可能性、ロシア側責任者が指摘

国際宇宙ステーション(ISS)のロシア側責任者 ウラジーミル・ソロフィエフ氏がロシアのテレビ局 Rossiya-24の番組に出演し、ISSにはズヴェズダサービスモジュールで昨年10月に見つかった穴の他にも穴が開いている可能性を示唆した。
01/25 17:07

国際宇宙ステーションに太陽電池パネルを増設、打ち上げは2021年から

NASAは1月12日、国際宇宙ステーション(ISS)の太陽電池パネルが取り付けから時間が経過し、耐用年数がすぎて発電量が低下していることから新しい太陽電池を方針を決めた。
01/22 18:41

NASAの超大型ロケット「SLS」、エンジン燃焼試験に挑むも予定時間に達せず停止

NASAがアルテミス計画に向けて開発を進める超大型ロケット「SLS」のエンジン燃焼試験が16日に実施されたが、目標としていた8分間に届かず、1分強でエンジンが停止してしまうトラブルに見舞われた。
01/21 09:11

早大ら、きぼう実験棟の「CALET」で高精度のスペクトル硬化を観測

早稲田大学は14日、銀河宇宙線中の炭素と酸素のテラ電子ボルト領域で、スペクトル硬化を観測したと発表した。
01/20 17:38

明らかにされた火星の氷河の形成メカニズム カリフォルニア大学の研究

地球に氷河期がかつてあり、氷河で覆われた時代があったように、火星にも氷河で覆われた場所が存在している。
01/20 09:04

太陽系外で木星や土星よりもはるかに低密度の惑星を発見 モントリオール大

カナダのモントリオール大学は18日、太陽系外で発見された従来にない非常に低密度の惑星に関する情報を公開した。
01/19 15:36

星を形成できなくなった銀河を発見 原因は銀河同士の衝突か アルマ望遠鏡

国立天文台が運営するアルマ望遠鏡は12日、約93億年前の宇宙において、星の材料となるガスを失い続ける銀河を発見したと発表した。
01/18 08:45

NASA、火星探査機InSightの地熱測定装置プローブ打ち込みを打ち切る

NASAは15日、2年近くにわたって難航していた火星探査機InSightの地熱測定装置Heat Flow and Physical Properties Package(HP3)のプローブ打ち込み作業打ち切りを発表した。
01/16 20:27

地球の自転が加速、史上初の1秒引く「負のうるう秒」検討中

現在、逆うるう秒導入が検討されているそうだ。
01/15 08:45

火星で自転軸の微振動を発見 地球以外の惑星では初 カリフォルニア工科大ら

地球の自転軸はチャンドラー・ウォブルと呼ばれるごくわずかな揺らぎがある。
01/14 08:53

130億光年の彼方にある最も遠方のクエーサーを発見 米国立電波天文台

アメリカ国立電波天文台は12日、130億光年の彼方にある最も遠方のクエーサーを発見したと発表した。
01/13 08:26

小惑星「リュウグウ」が水を消失した原因、明らかに 米大学の研究

宇宙航空研究開発機構(JAXA)が運用する探査機「はやぶさ2」が探査した小惑星「リュウグウ」は、研究者が期待したよりも水の少ない天体であることが判明している。
01/12 09:36

見直されたJAXAの次期太陽観測衛星プロジェクト、NASAに採択される

宇宙航空研究開発機構(JAXA)の次期太陽観測衛星「Solar-C_EUVST」が、米航空宇宙局(NASA)のHeliophysics(太陽物理学)ミッションに採択された。
01/08 17:26

中国の火星探査機「天問1号」、2月に火星軌道到達へ

中国新華社通信(日本語版)は1月4日、中国の火星探査機「天問1号」が2月に火星軌道に到達する予定であることを報じた。
01/07 16:43

宇宙の年齢論争に終止符か? アカタマ宇宙望遠鏡による観測データ

宇宙の年齢を推定する方法は複数あるが、それらが導き出す値が一致しなければ、正確な年齢を見出したことにはならない。
01/05 17:53

イーロン・マスク、Super Heavyロケットを発射台のアームでキャッチし回収の計画

SpaceXが開発を進めるStarship宇宙船のSuper Heavyロケットについて、発射台のアームでキャッチして回収する計画をCEOのイーロン・マスク氏が明らかにした。
01/04 09:24

京大と住友林業、木造人工衛星を2023年に打ち上げる計画

京都大学と住友林業が「宇宙木材プロジェクト(通称: LignoStella Project)」を開始したそうだ。
01/04 09:23

NASA、シグナス補給宇宙船のISS出発映像をライブ配信へ

NASAは12月30日、1月6日午前10時10分(米東部時間、日本時間の1月7日午前0時10分)に国際宇宙ステーション(ISS)を出発する、シグナス補給宇宙船のライブ映像を配信すると発表した。
01/01 09:40

一般相対性理論を超えた重力波レンズ効果 シカゴ大学の研究

宇宙が時間と空間でできているという事実は誰もが知っている常識だが、宇宙における重力の存在が、時間を遅らせたり空間を曲げたりしているという事実を認識しているのは、宇宙物理学を研究している科学者か、一部の宇宙好きに限られることだろう。
12/31 08:25

宇宙初期に生まれた子宇宙が原始ブラックホールへと変貌か 東大が新理論提唱

宇宙に存在する物質のうち、約85%を占めるダークマター(暗黒物質)。
12/29 08:54

太陽系内の衛星に眠る氷の正体を明らかに 岡山大の研究

太陽系には、土星の衛星である「タイタン」や木星の衛星「エウロパ」、「ガニメデ」、準惑星の冥王星など、主成分が氷の天体が存在する。
12/27 20:58

プレアデス星団に関する世界各地の古代伝承、起源は10万年前まで遡るか

最近オーストラリアの科学情報サイト「THE CONVERSATION」で、プレアデス星団をめぐる世界各地に伝わる古代伝承の起源に関する興味深い記事が掲載されていたため、今回はその話題について紹介する。
12/26 17:49

発見されたばかり彗星の姿 皆既日食中に撮影 NASA

アメリカ航空宇宙局(NASA)は19日、12月14日の皆既日食の際に、つい最近発見された彗星の姿をキャッチしたと発表した。
12/22 08:23

前へ戻る   20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  次へ進む