ホーム > ニュース一覧 > サイエンス(90)

サイエンスのニュース(ページ 90)

NICT、レーザーカオス由来の乱数使い教科学習プロセスの高速化

情報通信研究機構(NICT)が、半導体レーザー由来の光カオスを強化学習アルゴリズムに使用するための乱数源として使用できることを実証したと発表した(PC Watch)。
08/24 21:45

京大、チンパンジーにじゃんけんを覚えさせることに成功

京都大学の松沢哲郎教授らの共同研究グループは、「チンパンジーがじゃんけんを学習できる」という事実を発見した。
08/24 11:37

スマホなどの10年使用目指すOS開発プロジェクト「postmarketOS」

スマートフォンを10年にわたって使い続けられるようにすることを目指す独自OS開発プロジェクト「postmarketOS」がスタートしている。
08/23 21:00

量研/QST、採血不要の血糖値センサーを開発 糖尿病患者の負担低減

量研/QST第1号ベンチャーとなる「ライトタッチテクノロジー株式会社」が誕生した。
08/23 07:30

産総研、リチウムイオン電池の充放電機構解析する新手法を開発

産業技術総合研究所(産総研)が、リチウムイオン電池の充放電機構の解析を行う新たな手法を開発したと発表している(マイナビニュース、Physical Chemistry Chemical Physics誌掲載論文)。
08/22 22:02

電気から作る食品、水・二酸化炭素・微生物を合成で

水と二酸化炭素、微生物を反応させて人間が必要とする栄養を備える粉末を合成するという研究が進められているそうだ(WIRED、Lappeenranta University of Technologyの発表)。
08/22 07:57

スマホなどの画面損傷を自己修復する技術、Motorolaが特許出願

スマートフォンなどの画面割れや傷つきといった損傷を検出し、自己修復する技術の特許をMotorola Mobilityが米国で出願している。
08/20 20:11

音波を用いて銅に磁気を生じさせる研究 新たな磁気デバイスに応用可能か

慶應義塾大学、東北大学、日本原子力研究開発機構先端基礎研究センターの共同研究グループは、銅に音波を注入することによって「スピン流」という電子の持つ磁気の流れを生じさせることに成功したと発表した。
08/20 17:35

紙やプラスチックに代わる新素材「ライメックス」、東京都が試験導入

TBMは、同社が開発した、石灰石を主原料とするプラスチックや紙の代替となる新素材LIMEX(ライメックス)が、東京都トライアル発注制度認定商品に選ばれたと発表した。
08/19 11:55

琉球大の研究チーム、野生のカワウソを発見 38年ぶりか?

琉球大学の研究者らが長崎県対馬に設置していた自動撮影装置にカワウソが撮影されていたことが発表された(琉球大学の発表PDF、撮影された動画、読売新聞)。
08/19 11:27

「食用カブトムシ」が登場 1匹1480円

珍しい食材を扱う飲食店「珍獣屋」に「食用カブトムシ」が入荷、メニューの1つとして饗されているという(Togetterまとめ)。
08/18 22:14

獣医師会に所属しない獣医師による狂犬病ワクチン接種広がる

獣医師会に所属しない獣医師による狂犬病ワクチン接種が広まっているという。
08/18 22:05

南極、氷床の下に91の「火山の可能性がある地形」発見

南極の氷床の下に未知の火山のような地形が存在することが発見されたという(GIGAZINE、the guardian、Slashdot、New Scientist)。
08/18 16:07

スーパーカミオカンデ、11月4日に今年も一般公開

岐阜県飛騨市にある世界最大の水チェレンコフ宇宙素粒子観測装置「スーパーカミオカンデ」が、例年通り今年も一般公開される運びとなった。
08/18 11:20

チンパンジーがじゃんけんを理解 京大の研究で成功

京都大学霊長類研究所が、チンパンジーにじゃんけんを覚えさせることに成功したと発表した。
08/18 07:58

文科省、量子コンピュータ開発に10年間で300億円投入へ

文部科学省が量子コンピュータの実用化に向け、2018年度に約30億円の予算を投入するとのこと。
08/18 07:56

ゴムが一気に破ける原因はガラス化による「速度ジャンプ」

伸ばされたゴムは少しの亀裂が入っただけで一気に破れることが知られているが、この「一気に破れる」原因をお茶の水女子大学の研究者が解明した(プレスリリース、ITmedia)。
08/17 22:15

飲酒で記憶力向上か 飲酒直前までに覚えたことを忘れにくくなる?

英University of Exeterの研究者らが、飲酒によって記憶力が向上するという研究成果を発表した(同大学の発表、Scientific Reports掲載論文、WIRED)。
08/17 15:56

肌に長期間貼り付けて使用できる極薄の電極を開発 東大らの研究者

東京大学や慶応大学らの研究者が、長期間肌に貼り付けて利用できる通気性と伸縮性を兼ね備えた超軽量で極薄のナノメッシュ電極を開発したと発表した(Nature nanotechnology掲載論文、日経デジタルヘルス、産経新聞、読売新聞)。
08/17 08:03

ハツカネズミのDNAから考える「日本人はどこからやってきたか」

日本の先史時代を巡る研究において、「日本人の祖先は、いつ、どこから日本列島にやってきたのか」というのは重要な問題である。
08/16 08:13

産総研、ガラスの基本単位であるオルトケイ酸の結晶作成に成功

J-PARCセンター施設公開2017のストーリーでリンク先にアクセスしたとき気付いたが、産総研の触媒化学融合研究センターのプロジェクトチームがガラスの基本単位であるオルトケイ酸の結晶化に成功したと報じられている(J-PARCプレス発表、EE Times Japan)。
08/15 21:26

脊椎動物の胴の長さ、特定のタンパク質で決まることを発見

脊椎動物は種ごとに背骨の数が異なり、そのため胴の長さも異なっている。
08/15 21:04

米研究者ら、温暖化での気温上昇予測 米政権による報告への介入に懸念も

1980年代半ば以降、米国の平均気温は急速かつ劇的に上昇している。
08/15 11:31

釣り餌として有名なゴカイに「代用血液」の可能性

釣り餌として知られるゴカイの血液に含まれるヘモグロビンは、ヒトのヘモグロビンの40倍以上の酸素運搬能力があることが分かったという(AFP)。
08/14 21:50

7月に発生した震度5以上の地震を全て的中させたシステムとは

テンダが提供する個人向け地震予知情報配信サービス「予知するアンテナ」が、7月に起きた震度5以上の地震を全て的中させたということで話題になっている。
08/14 21:43

前へ戻る   85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95  次へ進む