ホーム > ニュース一覧 > 宇宙(36)

宇宙のニュース(ページ 36)

人工衛星に被害もたらす放射線の嵐 高精度に予測する宇宙天気予報技術

宇宙天気あるいは宇宙天気予報という言葉は、あまり耳慣れない言葉であるが、人工衛星の運用に携わる技術者たちにとっては、地上における天気予報よりも重要度が高い存在である。
03/05 17:45

ベテルギウスの減光が停止、増光に転じ始める

2019年後半に急速に暗くなったことが話題となった赤色超巨星「ベテルギウス」だが、最近になってこの減光が止まり、逆に明るくなり出しているという。
03/04 21:08

宇宙でビッグバン以来となる観測史上最大の爆発 巨大ブラックホールが原因か

2月末、とんでもない爆発が宇宙で起きていたことが英国EXPRESS誌や米国CNNなどで報じられた。
03/04 20:33

京大、新型の宇宙線望遠鏡を開発 極高エネルギー宇宙線の観測に成功

京都大学は2月28日、藤井俊博特定助教が研究代表を務める国際共同研究グループが、新型宇宙線望遠鏡によって極高エネルギー宇宙線の観測に成功したことを発表した。
03/03 19:59

世界最大級の重力波望遠鏡「KAGRA」、観測を開始

東京大学宇宙線研究所は2月25日、大型低温重力波望遠鏡KAGRA(かぐら)の観測を開始したと発表した。
03/02 11:55

史上初、金星大気の気温分布を測定 東大

東京大学は2月27日、金星下層から中間圏における気温分布や大気安定度の測定に、史上初めて成功したと発表した。
03/01 07:22

地球を周回する小さな「第2の月」が見つかる

一時的に地球を周回しているとみられる小さな「第2の月」が発見されたそうだ。
02/29 20:57

中国、2022年の宇宙ステーション完成目指し4月にロケット打ち上げ

昨年12月、中国が、2022年までに重量約100トン、定員3名の宇宙ステーションを完成させる見通しを明らかにした。
02/27 08:29

直径200メートルの小惑星、2月29日に地球へ異常接近

NASAは24日、直径200メートルの小惑星が猛烈なスピードで地球に接近しているとの情報を公表したした。
02/26 08:42

宇宙線の起源となる「種」生成メカニズム、新モデルで説明可能に 東大などの研究

「宇宙線」と呼ばれる高エネルギーの粒子が地球に飛来しているが、起源となる「種」の生成メカニズムは40年近くも謎だった。
02/22 19:13

地球気候モデルの研究 他の惑星での生命探索にも活用

NASAのゴダード宇宙センターでは、数千台のコンピューターを昼夜を問わず駆使して、1秒間に7兆回の計算をし続けている。
02/22 08:54

タイタン大気に含まれる窒素化合物の生成、銀河宇宙線が大きく関与 東大らの研究

国立天文台は14日、アルマ望遠鏡で土星の衛星「タイタン」の大気を観測した結果、放射線の一種である「銀河宇宙線」が、タイタンの大気成分に影響を及ぼしていることが判明したと発表した。
02/21 12:25

SpaceXによる民間宇宙旅行、2021年から22年にも実現か

米国の宇宙旅行会社Space Adventuresが、米民間宇宙開発企業SpaceXの「Crew Dragon」宇宙船を使った民間人向け宇宙旅行を2021年から2022年までに実施するという。
02/20 18:00

H3ロケット、第1段エンジンの3基同時噴射試験が公開

2月13日、JAXAが2020年度に試験機の打ち上げを予定しているロケット「H3ロケット」のエンジン噴射試験の様子が報道関係者に公開された。
02/19 08:33

褐色矮星と巨大ガス惑星を分け隔てるのは公転軌道 すばる望遠鏡の直接撮像で明らかに

木星は、質量が小さいため恒星になれなかった天体として考えられている。
02/17 08:04

アルマ望遠鏡が連星の最期を撮影 国立天文台

国立天文台は6日、連星系を構成する2つの恒星の最期を、アルマ望遠鏡が撮影したと発表した。
02/14 08:31

火星への移動時間を半減させるプラズマ駆動ロケットエンジン

2月10日にイギリスのエクスプレス誌で、画期的なロケットエンジンの試作試験結果に関するニュースが報じられた。
02/13 08:18

宇宙から来る周期的な高速電波バースト その発生源は何?

FRB(Fast Radio Burst、高速電波バースト)とは、宇宙の一定の方向から突発的に発せられる電波のことで、その原因は、遠く離れた他の銀河で起きている爆発によって生じた電波であるとされているが、実は詳しいことはあまりわかっていない。
02/12 17:31

ESA、NASAと共同で太陽探査機 Solar Orbiterを打ち上げ

ESAは10日、NASAと共同で太陽探査機Solar Orbiterの打ち上げを実施した。
02/11 18:31

内閣府、2050年までのムーンショット目標を決定

1月23日、内閣府が「ムーンショット目標決定のお知らせ」という発表を行った。
02/11 09:45

宇宙の大規模構造のパターンをAIで正確・高速に予測 京大などが開発

宇宙上の物質分布は一様ではなく、銀河が網状に散らばった構造をしている。
02/10 08:30

なぜこの世界は物質でできているの? 重力波から物質の起源を検証 東大の研究

東京大学の村山斉主任研究員をリーダーとする研究グループは、宇宙初期の相転移による物質・反物質の入れ替えが、重力波観測によって検証できることを指摘した。
02/09 15:29

観測可能な宇宙で生命存在は地球だけ 東大が生命誕生のシナリオを作成

地球以外の惑星に生命が存在するかや、生命がどのように誕生したかは、科学にとって大きな謎のひとつだ。
02/07 16:43

中性子星の連星系が織りなす時空の歪み

1月末に米サイエンス誌で公表された論文で、中性子星の連星系が周りの時空を引きずり回していることが明らかにされた。
02/06 17:30

ベテルギウスの明るさの変化 超新星爆発の予兆か

冬の星座の代表格であるオリオン座が今、夕暮れ後の東の空で雄姿を見せている。
02/05 11:33

前へ戻る   31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41  次へ進む