ホーム > ニュース一覧 > IT・サイエンス(1141)

IT・サイエンスのニュース(ページ 1141)

「35秒以上動かないと窓が透明になる」トイレ

大分県中央町、防犯のため「しばらく人の動きが無い場合窓のスモークが透明になる」というトイレが設置されているそうだ。
03/14 12:17

STAP論文騒動、理研の「特定国立研究開発法人」化にも影響へ

先日、理研と産総研、「特定国立研究開発法人」に指定へ。
03/14 11:47

アポロ9ミッションから45年――アポロ月着陸船、初の有人飛行

今から45年前の3月3日、アポロ月着陸船(Apollo Lunar Module)が初めて有人で打ち上げられ、宇宙で動くかが試験された。
03/14 11:00

潜水艦ホテル、料金は一泊約2,500万円

豪華な旅を専門に扱う英旅行代理店「オリバーズ・トラベルズ」が2月、誰にも見られずに優雅な「逢瀬」を楽しみたいカップル向けの究極のツアーを売り出した。
03/14 07:00

アームストロング飛行研究センター誕生 ドライデンから改称

米航空宇宙局(NASA)は3月1日、カリフォルニア州にあるドライデン飛行研究センターを、人類で初めて月を歩いたニール・アームストロング元宇宙飛行士にちなみ、「ニール・A・アームストロング飛行研究センター」(Neil A. Armstrong Flight Research Center)に改称した。
03/14 07:00

ヤフオクに全高17メートルの観音像が出品される

台座込みで全高17メートル・総重量2トンにもおよぶ観音菩薩像がヤフオクに出品されている。
03/14 06:00

英国で最も古い原子力潜水艦、原子炉を交換へ

現役の英国の原子力潜水艦としては最も古い「ヴァンガード」にて、原子炉の交換が行われるそうだ。
03/13 19:29

SanDiskの元技術者、東芝のメモリ技術を不正にHynixに提供した疑いで逮捕

メモリメーカーSanDiskの元技術者が2008年ごろ、業務提携を行っていた東芝のNANDフラッシュメモリに関する研究データを不正に持ち出し半導体メーカーHynixに提供したとして、不正競争防止法違反(営業秘密開示)容疑で逮捕された。
03/13 18:54

なぜ「女性は数学が苦手」だと思われるのか

「女性は生物学的に数学が苦手である」と考えている人は少なくない。
03/13 18:16

タブレット端末、iPadのシェアが低下しNexusが増加=MMD研究所

MMD研究所は12日、タブレット端末に関する定点調査の結果を発表した。端末別シェアは、iPadが47.4%と首位を維持したが、前回調査からは15.1ポイント低下した。
03/13 17:47

Windows XPの影に隠れて忘れられがちな「Office 2003のサポート終了」にも要注意

今年4月8日を持ってWindows XPのサポートが終了することはすでに各所で大きく取り上げられているが、同時にOffice 2003のサポートが終了することについてはあまり話題になっていない。
03/13 15:14

不調のMacBook Pro、基板をオーブンで焼いて復活

とあるMacBook Proユーザーが、電源が勝手に落ちるなどの不具合が発生したMacBook Proについて、「分解してその基板をオーブンで焼く」という手法で復活させた話がGIGAZINEで取り上げられている。
03/13 14:12

「さくらのレンタルサーバ」などで国外IPアドレスからの接続をデフォルトで制限するフィルタ設定を適用へ

さくらインターネットのレンタルサーバーサービス「さくらのレンタルサーバ」および「さくらのマネージドサーバ」、「さくらのメールボックス」において、海外からの不正アクセスを防ぐため、国外IPアドレスからのアクセスを制限する設定を行うとのこと。
03/13 13:37

ソフトバンクの孫社長、スプリントによるT-モバイル買収の意向を明言

ソフトバンクがT-モバイルを買収するという噂は以前から出ていたものの、ソフトバンクの孫正義社長はこれまでそれを明確にしていなかった。
03/13 13:04

人間対コンピュータの将棋対決「第3回将棋電王戦」ではロボットが将棋を指す

プロ棋士とコンピュータが将棋で対決をする「将棋電王戦」の第3回が3月15日より開催される。
03/13 12:30

MS、深刻度「緊急」の2件を含むセキュリティ更新を公開

日本マイクロソフトは12日、WindowsやInternet Explorerのセキュリティ情報と更新プログラム5件を公開した。
03/13 11:56

ソユーズTMA-10M宇宙船、地球に帰還

3月11日12時24分(日本時間)、国際宇宙ステーション(ISS)に滞在していたオレッグ・コトフ宇宙飛行士、マイケル・ホプキンス宇宙飛行士、そしてセルゲイ・リザンスキー宇宙飛行士の3名を乗せたソユーズTMA-10M宇宙船が地上に着陸した。
03/13 11:00

Googleのシュミット会長、人々の生活水準向上には新興企業の創出促進が必要と述べる

米サンフランシスコ市で、Googleなどのハイテク企業従業員と旧来の住民らの間で摩擦が発生している問題(いわゆる「Googleバス問題」)について、Googleのエリック・シュミット会長が「非常に心配していると」語った。
03/13 10:00

HDDの未来はナノ材料にある?

カリフォルニア大学のIvan Schuller氏らのチームが、極端に加熱したり冷却したりすることで磁性の向きが変わるという新しいナノマテリアルの製造に成功した。
03/13 10:00

大阪環状線の駅で「ご当地」メロディー導入

JR西日本は3月7日、大阪環状線の森ノ宮、京橋、西九条の3駅で、3月15日のダイヤ改正日より発車メロディを導入すると発表した。
03/13 09:00

血液検査で3年内のアルツハイマー病発症を予見できる、精度は90%

3年内にアルツハイマー病が発症するかどうかを血液検査によって90%の精度で予見できるという手法が開発された。
03/12 22:20

日本事務器、NECのSDN採用でネットワーク構築期間を約96%短縮

日本事務器(NJC)は12日、新たに開発基盤システムを自社開発するとともに、NECの「UNIVERGE PFシリーズ」を採用しネットワークのSDN化を実現したと発表した。
03/12 20:55

サテライトオフィス、Google Apps支援の掲示板にIPアドレス制限機能を追加

サテライトオフィスは12日、Google Appsを使った社内情報システムの導入支援サービスの掲示板/回覧板機能で、閲覧・登録・添付ファイルダウンロードなどの利用制限をIPアドレスで実現する機能を提供すると発表した。
03/12 20:48

昨年のタブレット出荷は前年比67.2%増、10~12月はWindowsが急増=IDC Japan

IDC Japanは11日、2013年通年のタブレットの出荷台数が前年比67.2%増の743万台だったと発表した。
03/12 20:18

東北復興ブランドのキラ・ウエア、「フラダンサーのためのiPhoneケース」を販売開始

東北復興ブランドの「キラ・ウエア」を展開する東北マハロファクトリーは11日、「フラダンサーのためのiPhoneケース」を販売すると発表した。
03/12 20:18

前へ戻る   1136 1137 1138 1139 1140 1141 1142 1143 1144 1145 1146  次へ進む