ホーム > ニュース一覧 > 宇宙(31)

宇宙のニュース(ページ 31)

宇宙に遍在する銀河が織りなす「南極壁」と呼ばれる巨大構造 ハワイ州立大学の研究

宇宙に存在する銀河は一様ではなく、銀河の密度が大きな場所とほとんど存在しない場所に分かれている。
07/17 08:06

ブラックホールに新理論 事象の地平面は存在しない?

ブラックホールには「事象の地平面(イベント・ホライズン)」があるといわれてきたが、理化学研究所はこれまでの考えとは異なる研究結果を発表した。
07/16 18:12

NASA、惑星探査での汚染防ぐガイドライン更新 有人探査に向け現実的な方向に

NASAは月と火星探査に備えて、そうした汚染がどれくらいなら許容できるか、というガイドラインを更新した。
07/15 19:05

京大など、スーパーフレアを検出 最大級の太陽フレアの20倍程度

京都大学は10日、活動的な星であるしし座AD星から、最大級の太陽フレアの20倍程度となるスーパーフレアの検出に成功したと発表した。
07/15 17:26

日米、月面有人探査のアルテミス計画への協力で正式合意

NASAとJAXAは7月9日(日本時間7月10日)、国際宇宙ステーションの協力継続とともに、NASAの計画しているアルテミス計画に協力することで合意した。
07/15 09:46

今が見ごろのネオワイズ彗星 肉眼でも観察可能 NASA

最近は様々な観測衛星によって彗星発見のニュースがもたらされている。
07/15 07:23

千葉県などで目撃相次いだ火球(隕石)、本体が習志野で発見か

7月2日に目撃例の相次いだ隕石が、千葉県の習志野市で見つかったという話が出ているようだ。
07/13 16:44

磁場で回転する中性子星「マグネター」 天の川銀河で珍しいタイプ発見 豪グループ

中性子星のなかでも強い磁場をもつ「マグネター」。
07/11 07:58

やぶさ2で行われた軌道改良とは? リュウグウに着陸させた技術

小惑星リュウグウからサンプルを持ち帰る目的で打ち上げられた小惑星探査機「はやぶさ2」。
07/09 17:21

銀河系で発見された銀河系に由来しない数々の天体 テキサス大学の研究

私たちが夜空を眺めている際に目に飛び込んでくる天体は、アンドロメダ座の大星雲M31のような銀河系外の島宇宙を除けば、すべて銀河系内に属する天体である。
07/09 11:09

Electronロケット、キヤノン電子など超小型人工衛星7基の軌道投入失敗

Rocket Labは日本時間5日、キヤノン電子のCE-SAT-ⅠBをはじめとして計7基の超小型人工衛星をElectronロケットで打上げる「Pics Or It Didn't Happen」ミッションを実施した。
07/09 07:26

生命の起源となった炭素の由来は何か ジョンズ・ホプキンス大学の研究

地球には様々な元素が存在しており、その由来については、太陽系が誕生する前の時代にまで遡らなければならない。
07/08 07:57

むき出しになったガス惑星のコア、初めて発見される 英大学の研究

多くの惑星の中心部には液体ないし固体からなる「コア」が存在する。
07/06 12:22

ガンマ線伴わない奇怪な宇宙ニュートリノの起源は何か 米大学が新モデル提唱

物質の最小単位である素粒子の一種「ニュートリノ」。
07/05 16:52

東京上空で大きな火球が観測される 轟音と衝撃波の報告も多数

Twitterなどで東京で大きな音がしたという報告が相次いでいる。
07/02 18:41

巨大なブラックホールを見つけるには、まず木星から 米大学の観測

アメリカのヴァンダービルト大学は、北米ナノヘルツ天文台と共同で、銀河系における時空の歪みを重力波から観測し、様々な考察をもたらしている。
07/02 07:41

恒星の死の瞬間を克明に捉える ESAの観測

6月29日にフランスAstronomy and Astrophysics誌で恒星の死の瞬間を克明に観測した研究論文が公表された。
07/01 07:38

月はなぜ非対称性なのか? 東工大らが謎を説明する新説発表

月が地球に向いている表側には「月の海」と呼ばれる暗い領域があるのに対し、地上から直接確認できない月の裏側には月の海がほとんどなく、クレーターが表面を覆っている。
06/30 07:51

火星でヘリコプターを飛ばす瞬間が近づいている

NASAは7月20日に打ち上げられる予定の火星ミッションで、地表に実験用のヘリコプターを降ろすことを計画している。
06/29 18:45

中国の衛星利用測位システム「北斗」、最後の衛星打ち上げ成功 システム完成

中国が23日午前9時43分、中国版GPS「北斗」で使用する人工衛星の打ち上げと軌道投入に成功した。
06/26 19:44

NASAとESAの小惑星衝突回避プロジェクト、標的名称が「ディモルフォス」に決定

SF映画「アルマゲドン」で描かれていたテクノロジーの実証プロジェクトが、アメリカ航空宇宙局(NASA)と欧州宇宙機関(ESA)によって着々と準備が進められている。
06/24 13:50

連星系が壊れることで美しい惑星状星雲が誕生 ハッブル宇宙望遠鏡で観測

噴出する熱いガスが、中心にある星によって照らされる惑星状星雲。
06/24 06:27

巨大惑星誕生の謎を解明する 若い木星型惑星を発見 NASAの研究

太陽が誕生して50億年、地球が誕生して46億年と言うように太陽系は誕生から50億年が経過した歴史の古い存在である。
06/23 17:22

異星人探査、電波だけでなく太陽光設備の反射や大気汚染なども対象に

異星人の発する電波を見つけて、地球外知的生命を探査することを目的に活動している地球外知的生命体探査(SETI:Search for ExtraTerrestrial Intelligence)だが、現時点では具体的な成果が上がっていない。
06/22 17:59

生命誕生の鍵を握る恒星の風 アルマ望遠鏡がアンタレスの大気詳細を明かす

さそり座の心臓部に輝く1等星・アンタレス。
06/19 07:19

前へ戻る   26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36  次へ進む