ホーム > ニュース一覧 > IT・サイエンス(1427)

IT・サイエンスのニュース(ページ 1427)

ISSへのファルコン9ロケットの打ち上げは4月30日

米航空宇宙局(NASA)とスペースX社(Space Exploration Technologies Corporation)は国際宇宙ステーション(ISS)へのファルコン9ロケットとドラゴン宇宙船の打ち上げについて、4月30日に行う方針を固めたようだ。
04/24 10:45

小惑星を爆破して資源を持ち帰るプロジェクト、米大富豪らによって立ち上げられる

Googleのラリー・ペイジ氏やエリック・シュミット氏、映画「アバター」のジェームス・キャメロン監督、Microsoft Wordの生みの親であり2度の宇宙旅行を経験しているチャールズ・シモニー氏など、名だたる米国の大富豪らが集結して「Planetary Resource(惑星資源)」というプロジェクトを立ち上げた。
04/24 08:00

電力を自給自足できる研究棟、東工大で完成

東京工業大学の大岡山キャンパスに、太陽電池パネルで外壁が覆われた研究棟「環境エネルギーイノベーション棟」が完成した。
04/24 07:00

ニンテンドー3DS、パッチによるソフトの不具合修正に対応

ニンテンドー3DSが、アップデートによりインターネット経由でのソフトウェア更新パッチ配信に対応する。
04/24 06:00

Nexon対エミュ鯖ユーザー裁判、裁判所は「しぶしぶ」損害賠償請求を認める

米国でオンラインゲーム「メイプルストーリー」のエミュレーションサーバー(エミュ鯖)「UMaple」を利用していたユーザーに対し、メイプルストーリー運営元のNexonが損害賠償を求めて訴えた裁判で、「ユーザー1人あたり200ドル」という損害賠償請求が認められた。
04/23 20:51

ソニー、投写画面への書き込みやマウス操作が可能な液晶プロジェクターを発売

ソニーは23日、投写画面への書き込みやマウス操作が可能な「インタラクティブ機能」を内蔵した超短焦点プロジェクターを発売すると発表した。
04/23 17:32

大阪市営地下鉄中央線のトンネル内で携帯電話が利用可能に、ドコモなど3社

NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイルは23日、2012年4月25日より、大阪市営地下鉄中央線「本町駅~堺筋本町駅」区間において、携帯電話サービスの提供を開始すると発表した。
04/23 17:09

プログレス補給船(47P)、打ち上げ成功

ロシア連邦宇宙局はバイコヌール時間4月20日18時50分(日本時間21時50分)、プログレス補給船(47P=M-15M)を載せたソユーズロケット(ソユーズU)をバイコヌール宇宙基地から打ち上げた。
04/23 13:30

日本マクドナルド、コーヒーの無料おかわりサービスを終了

朝日新聞デジタルの記事によると、マクドナルド利用客の一部で裏技として知られていた「コーヒーの無料おかわりサービス」が終わったそうだ。
04/23 11:50

自動車のオープンソース化は危険ではないか、という意見

ソフトウェアはオープンソース化することにより、創造的なサービスを効率的に提供できたり情報を共有することにより技術基盤をより強固なものにできる。
04/23 11:20

東京高裁、「名誉毀損的内容を含むページへのリンクを貼る行為も名誉毀損」という判断を示す

東京高裁が18日、「ある男性に対する名誉毀損的な内容を含むページへのリンクを、その男性の実名や職業とともに2ちゃんねるに投稿する」という行為について名誉毀損と認め、プロバイダに対し投稿者の名前や住所の開示を命じる判決を下した。
04/23 06:00

アラン・チューリングによる暗号に関する文書を英政府通信本部が公開

英政府通信本部(GCHQ)は、第2次世界大戦中にブレッチリーパークでアラン・チューリングが書いた暗号解読などに関する文書をロンドン西地区の国立公文書館で公開した。
04/22 18:51

楽天市場の中国版、「楽酷天」がサービス終了へ

楽天は、中国で展開するネットショッピングモール「楽酷天」のサービスを終了すると発表した。
04/22 17:32

空気から水を抽出。電源は風力から

フランスのEole Water社では、空気中の水蒸気を凝縮して飲料水を作る装置を開発。
04/22 15:48

米作家ニール・スティーヴンスン氏、悲観的な未来像が科学技術の進歩に影響することを憂慮

MITで行われた公開インタビューで米SF作家のニール・スティーヴンスン氏は、最近のSF作品で描かれる悲観的な未来像が技術者や科学者の想像力を失わせることへの憂慮を語った。
04/22 13:41

削除ツール提供から1週間、50万台以上のMacがFlashbackに感染したまま

アップルは4月12日にマルウェア「Flashback」の削除ツールを提供開始したが、1週間経過しても感染台数は50万台を超えているという。
04/22 11:30

パイオニア・アノマリーの原因が解明される

天文学上の謎とされてきた「パイオニア・アノマリー」の原因が、米ジェット推進研究所(JPL)の研究者らにより解明された。
04/21 19:21

ロンドン五輪、ソーシャルメディアの利用に厳しい制約

7月に開催される2012年ロンドン五輪では、ソーシャルメディアなどの利用に厳しい制約を課すガイドラインが用意されているという。
04/21 17:49

太陽観測衛星「ひので」が太陽極域磁場の反転を捉える

国立天文台と理化学研究所の研究者を中心にした国際研究チームの発表によれば、太陽の北極域のみで磁場の極性逆転が起こりつつあることを太陽観測衛星「ひので」が捉えたそうです。
04/21 16:10

2012年のミレニアム技術賞、受賞者はLinus Torvalds氏と山中伸弥氏

フィンランド技術アカデミーは2012年のミレニアム技術賞の受賞者として、Linuxカーネルの開発者として知られるLinus Torvalds氏と、iPS細胞の開発者として知られる京都大教授、山中伸弥氏を選出した。
04/21 14:05

JALのボーイング787、22日から就航。SKY MANGAサービスも開始

日本航空(JAL)は、22日から成田―ボストン便に就航するボーイング787型機の機内エンターテインメントで、電子漫画が読める「SKY MANGA」サービスを開始する。
04/21 11:28

中国国家版権局、録音作品に対し「販売から3か月で著作権切れ」という著作権改正案を検討

やや旧聞となるが、MSN産経新聞によると、中国国家版権局が「販売から3カ月を経た録音作品は、著作権者の許可なく使用できる」という著作権法の改正案を検討しているそうだ。
04/20 18:01

ソニー、独自の無料クラウド「PlayMemories Online」を4月25日より提供開始

ソニーは、同社独自の無料クラウドサービス「PlayMemories Online」を4月25日より提供開始する。
04/20 16:23

優れたコーダーになるための 7 つの手法?

優れたコーダーになる為に役立つ 7 つの型破りな Tipsなる記事がある。
04/20 12:50

ルーブル美術館と任天堂が提携、「3DS」を専用オーディオガイドに

任天堂は、同社と世界最多来館者数を誇るパリのルーブル美術館の継続的パートナーシップの一環として、専用のAudioguide(オーディオガイド)を内蔵したニンテンドー3DSシステムをルーブル美術館に提供する。
04/20 12:15

前へ戻る   1422 1423 1424 1425 1426 1427 1428 1429 1430 1431 1432  次へ進む