トヨタは、「C-HR」の1.2Lターボ車に2WDを追加設定するなどの一部改良を施し、全国のトヨタ店、トヨペット店、トヨタカローラ店、ネッツ店を通じて、5月7日に発売を開始した。
05/10 21:44
調査期間は2012年12月~2017年11月で、残存していたデータから、「実測数値を予測復元してみたが、管理限界を超えるものはなかった」としている。
05/10 17:13
排ガス測定値の不適切な「書き換え」が起きた原因のストーリーは、Xbar-R管理図の考え方で従業員の教育が行われてきているため、排気ガス規制についても「個々の車両の異常値が問題となる」と担当者は理解している。
05/10 06:41
スバルがまとめた国土交通省向けと思われる、「完成検査時の燃費・排出ガス測定に関する調査報告書」を読んだ。
05/08 21:43
マツダ・CX-5の「SKYACTV-G 2.5L」と名付けられたガソリンエンジンだが、電子制御はともかく気筒休止機構に見られるように、通常使用でも4,000回転はするとみられるバルブ開閉機構の細工は、不安さえ感じさせる精度だ。
05/07 21:21
トヨタは4日、人工知能の開発などを行う米国の子会社Toyota Research Institute(TRI)が、アメリカ・ミシガン州に自動運転開発用の新施設を建設すると発表した。
05/05 15:57
カリフォルニア州労働安全衛生局が、「『モデル3』生産工場での労働環境に関する調査を開始する」と発表したようだ。
04/30 19:17
ETC搭載の二輪車限定でコース内の高速道路が乗り放題になる「ツーリングプラン」は昨年首都圏4コースを設定して好評だったが、今年は新たに9コースを加えた全13コースで、期間も拡大して開始された。
04/30 15:34
Gigazineの記事、「テスラは1980年代の自動車業界の失敗を繰り返していると専門家が指摘」では、テスラのEV普及車「モデル3」の生産で苦しんでいるCEOイーロン・マスク氏がTwitterで次のように語った報じている。
04/30 09:19
トヨタ自動車の北米事業体であるToyota Motor North America(TMNA)は、ミシシッピ州ブルースプリングスにあるToyota Motor Manufacturing Mississippi(TMMMS)で行われたビジター・トレーニングセンターの鍬入れ式において、1.7億米ドルを投資し工場を刷新することを発表した。
04/29 14:08
日産は円卓会議を開催し、記者会見の効果を上げ、日産が考えるEV化への道のりを説明した。
04/28 17:40
日産自動車と三菱自動車は、神奈川県相模原市にある日産の自動車補修部品倉庫「相模原部品センター」および同倉庫から関東地方に広がる配送ネットワークを、2018年10月から共同利用する計画を発表した。
04/27 19:51
レクサスは、中国・北京で4月25日から5月4日まで開催されている「2018年北京モーターショー」で新型ESを世界初披露した。
04/27 18:21
スバルが、「新車検査無資格者実施」「燃費データ改ざん」「排気ガスデータ改ざん」と企業ぐるみの体質が問われている。
04/27 05:55
ホンダは、中国・北京で開催されている2018年北京モーターショー(第15回北京国際汽車展覧会/プレスデーが4月25日~26日、一般公開日が4月29日~5月4日)において、中国専用電気自動車(EV)のコンセプトカー「理念 EV CONCEPT」を世界初公開した。
04/26 23:53
トヨタ自動車は、2019年に「カローラ」および「レビン」のプラグインハイブリッド車(PHV)を、また2020年には「C-HR/IZOA」ベースの電気自動車(EV)を、それぞれ中国市場に導入すると発表した。
04/26 23:51
日産自動車は4月25日、2018年北京モーターショーの同社ブースで開催したプレスカンファレンスで、中国で生産する電気自動車(EV)「シルフィ ゼロ・エミッション」を世界初公開した。
04/26 23:48
SGP(スバル・グローバル・プラットフォーム)を使用したサスペンションセッティングについては、インプレッサ、XVなどで示されているように、かなりの水準にあるだろう。
04/25 22:52