ホーム > ニュース一覧 > IT・サイエンス(1423)

IT・サイエンスのニュース(ページ 1423)

シャープ、ロボット家電「COCOROBO」を発売 第一弾は掃除機

シャープは8日、「人工知能」、「音声認識」、「センサー」、「スマートフォン連携」などの先進機能により、快適で安心感のある暮らしを提供する「ロボット家電」を提案すると発表した。
05/08 12:13

通話もできる、スタイラスペン型 BT ヘッドセット予約受付中

静電容量式パネル専用のタッチペンに、着信を伝えるバイブレーションやヘッドセット機能を搭載したロジテックの LBT-MPRHS01BK が 4980 円で現在予約受付中になっています。
05/08 11:50

NEC、早稲田大学のプライベートクラウド環境構築を受注

NECは7日、早稲田大学から、プライベートクラウド環境の構築を受注したと発表した。
05/08 11:49

ビン・ラディンは書類を暗号化しなかった

もしあなたがテロリスト集団を動かしているのなら、自分の書類を暗号化しておくべきでしょう。
05/08 11:20

情報通信研究機構のウェブサイトが改竄される

情報通信研究機構 (NICT) のMASTAR プロジェクトが使っていたサーバー mastarpj.nict.go.jp が 5 月 1 日に改竄されたようだ。
05/08 10:50

中国、マッピング衛星「天絵1号02星」を打ち上げ

中国国家航天局(CNSA)は北京時間5月6日15時10分(日本時間16時10分)、「天絵1号02星(Tianhui-1B)」を載せた「長征二号丁(Long March 2D)」ロケットを、甘粛省の酒泉衛星発射センターから打ち上げた。
05/08 10:45

富士通研、スマホで簡単に肌の状態を測定する技術を開発

富士通研究所は7日、スマートフォンのカメラを用いて人の肌の状態、特に肌の色を正確に測定する技術を開発したと発表した。
05/08 10:40

米国防安全保障協力局、議会に日本への F-35 戦闘機の輸出を通告

アメリカ合衆国の国防安全保障協力局 (DSCA: Defense Security Cooperation Agency) は 5 月 1 日、議会に対して日本への F-35A 戦闘機の輸出について通告した。
05/08 10:20

生徒になりすましてFacebookで生徒らと友達になっていた校長

米国ミズーリ州クレイトン高校のLouise Losos校長が、「Suzy Harriston」という偽名で同校の生徒になりすまし、Facebookで300人以上と友達になっていたとのこと。
05/08 08:00

風力発電によって気候が変動する可能性

ニューヨーク大学・Liming Zhou准教授の研究結果によれば、大規模な風力発電所の敷設は、地域の気象パターンに大きな影響を与える可能性があるという。
05/08 07:00

「米Yahoo!は負け組」だから叩かれる?

米Yahoo!のCEOであるスコット・トンプソン氏が学歴を詐称していたことが発覚、ヘッジファンドThird PointのCEO、Dan Loeb氏がヤフー取締役会に対してトンプソン氏の辞職を要求しているそうだ。
05/07 20:40

ニフティ、動画視聴アプリ「スマプレ!」を提供終了

ニフティは7日、同社が2012年3月28日に開始し、4月5日に障害のため「Google Play」でのダウンロードを停止していた動画視聴アプリ「スマプレ!」について、サービス再開のめどが立たないためサービスの提供を終了すると発表した。
05/07 20:04

王子製紙、放射性セシウムを吸着するゼオライト不織布を開発

王子製紙は7日、同社グループの王子キノクロス(本社:静岡県富士市)が、東日本大震災に伴う原子力発電所の事故によって飛散した放射性セシウムの吸着材料として使用できる可能性がある、セシウム除染用ゼオライト不織布の開発・商品化に成功したと発表した。
05/07 18:12

サムスン電子、最新スマホ「GALAXY S3」を公開:4.8インチ液晶やクアッドコアCPU搭載

韓国のサムスン電子は3日、同社スマートフォン「GALAXY S」の最新モデル「GALAXY S3」を2012年のオリンピック開催地ロンドンで世界で初めて公開した。
05/07 18:08

ソーシャルゲームの「コンプガチャ」規制、消費者庁が否定

先日ソーシャルゲームの「コンプガチャ」は景品表示法に抵触、消費者庁が中止を要請するというニュースがあったが、消費者庁がこれを否定したとのこと。
05/07 18:01

「music.jp」がPCでの楽曲配信を開始、スマホと相互利用が可能に

エムティーアイは7日、同社が運営する携帯音楽配信サービス「music.jp」において、本日よりPCでの楽曲配信を開始すると発表した。
05/07 16:53

アトラスVロケット、「先進EHF通信衛星2号機」を打ち上げ

米空軍とユナイテッド・ローンチ・アライアンス社(ULA)はアメリカ東部夏時間5月4日14時42分(日本時間5月5日3時42分)、米空軍の「先進EHF通信衛星2号機(AEHF-2)」を載せたアトラスロケット(アトラスV)を、ケープ・カナベラル空軍基地から打ち上げた。
05/07 13:00

ノキア、HTC や RIM などをアメリカとドイツで提訴

CNET Japan の記事によると、ノキアは 5 月 2 日、HTC、リサーチ・イン・モーション (RIM)、ビューソニックに対し 45 の特許を侵害されたとしてアメリカとドイツにおいて提訴した。
05/07 12:50

マイクロソフトが米大手書店の電子書籍事業に 3 億ドル出資

Microsoft が米大手書店米バーンズ・アンド・ノーブルが新しく設立する子会社にに 3 億ドル出資することを決めた。
05/07 11:50

なぜ Linux はデスクトップ PC 用 OS としては普及しないのか?

Gartner が 2 月に発表した資料によると、Android を含めた Linux の市場シェアは、2010 年末には 30.5 % であったのに対して 2011 年末には 50.9 % まで成長し、スマートフォン市場では圧倒的な存在感を持つ。
05/07 10:50

"生命の樹" に新たな枝を加える原生生物

ノルウェーのオスロ大学に属する研究者 Kamran Shalchian-Tabrizi 氏は、ノルウェーの首都オスロから南へ約 30 km にある湖で、藻類を食べる原生動物を発見したと発表した。
05/07 10:20

豚の排泄物からバイオガス

オーストラリアの研究機関、CRC CAREは中国の科学者らと協力して、豚の排泄物からバイオガスを取り出す嫌気性バイオリアクターを開発したとのこと。
05/06 19:35

PHP 5.3.12とPHP 5.4.2、脆弱性が完全には修正されていないことが判明

PHPをCGIとして使用する場合にリモートからコマンドライン引数を指定してPHP-CGIバイナリーを実行できるという脆弱性(CVE-2012-1823)が発見され、PHP開発チームはPHP 5.3.12とPHP 5.4.2を公開した。
05/06 17:58

5月6日はスーパームーン

5月6日の昼過ぎ、満月になった月が近地点を通過する「スーパームーン」現象が発生した。
05/06 15:58

消費者庁、ソーシャルゲームの「コンプガチャ」中止要請

ソーシャルゲームの「コンプリートガチャ(コンプガチャ)」と呼ばれる商法が景品表示法に抵触するとして、消費者庁は業界団体を通じてゲーム会社に中止を要請するという。
05/06 11:31

前へ戻る   1418 1419 1420 1421 1422 1423 1424 1425 1426 1427 1428  次へ進む