ホーム > ニュース一覧 > サイエンス(182)

サイエンスのニュース(ページ 182)

脳の認知スタイルがリベラル/保守といった信条に影響している可能性

脳の認知スタイルの生理学的な違いが、リベラル/保守といった政治思想や信条に影響している可能性があるとの研究が発表された。
02/22 06:00

LED照明のサイズを10分の1に、より高寿命にできる技術

独立行政法人科学技術振興機構が開催する「新技術説明会」2013年2月12日開催会で、「LED照明器具を長寿命・小型化する駆動回路の提案」が発表された。
02/21 07:00

ケーブルテレビでもスーパーハイビジョンが視聴可能に、NHKが伝送実験に成功

次世代の高臨場感放送システムとしてスーパーハイビジョン(SHV)の研究開発を進めている日本放送協会(NHK)は、SHVを家庭に届けるためにこれまで衛星および地上伝送実験を実施してきたが、今回新たにケーブルテレビでSHVを配信可能とする伝送方式を開発し、株式会社日本ネットワークサービス(山梨県甲府市)と共同で伝送実験に成功したと、19日発表した。
02/19 21:05

富士通研、CPU間データ通信で世界最高速を実現 32Gbpsの高速データ伝送

富士通研究所とFujitsu Laboratories of America, Inc.は18日、次世代サーバのCPU間などのデータ通信において、世界最高速の毎秒32ギガビット(Gbps)の高速データ伝送が可能な送信回路、損失補償回路、受信回路を開発したと発表した。
02/19 12:06

偽造防止用DNA入りインクが開発される

2月12日、大日本印刷(DNP)とタグシクス・バイオ株式会社は、偽造防止用DNA入りインクを開発したと発表した。
02/19 06:00

日立、生体情報を用いた電子署名技術を開発

日立製作所は18日、電子署名の作成に指の静脈パターンなどの生体情報を用いることのできる、安全性を証明可能な電子署名技術を開発したと発表した。
02/18 11:15

携帯電話が圏外でもメッセージ送信が可能に

東北大学大学院情報科学研究科の研究グループが、通信事業者の回線を利用することなくスマートフォンのWiFiだけを利用したメッセージ送信に成功したと発表。
02/15 09:32

マウスによる薬物試験で人間とは違う結果が出る可能性

治療法の研究のために用いられるマウスモデルの有効性を否定する研究論文が発表されたとのこと。
02/14 13:03

有胎盤哺乳類の祖先はネズミのような生物だった?

有胎盤哺乳類の祖先の姿が分かったとのこと。
02/13 06:00

カイコガが操縦するロボット

The Voice of Russiaによると、東京大学 先端科学技術研究センターの研究グループが「カイコガが操縦するロボット」を開発したという。
02/12 14:20

大日本印刷、複製困難な人工DNAを含有した偽造防止向け印刷用インキを開発

独立行政法人理化学研究所のベンチャー企業であるタグシクス・バイオ株式会社と大日本印刷(DNP)は12日、模倣が極めて困難な人工DNA(デオキシリボ核酸)を含有した偽造防止効果の高い印刷用インキを開発したと発表した。
02/12 12:44

iPS細胞から腎細胞の作成や毛包を再生が可能に

京都大iPS細胞研究所(所長は山中伸弥教授)に所属する長船健二准教授らが、ヒトiPS細胞(人工多能性幹細胞)から腎臓の細胞を作り出すことに成功した。
02/11 19:17

透明な紙に印刷されるトランジスタ

再生可能な材料で軽量かつ安価な電子デバイスの開発をするため、研究者たちは発明されてからほぼ2000年の歴史がある「紙」という技術に着目した。
02/08 08:00

KDDIが8Kの高圧縮技術および階層符号化方式の応用実験を行う

KDDI研究所が新たな8Kの高圧縮技術と、フルHD/4K/8Kをまとめて圧縮する技術(階層符号化方式の応用)を開発し、J:COMのCATV網を使った IP伝送実験(デモ)を行った。
02/08 07:00

新たな最大素数が見つかる

今まで発見された中で最大の素数という「2の57,885,161乗-1」が見つかったそうだ。
02/07 11:50

KDDI、CATV網を活用したスーパーハイビジョン映像伝送実験に世界初成功

KDDI、KDDI研究所、ジュピターテレコムは6日、フルハイビジョン、スーパーハイビジョン(4K、8K)の超高精細映像を高圧縮して同時に伝送することが可能な映像圧縮符号化方式を開発し、CATV網を利用した伝送実験に世界で初めて成功したと発表した。
02/06 17:33

パナソニック、カラーフィルタを使用しない「マイクロ分光素子」技術発表

パナソニックは、約 2 倍の高感度化を実現するイメージセンサーの要素技術「マイクロ分光素子」の開発発表を行った。
02/06 12:20

ニホンウナギ、絶滅危惧 IB 類に指定される

環境省はニホンウナギを「絶滅危惧 IB 類」に指定することに決めた。
02/01 10:20

富士通、UDP ベースの高速伝送システムを開発

富士通が UDP ベースで高速にファイルやデータをやり取りする技術を開発した。
01/30 11:20

フンコロガシは天の川の地図を見る

フンコロガシは、糞を転がすときに天の川を見て自分の進行方向を判断してまっすぐに糞を転がすという。
01/30 06:00

ブラジル政府、アマゾンの違法伐採に歯止めをかけるべく、樹木に無線追跡装置をとりつける

急速に進むアマゾンの森林伐採に歯止めをかけるべく、ブラジル政府が樹木に「Invisible Tracck」と呼ばれる無線追跡装置を取り付け始めているとのこと。
01/29 12:40

iPS細胞を使った毛包の再生に成功

慶応大学などの研究チームが、ヒトiPS細胞を用いて毛包を部分的に再生させることに成功したという。
01/28 18:51

二日酔いに「なる」薬が開発される

チリの科学者たちがお酒を飲むと直ちに (そしてひどい) 二日酔いになる薬と開発したそうです 。
01/28 13:40

北朝鮮、今度はアメリカが標的の発言。本家コメント欄が盛り上がる

国内の報道でも取り上げられているが、国連安全保障理事会が中国を含めた全会一致で北朝鮮に対する制裁を強化することを決めた。
01/28 13:00

男性研究者の方が不正を犯す傾向が強い?

科学研究者の犯した過去の不正行為について調べたところ、男性の方が科学における不正行為を犯す傾向が強いことが分かったとのこと。
01/25 15:47

前へ戻る   177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187  次へ進む