大日本印刷は7日、第6世代および第8世代の既存設備を利用し、効率的に500ppiまでの高精細な中・小型向けカラーフィルターを生産する技術を開発したと発表した。
08/07 13:19
歴史は繰り返すとはよく言われるが、実際に米国では 1870 年、1920 年、1970 年辺りと 50 年おきに暴動がピークに達している。
08/07 10:20
京セラは6日、インクジェット印刷機の基幹部品であるインクジェットプリントヘッドにおいて、1本のヘッドで2色同時印刷が可能で、解像度300dpi・世界最速152m/分を実現した「KJ403T」を開発したと発表した。
08/06 16:30
今回のロンドン五輪の性別検査ではDNAではなく、テストステロンに着目した方法が採用されることになったそうだ。
08/03 19:25
イギリスの理数系研究者らが有志で集い、工学物理科学研究会議 (EPSRC) の厳しくなった補助金支給制度に対する抗議として、科学の終わりを意味する棺桶を首相官邸のあるダウニング街まで運んだとのこと。
08/03 11:50
原発事故により放出された放射性セシウムが、硫酸塩エアロゾル中に含まれた形態で大気中を運ばれている可能性が高いことが分かった。
08/03 10:25
最近の洋楽はどれも同じに聞こえてしまうのは自分が年をくったせいだと思っていたが、洋楽は本当にバリエーションに乏しくなってきているとのこと。
07/31 12:20
パナソニックは30日、世界最高の太陽エネルギー変換効率で、太陽光のみで二酸化炭素と水から有機物を生成する人工光合成システムを開発したと発表した。
07/30 12:45
米国のローレンス・リバモア国立研究所は、国立点火施設 (NIF) がレーザ—光線 192 本を放射する実験に成功したと発表した。
07/25 10:20
ハーバード大とカリフォルニア工科大により、シリコンフィルム上にラットの心筋を自己組織化により配列し、クラゲの動きを模して泳ぐロボットクラゲ「Medusoid」が作られた。
07/25 06:00
サッポロビールは24日、産業技術総合研究所とのマウスを使った共同研究から、乳酸菌にストレス性の睡眠障害を改善する効果があることを世界で初めて発見したと発表した。
07/24 20:01