ホーム > ニュース一覧 > サイエンス(93)

サイエンスのニュース(ページ 93)

コメ生産コストを3割カットする新農法、その秘密は「田植え廃止」

国内最大手農機メーカーのクボタと、農薬シェア第1位の住友化学は、田植えの過程を廃することでコメの生産コストを最大で3割減らす新農法「鉄コーティング直播栽培」を目下研究中であり、2020年までの実用化を目指している。
07/13 11:49

海底2500mの地層から見つかった太古の菌からキノコを培養

海洋研究開発機構(JAMSTEC)の研究者らが、約2千万年前の地層で発見された菌類を培養し、キノコに成長させたそうだ(朝日新聞)。
07/13 08:19

重力レンズ効果で拡大・変形された像、復元で10倍シャープな画像に

ハッブル宇宙望遠鏡で観測された画像に含まれていた、重力レンズによって拡大された銀河の画像を演算処理することで、従来よりも10倍「シャープ」な画像を得ることに成功したそうだ(NASA、NewsWeek、Slashdot)。
07/12 20:57

バッテリー不要で使える携帯電話 米大学の研究者らが開発

ワシントン大学の研究者らが、バッテリーが不要で使えるという携帯電話を開発したそうです(HOTHARDWARE、論文、GIGAZINE)。
07/12 08:25

Google傘下の「Dandelion」、地熱利用した家庭向け冷暖房システム開発

Googleの研究部門Xから「Dandelion」という新しいスタートアップ企業が誕生した。
07/11 21:08

ウィリアムズF1チームが開発に関わった新生児搬送ケース「Babypod 20」

世界最速のレーシングカーを開発するべく年間1億ポンドを超える予算を投じているウィリアムズF1チームが、レーシングカー技術を用いて新生児を搬送するためのケース「Babypod 20」を開発した。
07/10 19:56

新種の木「リュウキュウサネカズラ」琉球列島で発見

神戸大学などの国際研究グループは、琉球列島において発見された木本植物(木)について、これまで確認されていなかった独自の種であることを明らかにし、「リュウキュウサネカズラ」の和名を与えた。
07/10 05:27

オープンイノベーションがもたらす未知の可能性

昨今、ものづくりの業界では、オープンイノベーションが盛んになってきた。
07/09 20:22

空飛ぶ自動車「Moller Skycar」の2001年製プロトタイプ、eBayに出品中

スラドでこれまで話題になった「空飛ぶ自動車」の中で、フルスケールで実際に浮上可能なものとしてはおそらく最も古い「Moller M400 Skycar」のプロトタイプがeBayに出品されている。
07/09 10:57

ヒアリ、関東でも発見

6月27日に大井埠頭に陸揚げされ、30日に千葉県内の荷主まで届き、大井埠頭に返却されたコンテナの中から7月3日に発見されたアリ一匹がヒアリだったと確認された(産経新聞、ハフィントンポスト)。
07/07 17:32

大阪港でヒアリの女王アリが確認される

最近話題の南米原産のアリ「ヒアリ」が、国内で繁殖している可能性があるという(日経新聞、産経新聞、ハフィントンポスト)。
07/06 08:57

米国でのミツバチのコロニー激減、原因は殺虫剤ネオニコチノイドか?

米国では、ミツバチのコロニーが突然激減する現象が観測されているそうだ。
07/05 16:33

日本に地震が多いのは何故?その最新の知見

現在の日本に多くの地震をもたらしている原因が、実は従来の説で考えられていたような太平洋プレートの運動によるものではなく、実際にはフィリピン海プレートの移動によるものではないか、との研究を、国立研究開発法人産業技術総合研究所(以下、産総研)の高橋雅紀 研究主幹が発表した。
07/02 07:54

火山は1万年の休眠を経てもなお活動を再開 男体山が活火山に

6月に開かれた火山噴火予知連絡会において、有史以来噴火の記録が残っておらず、また噴煙などの活動もない栃木県の男体山(なんたいさん)が、新たに活火山と認定された。
07/02 07:38

ポリカーボネート製のフロントウィンドウ、市販車に採用へ

帝人がポリカーボネート製のフロントウィンドウを実用化し、GLM(京都)のEVスポーツ車トミーカイラZZに採用された(clicccar、帝人の発表)。
06/30 19:28

イーロン・マスク、ロサンゼルスでトンネル掘削をスタート

米SpaceXやTesla Motorsのイーロン・マスクCEOが考案した、ロサンゼルス地下にトンネルを掘ってそこに新しい公共交通機関を建造するプロジェクトが前進した模様。
06/30 16:29

ウナギ絶滅阻止の切り札となるか 生協がウナギ味ナマズを取り扱い

日本生活協同組合連合会(生協)は、一部地域の生協店舗において、日本なまず生産社が養殖する「近大発なまず」の取り扱いを開始すると発表した。
06/30 08:32

「国際リニアコライダー(ILC)」、規模縮小へ

青森県・岩手県・宮城県の北上山地が建設候補地となっている「国際リニアコライダー(ILC)」について、加速器の全長を当初計画の31kmから20kmに縮小する方針だという。
06/29 08:41

低消費電力で安定した長距離通信が可能なソニーのLPWA技術

旧聞だがSONYが4月末に実機を展示したLPWA(Low Power Wide Area)関連技術が興味深い(ASCII.jp)。
06/28 20:20

産総研、99.9%以上の電磁波遮蔽性能を持つ水性塗料を開発

産業技術総合研究所(産総研)が、99.9%以上の電磁波遮蔽性能を持つという塗料を開発したと発表した(読売新聞)。
06/28 20:15

アカカミアリという有毒のアリが国内で見つかる ヒアリに続き

強い毒を持つ「ヒアリ」が日本に上陸したことが話題となっているが、今度は大阪市で空のコンテナから有毒のアカカミアリが見つかったという。
06/28 07:51

阪大とマンダムが汗腺の三次元構造を可視化 次世代型制汗剤の開発に期待

温暖化や超高齢社会を背景に、多汗症や熱中症の患者の増加が社会的問題となっている。
06/26 08:22

雑種のフグが増加、有毒部位が分からず多くが廃棄に

最近雑種のフグが増えてるそうだ。
06/24 12:31

炭素に覆われた星がこの銀河系で初めて見つかる 東大の研究

天の川銀河の中心領域であるバルジの中に、炭素を主成分とする個体微粒子、つまり「煤(すす)」に覆われたミラ型変光星があることが初めて確認された。
06/23 06:52

名古屋大、神経の難病ALSを体外で再現する装置を開発

名古屋大学の清水一憲准教授らの研究グループは、運動神経細胞が侵食される原因不明の難病である筋萎縮性側索硬化症(Amyotrophic lateral sclerosis、ALS)の病理機序を、人体の外で再現する機械的な装置を開発した。
06/21 08:03

前へ戻る   88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98  次へ進む