カリフォルニア大学サンディエゴ校の研究チームが、人間の表情を認識するコンピュータシステムを使い、「痛がっているふり」をしている人を見分けるという実験を行った。
03/25 12:35
先日SCEによるPS4用仮想現実対応HMDが発表されたばかりだが、PC用仮想現実対応HMDを展開するOculus VR社も、同じくGDC 2014にて「Oculus Rift」のDevelopment Kit 2 (DK2) を発表した。
03/25 07:00
自動車メーカーのボルボが、赤外線センサーでドライバーの運転姿勢や目の動きを捉えることで、居眠り運転や注意散漫運転による衝突事故を未然に防ぐ新技術を開発しているそうだ。
03/25 06:00
シドニー大学のパーシバル・くみ子研究員のグループと自然科学研究機構 生理学研究所および同機構 研究力強化推進本部の小泉周特任教授は20日、新世界サル(マーモセット)の網膜から脳の視床に視覚情報を送る「第3」の神経経路を発見したと発表した。
03/24 23:08
哲学者であるRebecca Roache博士率いるチームは、「未来の技術」によって変化する懲罰の形態を探っているという。
03/24 18:06
富士ゼロックスは24日、同社の動画検索技術「TalkMiner」が、東京大学が開発・運営する「UTokyo OpenCourseWare(UTokyo OCW)に、採用されたと発表した。
03/24 16:46
日本マイクロソフトは24日、Windows XP搭載PCからWindows 8 / Windows 8.1搭載PCにデータと設定の移行を支援する専用ツールの提供を開始した。
03/24 16:39
今年1月に改竄騒ぎがあったばかりのKADOKAWAオフィシャルWebサイトだが、3月21日にまた不正侵入が行われたようだ。
03/24 16:09
オープンソースOS「Replicant」の開発者が、Samsung Galaxyシリーズにバックドアが搭載されていることを発見したそうだ。
03/24 14:23
Microsoftは20日、開催中のGDC 2014にて、「DirectX 12」の開発を正式に発表するとともに、DirectX 12が家庭用ゲーム機のようなローレベルAPIを提供することを明らかにした。
03/24 13:49
脆弱性情報などを扱う非営利のメーリングリスト「Full Disclosure」が、無期限に停止されるとのこと。
03/24 13:10
簡単に人とつながることができるTwitterやFacebookといったSNSが主流の中、Cloakのようなアンチソーシャルメディアが登場してきている。
03/24 11:00
インターネット検索大手の米Google(グーグル)が、同社の基本ソフト(OS)である「Android(アンドロイド)」をウェアラブル(身体装着可能)製品向けに改変した「Android Wear(アンドロイドウェア)」を発表した。
03/24 10:12
19日、ソニーのゲーム子会社であるソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)は、家庭用ゲーム機「プレイステーション4(PS4)」に使用することの出来るヘッドマウントディスプレー「プロジェクトモーフィアス」を開発中であるとの発表を行った。
03/24 10:09
18日、ソニーは東京・銀座で3月19日から4月13日まで開催されている「Life Space UX Exhibition」にて、フルハイビジョンの約4倍の高解像度を持つ映像技術「4K」対応のプロジェクターの試作機を国内で初公開した。
03/24 09:48
LINEは20日、子ども向け動画配信アプリ「LINE KIDS動画」を近日、iPhone向けに提供すると発表した。
03/23 20:55
Pwn2Own 2014のハッキングチャレンジでは主要なWebブラウザー(Chrome、Firefox、IE、Safari)がすべてセキュリティーを突破されている。
03/23 20:27