ホーム > ニュース一覧 > サイエンス(195)

サイエンスのニュース(ページ 195)

空気から水を抽出。電源は風力から

フランスのEole Water社では、空気中の水蒸気を凝縮して飲料水を作る装置を開発。
04/22 15:48

2012年のミレニアム技術賞、受賞者はLinus Torvalds氏と山中伸弥氏

フィンランド技術アカデミーは2012年のミレニアム技術賞の受賞者として、Linuxカーネルの開発者として知られるLinus Torvalds氏と、iPS細胞の開発者として知られる京都大教授、山中伸弥氏を選出した。
04/21 14:05

国内希少野生動植物 90種に

5月1日からプリムラ・キソアナ変種キソアナ(カッコソウ)など3種が新たに国内希少野生動植物種になる。
04/19 11:00

レンゴー、紙なのに燃えにくい「防炎段ボール」を開発

レンゴー(本社:大阪市北区)は18日、防炎製品認定基準を満たす防炎段ボール「RAFEP(ラフェップ)」を開発したと発表した。
04/18 12:55

宇宙からコウテイペンギンをカウント

英、米、豪の科学者らによる研究チームが、衛星からの画像を利用してコウテイペンギンの生息数を割り出した。
04/15 18:44

「レーザー核融合」、毎秒1回の100連続反応に成功

光産業創成大学院大で4月4日、浜松ホトニクスやトヨタ自動車などとの共同研究により、レーザー核融合反応を「爆縮高速点火」による手法で100回連続して起こすことに成功したとのこと。
04/11 06:00

富士通研、人手による校正履歴を用いた日本語自動校正技術を発表

富士通研究所は、人が校正した文章の履歴を使って文章校正を自動的に行う技術を開発したそうだ。
04/10 11:50

蜂群崩壊症候群の原因は、殺虫剤「イミダクロプリド」か

米国において 2006 年よりミツバチコロニーが激減する現象。
04/10 10:50

阪大、細胞分裂を人工的に再現することに一部成功

大阪大学の研究グループが細胞分裂を人工的に再現することに一部成功した。
04/09 10:20

産総研、光の照射で可逆的に液化/固化する新材料を開発

波長を制御した光を照射することにより、室温で可逆的に液化/固化する新材料を産総研が開発した。
04/08 18:23

3Dチョコレートプリンターが製品化される

英エクセター大学の科学者らが開発した3Dチョコレートプリンターが完成し、まもなく発売される予定だ。
04/08 11:29

デラウェア大学、クリーンな水素製造法を開発

デラウェア大学の大学院生 Erik Koepf 氏が、二酸化炭素などの有害物質の排出を伴わない水素製造法を開発したとのこと。
04/06 10:50

colloidaldisplay, 世界最薄スクリーンの多彩な表現

薄くて透明なシャボン膜に超音波を当てることで光学特性を変化させ、スクリーンにするシステムを東大、カーネギーメロン大、筑波大の研究者からなる混成チームが開発した。
04/04 10:50

クロミンククジラ 南極海での繁殖状況は健全

水産庁は31日、2011年度の南極海鯨類捕獲調査の調査航海が終了したと発表するとともに、今回の調査で採集したクロミンククジラの雌(167頭)のうち、64.1%が性的に成熟しており、そのうちの92.5%が妊娠していることが確認されるなど、南極海での繁殖状況が健全なことが示唆される結果になったとした。
04/02 11:00

30 年後の化学の夢

いささか旧聞に属するが、日本化学会が 30 年後の化学の夢ロードマップなる文書を公開したようだ。
03/30 12:20

JAXA、セシウムの分布を画像化する「超広角コンプトンカメラ」を試作

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は29日、次期X線天文衛星「ASTRO-H」に搭載予定のガンマ線観測センサの技術を応用し、ガンマ線を放出する放射性物質の分布を可視化する新しい装置「超広角コンプトンカメラ」を試作したと発表した。
03/30 10:55

ジェームズ・キャメロン監督、チャレンジャー海淵への有人潜航に成功

あるAnonymous Cowardのタレコミによると、「ターミネーター」シリーズや「アバター」などの作品を手がけた映画監督ジェームズ・キャメロン氏が、マリアナ海溝のチャレンジャー海淵の着底に成功したそうだ。
03/29 19:55

科学で証明、機内食が不味く感じられる理由

機内食が不味く感じられるのには科学的な根拠があるとのこと。
03/28 11:20

不潔な環境はアレルギーを予防する?

従来から幼少期に細菌に接触していると、体内の免疫系が強化され、アレルギーや喘息などから体を守ると考えられてきた。
03/28 10:20

MIT の研究者が本家 /. で核融合発電について質問を受付中

核融合は核分裂と異なり、高圧や高温度の環境でなければ反応が起きない。
03/26 12:20

日常的なアスピリンの服用、癌予防に有効

イギリスの研究グループが 1950 年から 2011 年にかけて行った研究の結果、「夢の薬」として 1899 年よりバイエルから発売された解熱鎮痛剤のアスピリンには抗癌効果があることが分かったとのこと。
03/26 11:20

360 度あらゆる方向に移動できる乗り物、京大が開発

京大大学院工学研究科の小森雅晴准教授は 360 °あらゆる方向に移動できる 1 人用の乗り物を開発し発表した。
03/26 10:20

暗室で57年飼育したショウジョウバエ、遺伝子が変異

京都大学が暗室で57年間、約1,400世代にわたって飼育しているショウジョウバエ(「暗黒バエ)の全遺伝子情報を解読したところ、嗅覚や視覚、解毒作用などに関する遺伝子が変異していたという。
03/25 17:55

3月の北米で9日連続夏のような暑さ

北米大陸の東半分を覆った高気圧の影響で、米国及びカナダの広い範囲で3月としては異例の高い気温を連日観測したとのこと。
03/25 13:55

日本の若手研究者、減少中

「日本で若手研究者の数が減っている」というニュースが、Nature に掲載されている。
03/23 11:50

前へ戻る   190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200  次へ進む