来週(13~17日)は、『輸出株と内需株を交互に目まぐるしく物色する相場』だろう。日経平均の9000円台乗せで目先的な達成感がある一方、相場を大きく崩すような材料も見当たらない。このため、9000円を挟んでのモミ合い相場の展開だろう。
02/10 18:12
ネットのクリスチャン・ディオールの化粧品サイトで、ソフィー・マルソーのコマーシャル動画と、そのメイキング動画を見た。現在40代とは思えない透明感と美しさだ。
02/10 17:46
『どうなる原発、どうする原発』=現在、稼動している北海道電力<9509>、東京電力<9501>、関西電力<9503>での各1基、計3基が今後、相次いで定期検査に入る。
02/10 09:55
「仲間銘柄が増えて、面白みが薄れた」との声がマーケットで聞かれる。昨年秋頃からマーケット人気を一心に集めてきた東京電力<9501>と、オリンパス<7733>の影が薄くなっているのである。
02/07 18:17
『たかが尻もちと侮るなかれ』=去る5日午前9時過ぎ、伊丹空港発の仙台空港行きエアニッポン(ANK)のエアバス機が166人を乗せて仙台空港で着陸がうまく行かず「尻もち」を着いた。
02/07 08:49
妻と夫の株ロマン=時々の話題を夫婦の会話でお届けします。【妻】1月も終わりました。1ヶ月間だけの相場を見て、これからを見通すのは難しいと思うけど印象としてはどうですか。
02/05 09:18
『日本列島に冬の豪雪・夏の豪雨』=北日本、日本海側に記録的な大雪が降り積もっている。除雪などで亡くなられた方は50人以上だそうだ。
02/04 14:10
来週(13~17日)は、『内需系の小型好業績銘柄を物色する相場』が強まりそうだ。目下、3月期決算会社の第3四半期(4~12月)決算発表が続いている。
02/03 18:22
私は数年前からずっと、2週間おきに使い捨てるタイプのコンタクトレンズを使っており、定期的にコンタクトレンズ店へ通っている。
02/03 17:12
『日本も資源国に』=2日、石油天然ガス・金属鉱物資源機構(経済産業省所管の独立行政法人・所在地川崎市)は、2月中旬にも愛知県渥美半島沖合で「メタンハイドレード」の試験掘削を始める。
02/03 09:50
『第二東名高速道路』=今年4月14日(土)、第二東名高速道路のうち神奈川県御殿場ジャンクション(JCT)と静岡県三ケ日JCTの間、161.9キロメートルが開通する。
01/30 10:04
『一流が一流を育てる』=元、プロ野球監督・野村克也氏が29日朝のテレビ出演で語った。かつて、長島・王という一流選手(打者)が存在したから、当時は、一流の投手も育ったという。
01/29 13:51
29日の日経新聞によると、2010年に経営破たんした日本振興銀行が破たん前に意図的に電子メールを削除し、検査を妨害した例もあることから、金融庁では・・・。
01/29 11:50
『M5.5の揺れ、遂に来たか!』=28日(土)、7時43分頃、富士五湖周辺を震源とするマグニチュード5.5(M5.5)の地震が休日の朝を震わせた。
01/28 12:14
来週(30日~2月3日)は、『節分天井を意識した相場展開』とみられる。NYダウの上伸に引っ張られて日経平均も堅調。まもなく、昨年10月31日以来となる9000円台乗せが見込まれる展開。
01/27 18:33
私事で恐縮だが、昨年3月からジムに通い始めて、もうすぐ1年になる。健康のことを考えて入会したものの、若い頃からスポーツどころか運動らしい運動をほとんどしたことがないため・・・。
01/27 17:19
『ホルムズ海峡とフォークランド諸島の背景は?』=アルゼンチンの首都ブエノスアイレスでデモ隊がイギリス大使館に抗議デモがあったという。
01/25 13:28
『借金あっても支出できる日本』=世界を見渡せば、どこの国も借金苦に悩まされている。最悪状態は言うまでもなくユーロ圏。景気浮揚を図りたくても財政悪化で使えるお金がない。
01/24 10:18
日本フランチャイズチェーン協会(JFA)の「コンビニエンスストア統計調査」によると、調査対象のJFA正会員コンビニエンスストア本部10社合計の既存店売上高(前年比)は、11年3月(東日本大震災で営業停止した店舗を除く)が107.7%・・・。
01/23 17:02
GMS(総合スーパー)および大手コンビニエンスストア7社の連結業績は、総じて好調に推移している。各社が発表した11年3~11月期(3Q累計)の連結業績を見ると、資産除去債務会計基準適用や震災関連などで多額の特別損失を計上したため、純利益は減益となったが、各社ともに営業増益、経常増益だった。
01/23 17:01
『オリンパスが3年間の保護監察』=東京証券取引所は20日、多額の損失隠しの不正経理処理を長年にわたり行ったオリンパス<7733>に対し上場継続を決めた。
01/23 10:13
不景気になると物が売れなくなるため企業ではコスト削減が先行して利益が優先される。しかし、利益重視に偏ると企業は萎縮して基礎体力が失われていく。
01/22 20:51
『仲良会さよなら。元気社会は競争から』=現地時間20日(金)のNYダウは96ドル高の1万2720ドルと4日連騰。2011年7月につけた1万2753ドル以来の水準。
01/21 15:31