国内すべての原発停止の可能性、電力不足の夏場を迎えて再生可能エネルギー(太陽光発電、地熱発電、風力発電)関連にあらためて注目。
04/01 10:43
来週(4月2日~6日)は、新年度相場入り。基本的には、4~6月相場は強いとみてよいだろう。ただ、昔から、『2日新甫(しんぽ)は荒れる』といわれる。
03/30 17:29
先日、初めて矢嶋楫子(やじま・かじこ、1833-1925)のことを知った。明治・大正期の女子教育者である。ちなみに何で知ったかというと、いただき物の野菜を包んでいた新聞紙の見出しでたまたま見かけて興味を惹かれ、料理の手を止めてその記事を読み入ってしまったことによる(笑)。
03/30 17:08
上野動物園(東京都台東区)が26日と27日の両日、ジャイアントパンダの展示を一時中止。2頭を同居させたところ、交尾行動が確認されたためとしたため、株式市場では、早くも2世誕生への期待と来園者の増加などを見越し、「上野関連銘柄」を探す動きが見られた。
03/27 19:00
介護サービス各社の株価は、好調な業績を評価する形で、東日本大震災後の安値圏からの戻りでも先行し、概ね堅調に推移している。また、予想PERや予想配当利回りなどの指標面で見ても、依然として割安感が目立っている。
03/25 19:34
在宅医療を促進するために、訪問看護サービスなどに報酬が重点配分されると、従来型のサービスだけでは報酬減額改定の影響を受けて、売上高が減少する可能性もある。
03/25 19:33
介護サービス関連市場は、高齢者の増加を背景に拡大基調である。そして介護サービス事業を展開する各社の業績も、概ね好調に推移している。
03/25 19:32
『AIJが失敗の逆張りとは』=AIJ投資顧問の運用失敗は「逆張り」の繰り返しによるものと伝えられている。「逆張り」手法とは、文字通り、全体相場の流れとは「逆」のやり方である。
03/25 19:32
来週(26~30日)は、『徐々に商いを意識した展開』が予想されるものとみられる。日経平均は弱くはないものの、3月9日に1万円台に乗せて以降、上に行くでもなく、やや上値の重い展開となっている。
03/23 19:07
国内外のファッションブランドなどのサイトを見ていて、最近気づいたことがある。それは、「ジーンズは、汚れてボロボロになっているように見える商品のほうが高額な傾向にある」という法則(?)だ。
03/23 17:55
『マージャン流にツキを活かせるか』=2月の日本の貿易収支は、「輸出」5兆4409億円、「輸入」5兆4079億円で差し引き約330億円の黒字となった。
03/23 09:21
『正当な権利と言われたらどうする』=北朝鮮は4月12日(木)~16日(月)の間に、「光明3号」の人工衛星を打ち上げると世界に向かって宣言した。人工衛星=長距離ミサイルという観点から批判が高まっている。
03/20 13:12
『所帯少人数化ビジネス』=東京都の1世帯当人数が、今年1月時点で1.99人と2人を割ったという。データの残る昭和32年(1957年)以降で最低値という。
03/18 10:43
来週(19~23日)は、『若干の休息相場』となりそうだ。とくに、日経平均の30日線との乖離率は6%程度に拡大。値固めの必要なところにある。
03/16 17:22
「タイヤ株」がそろって、昨年来高値を更新。横浜ゴム<5101>は12円高の604円と2008年9月以来の600円台乗せ。
03/15 11:15
『個人投資家に心配は残る』=ホンダ<7267>のタイ現地工場が3月26日から生産を再開すると伝えられた。同社では、去る、今年1月31日付けで、「3月末再開予定」と発表していた。1週間ばかり再開が早くなるようだ。
03/15 10:14
個人消費の低迷や低価格志向、若年層を中心としたライフスタイルの変化、少子高齢化に伴う国内市場の縮小、カテゴリーキラー(専門店)の躍進など、百貨店業界にとっては厳しい状況が続いている。
03/11 12:19
全国百貨店売上高(店舗数調整後)を主要商品別に見ると、衣料品は、11年1月が前年同月比2.0%減の2333億円、2月が同0.5%増の1417億円、3月が同19.2%減の1621億円・・・。
03/11 12:18
日本百貨店協会の売上統計によると、12年1月の全国百貨店売上高(店舗数調整後)は前年同月比1.1%減少の5526億円で、2カ月ぶりの前年実績割れとなった。
03/11 12:18
来週(12~16日)は、『短期商いと中期買いの混合する展開』だろう。週末9日に日経平均は1万0007円と昨年8月1日以来の1万円台を回復した。
03/10 15:47
時々、ふと「長崎ちゃんぽん」を食べたくなる。そういうことがある人って結構いらっしゃいますよね。ふと「今日はカレーが食べたいなあ」と思ったり、夜中に突然、肉まんを食べたいという衝動にかられたりとか。
03/09 15:58
東日本大震災から1年。復旧・復興へのツチ音が本格化している。20兆円規模の政府予算がついている。今どき世界を見渡して、財政悪化に苦しむ各国の中で、これだけの大規模の予算がついている国はない。
03/06 17:39