ホーム > ニュース一覧 > IT・サイエンス(1132)

IT・サイエンスのニュース(ページ 1132)

サマータイム開始直後の月曜は心臓発作が増える

サマータイム開始直後の月曜は心臓発作が25%増え、サマータイム終了直後の火曜には21%減るとの統計が発表された。
04/02 15:49

名画から昔の大気汚染が予測できる?

ギリシャおよびドイツの研究者らが、過去の大気汚染レベルを推定する材料の1つとして絵画を利用できることを発表した。
04/02 15:14

フォントを変えて印刷費を節約しようという提言

米ペンシルベニア州ピッツバーグ在住の14歳の中学生が、文書を印刷する際にフォントをより細いものに変えるだけで、インク代を削減できるという研究結果を発表した。
04/02 14:13

Windows XPのシェア、ようやく28%を切る

サポート終了まで約1週間となったWindows XPだが、Net Applicationsの3月分データによるとシェアは2月から1.84ポイント減の27.69%となり、28%をようやく切ったものの依然高い水準を維持している。
04/02 13:15

ドコモとau、ソフトバンクの3社、携帯電話契約数の月次発表を中止へ

NTTドコモとKDDI、ソフトバンクモバイルの3社が、今まで毎月発表していた契約数の発表を中止する方向だという。
04/02 12:44

東京タワーにピカチュウいるよ! グーグルの「ポケモンマスター募集」企画に世界が注目

グーグルは4月1日(エイプリルフール)、「真のポケモンマスターを募集」するため、「モバイル版 Google マップ ポケモンチャレンジ」を開催すると発表した。
04/02 11:19

サムスン電子とアップルの知財訴訟の控訴審口頭弁論が開かれる

サムスン電子とアップルジャパン株式会社(承継人、AppleJapan合同会社)の間で争われている、債務不存在確認請求控訴事件の口頭弁論が、3月31日13時10分から東京地裁101号法廷で開かれた。
04/02 09:29

2014年企業の情報セキュリティ対策IDCが調査

IT専門調査会社IDC Japan株式会社は、2014年1月に国内の企業638社に調査した情報セキュリティ対策に関する調査結果を3月31日に発表した。
04/02 08:26

Google配下のWaze、GPLを根拠にした集団訴訟を起こされる

昨年、Googleに買収されたイスラエルのWaze社は、渋滞情報などをユーザーらがシェアすることでリアルタイムの交通情報を提供する同名のアプリを提供している企業だ。
04/02 07:00

「Windows Azure」、「Microsoft Azure」へ名称を変更

Microsoftが提供するクラウドサービス「Windows Azure」の名称が4月3日より「Microsoft Azure」に変更される。
04/02 06:00

沖縄銀行、オープン系システムの導入を凍結し現行システムの稼働を延長へ

沖縄銀行が3月28日、次世代システムの開発を凍結することを発表した。
04/01 20:18

Nexus 4を月額2,980円で利用できる「イオンのスマホ」登場へ

イオンと日本通信が、Android端末「Nexus 4」を月額2,980円で利用できる「イオンのスマートフォン」を全国のイオンで発売する。
04/01 19:35

JTT、吸盤でスマホに密着してスタンドにもなるモバイルバッテリーを発売

日本トラストテクノロジー(JTT)は3月31日、スマートフォンに吸着できるモバイルバッテリー「Energizer Power Stand PS2800」を発売したと発表した。
04/01 17:53

フィギュアスケート世界選手権にマリオが登場

30日に行われたフィギュアスケート世界選手権のエキシビションにて、スーパーマリオブラザーズをテーマにした演技が披露された。
04/01 17:16

トルコのISP、ネット規制のために「8.8.8.8」をハイジャック

トルコ政府が国内でのFacebookやYouTubeなどの利用を禁止したことは以前話題になったが、トルコ国内のネットユーザーはこの規制をかいくぐるためのいくつかの手段を使い、依然これらのサービスを利用し続けている。
04/01 16:28

国際司法裁判所、南極海での調査捕鯨を条約違反と認定

日本の調査捕鯨を巡って2010年にオーストラリア政府より南極海での調査捕鯨中止を求める訴えが起こされていたが、国際司法裁判所 (ICJ) は3月31日、「日本の捕鯨プログラムは科学的研究のためとは認められない」として国際捕鯨取締条約に違反しているとの判決を言い渡した。
04/01 15:23

消費税が本日より8%に

以前から報じられていたとおり、本日4月1日より消費税が8%に増税されました。
04/01 12:30

政府審議会、華族制復活を検討[エイプリルフール]

4月1日、格差社会の肯定に関する政府審議会が、華族制度復活の検討を行っていることが、Wikileaksを含む複数ソースから確認された。
04/01 10:00

Windous XPを狙った極めて危険なウィルスが発見される[エイプリルフール]

Windous XPシリーズなどを提供していることで知られるマックロソフトは1日、4月9日にサポート終了予定の同社のOS「Windous XP」シリーズのセキュリティホールを狙った極めて危険なウィルスが発見されたことを発表した。
04/01 09:00

LINE:スマホのホーム画面着せ替えアプリ「LINE DECO」を正式公開、4月中は全アイテムを無料で提供

LINE(本社:東京都渋谷区)は31日、同社が運営する無料通話・無料メールスマートフォンアプリ「LINE(ライン)」の周辺サービスとして、スマートフォンのホーム画面を着せ替えできるアプリ「LINE DECO」(iPhone/Android対応)を正式に公開した。
04/01 08:40

日立システムズ、日立ソリューションズ・ビジネス、理美容業向けの業務効率化サービスを強化

日立システムズと日立ソリューションズ・ビジネスは31日、理美容業界での業務効率向上に向け、日立システムズの美容室・サロン向け顧客管理・売上管理システム 「Salon’s Mate」と、日立ソリューションズ・ビジネスの商品受発注サービス「サロン楽々注文ねっと」を連携し、6月を目処に共同でサービス提供すると発表した。
03/31 21:00

富士ゼロックスシステムサービス、福岡市の住民票郵送・請求の委託業務を開始

富士ゼロックスシステムサービスは31日、「福岡市住民票等郵送請求センター」での戸籍・住民票などの郵送・請求についての業務委託サービスをを4月1日から開始すると発表した。
03/31 20:45

Apple、携帯端末の背景画面を「透けさせる」技術の特許を取得

Appleが、携帯端末でメッセージ入力時に「iPhoneの向こう側の景色」を背景画面として表示させる「transparent texting」なる特許を取得したそうだ。
03/31 19:28

ソニーの写真管理サービス、他人のデータにアクセスできた可能性

ソニーは29日、3月12日から停止している写真や動画の管理サービス「PlayMemories Online」について、一部の利用者の写真や動画が他の利用者からアクセスできる状態にあった可能性があったと発表した。
03/31 19:15

日本のロボット工学、鉄腕アトムとガンダムのおかげで発展? 海外メディア注目

文化庁の平成24年度メディア芸術情報拠点・コンソーシアム構築事業の成果としてまとめられ、「日本アニメーションガイド ロボットアニメ編」の英訳版が今月公開された。
03/31 19:00

前へ戻る   1127 1128 1129 1130 1131 1132 1133 1134 1135 1136 1137  次へ進む