ホーム > ニュース一覧 > 宇宙(32)

宇宙のニュース(ページ 32)

ISSのトイレが秋に大幅アップデート 有人火星探査船用の試験も兼ねる

今年後半、国際宇宙ステーション(ISS)のトイレが大幅にアップデートされるそうだ。
06/18 19:47

暗黒物質を探索するXENON実験チーム、想定外の事象を観測と発表

イタリア・グランサッソ国立研究所(LNGS)の地下実験施設で行われていたXENON実験の過程で、「想定外の事象」が観測されたことを研究者らが発表した。
06/18 19:45

アルツハイマーの原因となる線維が宇宙空間で独自の形成、創薬に貢献か NINSなど

自然科学研究機構(NINS)は15日、国際宇宙ステーション(ISS)の日本実験棟「きぼう」で、微小重力環境におけるアミロイド線維形成を調べた結果、地上とは異なる構造が形成されることを発見したと発表した。
06/18 11:54

暗黒エネルギーの調査で新たに発見された2万1千個の銀河 DESの研究

東京大学ビッグバン宇宙国際研究センターによれば、暗黒エネルギーとは宇宙の膨張を加速するもとになる未知のエネルギーとされている。
06/18 11:21

IHIエアロスペースが衛星打ち上げ事業に参入へ

IHIのグループ会社であるIHIエアロスペースが12日、衛星打ち上げ事業に参入すると発表した(上毛新聞、IHIエアロスペース、JAXA)。
06/17 18:00

失われたアポロ10号用プログラム、ドキュメントやメモなどを元に再現

あるヴィンテージコンピューティング愛好家が、失われた「Apollo Guidance Computer(AGC) 」のアポロ10版を再現することに成功したそうだ。
06/17 17:58

銀河系には36の高度な文明が存在する可能性がある ノッチンガム大学の研究

6月15日、イギリスのノッチンガム大学は、銀河系に存在するかもしれない知的生命体に関する大胆な見解を公表した。
06/16 11:42

観測ロケットMOMO5号機、打ち上げ失敗

インターステラテクノロジズは14日、観測ロケットMOMO5号機の打ち上げを北海道大樹町で実施した。
06/15 07:26

銀河全体とは異なる棒状構造の分子ガス運動 国立天文台らが観測

国立天文台は11日、地球に近い渦巻銀河のガス運動を解析した結果、棒渦巻銀河の中心にある棒状構造のガスが、銀河全体とは異なる運動をしていることを捉えたと発表した。
06/14 07:57

地表温度が摂氏約5度と推測される太陽系外惑星候補が見つかる

恒星との距離が地球-太陽間とほぼ同じで、地表温度は約5℃という惑星が発見された。
06/10 17:12

地球のような惑星の発見確率は従来の想定よりも高かった 英大学の研究

火星や金星など岩石から構成される地球型惑星が、太陽系外惑星にも存在する可能性がある。
06/10 12:51

太陽系誕生初期の小惑星や隕石衝突が生命誕生のきっかけか 東北大の研究

6月8日にイギリスのScientific Reports誌で、東北大学の研究者による地球生命の誕生に関する研究論文が投稿された。
06/10 06:35

火星誕生の謎に迫る 火星コア物質を音速で測定 東工大の研究

東京工業大学は8日、火星のコアの組成であると考えられている物質に関して、超高温高圧状況下で、音速の測定に世界で初めて成功したと発表した。
06/09 07:07

中国大手動画サイト・ビリビリ動画、「ビリビリ動画衛星」を打ち上げへ

中国の大手動画サイト「ビリビリ動画(Bilibili、嗶哩嗶哩視頻)」が、6月下旬に「ビリビリ動画衛星」なる衛星を打ち上げるという。
06/08 17:24

火星探査機InSight、スコップで小型杭打ち装置叩き地中へ押し込むことに成功

NASAの火星探査機InSightでは地熱測定装置Heat Flow and Physical Properties Package(HP3)のプローブ打ち込み作業が1年以上にわたって難航しているが、HP3の一部である小型杭打ち装置(「mole」と呼ばれている)を地中に押し込むところまでは成功したそうだ(NASA InSightのツイート、 DLR BLOGの記事、 The Registerの記事)。
06/07 21:58

SpaceX、同じロケット第1段で5回目の打ち上げと回収に成功

SpaceXは日本時間4日、今回で8回目となるStarlink衛星打ち上げミッションをケープカナベラル空軍基地で実施した。
06/06 20:58

火星の衛星、公転軌道の傾きはかつて存在した環が原因か 米研究機関

フォボスとダイモスという火星の2つの衛星は、1877年に発見された。
06/05 19:59

巨大ブラックホールの形成過程を統一的に説明可能な新説を提唱 東北大ら

2019年に渦巻銀河M77の中心に存在する巨大ブラックホールの撮影に成功したことは記憶に新しい。
06/04 07:08

NASA、一般市民に宇宙探索プロジェクト参画呼び掛け アメリカ天文学会

6月1日から3日にかけて、第236回アメリカ天文学会が開催されている。
06/03 07:39

恒星間天体「オウムアムア」、水素氷山だったという仮説が出される

かつて地球外生命体の探査機という説も出た、2017年に観測された史上初の恒星間天体「オウムアムア」だが、その正体について今度は星間分子雲で形成された水素氷山だったという仮説が提唱されているらしい。
06/02 18:54

銀河に潜む大宇宙の驚異の規則性 カンザス州立大学の研究

私たちの宇宙は、どの方向を見ても巨視的には同じような性質が存在していると従来は考えられてきた。
06/02 18:25

ブラックホールから放出されたジェットを撮影 NASA

NASAのチャンドラX線天文台によって、ブラックホールからジェットが放出される様子が撮影された。
06/02 07:45

惑星が形成されるかは星団内の位置で決まる ハッブル宇宙望遠鏡

惑星の形成や星の進化過程を研究する上で重要なヒントを与える星団「Westerlund 2」。
06/01 07:20

SpaceX、ISSへのクルー輸送に向けた有人テストフライトの打ち上げに成功

SpaceXは日本時間5月31日、Crew Dragon宇宙船による国際宇宙ステーション(ISS)へのクルー輸送に向けた初の有人テストフライト「Demo-2」を実施した。
05/31 21:36

OneWeb、衛星コンステレーションを48000基まで拡大できるようFCCに申請

3月に再建型破産を申し立てたOneWebが27日、同社の衛星コンステレーションを最大48,000基まで拡大できるよう米連邦通信委員会(FCC)に申請したことを明らかにした(プレスリリース、 GeekWireの記事、 Ars Technicaの記事)。
05/30 20:38

前へ戻る   27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37  次へ進む