ホーム > ニュース一覧 > 研究・開発(9)

研究・開発のニュース(ページ 9)

複数のがん診断・治療法を同時に実施、相乗効果を生むナノ粒子開発 名大

名古屋大学は25日、複数のがん診断・治療法を同時におこなうことができる超多機能ナノ粒子(Gd2O3/CuS。
07/27 08:15

男性を決定するY染色体の減少、死亡リスクが上昇 大阪公立大の研究

朝日新聞の記事によると、大阪公立大学の研究により、男性だけにある「Y染色体」が細胞から減ってくると、心臓の能力が低下し、死亡リスクが高くなることが分かったそうだ。
07/20 08:25

NASAとロスコスモス、宇宙船の座席交換に正式合意

NASA とロスコスモスは 15 日、国際宇宙ステーション (ISS) へのクルー輸送ミッションにおける宇宙船の座席交換に正式合意した。
07/18 17:02

米ニューヨーク大、遺伝子操作したブタの心臓を脳死者へ移植する手術に成功

米ニューヨーク大学の NYU Langone Health は 12 日、遺伝子操作したブタの心臓を脳死者に移植する手術 2 件の成功を発表した。
07/16 11:03

飲食物の味と見た目を変える装置「TTTV2」開発 明治大

明治大学は8日、飲食物の味と見た目を変える装置「TTTV2」(Transform The Taste and Visual appearance)を開発したと発表した。
07/15 08:21

ほぼ透明な太陽電池を開発 窓ガラスや車のフロントガラスに応用へ 東北大

東北大学は12日、ほぼ透明な太陽電池の開発に成功したと発表した。この太陽電池は、可視光線の80%以上を透過し、ほぼ透明だという。
07/14 07:26

光に反応する化学物質で病原体を選択的に駆除 慈恵医大らが技術開発

東京慈恵会医科大学らのグループが、光に反応する化学物質を病原体に結び付く抗体につけて投与することで、抗菌薬が効かない細菌を死滅させることに成功したと発表したそうだ。
07/13 11:57

核融合発電システム構成の特殊機器の実証試験設備、京大発スタートアップが建設へ

京都大学発スタートアップの京都フュージョニアリング(東京都千代田区)が、核融合発電の核融合反応を除く工程の実証試験プラントを建設する(ビジネスインサイダー)。
07/12 08:16

再生可能エネルギーを砂に保存する技術 フィンランドの企業が開発

フィンランドの Polar Night Energy (PNE) が開発した再生可能エネルギーを砂に保存するという技術が注目を集めている。
07/11 07:56

新型コロナで自殺率増加が明らかに 女性と若年層で顕著に 北大ら

北海道大学、旭川医科大学などは6月13日、厚生労働省の自殺対策推進室が公表している自殺統計の月別自殺者数データ(暫定値)を統計的に分析したところ、新型コロナウイルスのパンデミックによって、自殺率が増加したことが明らかになったと発表した。
07/01 15:05

東北大など、独自の開発指針による反強磁性的ハーフメタルの合成に成功

東北大学などの研究グループが独自の物質開発指針を基に、ハーフメタルの完全補償型フェリ磁性体 (HM-FCFM) を合成することに成功したそうだ。
07/01 07:54

長さ2cmもの巨大な細菌が発見 米研究所

米ローレンス・バークレー国立研究所などが、カリブ海のマングローブ林で最大で2センチという肉眼で視認できるレベルの巨大な細菌を発見したそうだ。
06/30 08:11

複数の中性子のみで陽子を持たない原子核 理研らが観測に成功

無電荷の核システム、つまり陽子を含まない原子核で、この宇宙で安定して存在できるのは中性子星だけである。
06/29 08:23

JR東海、架線の電力補償機能を新幹線車両側で実現する技術

JR東海は16日、新幹線「N700S」車両のソフトウェアを改良し、架線の電圧低下を抑制する機能を開発したと発表した。
06/25 08:19

がん末期にはなぜ全身の不調が起こるのか 仕組の一端を解明 東北大ら

東北大学、京都大学、科学技術振興機構などは15日、がんが末期になると、全身に不調が生じる、その仕組の一端を解明したと発表した。
06/24 07:15

海中作業用パワーアシストスーツの実証実験 潜水士の負担軽減へ

潜水士の負担を軽減するためのパワーアシストスーツの実証実験が開始されたそうだ。
06/20 17:45

電車の回生ブレーキの電力を沿線で蓄電 JR東日本が実証実験

JR東日本は7日、鉄道車両のブレーキ時の余剰電力を貯めるための「超電導フライホイール蓄電システム」を導入する実証実験を行うと発表した。
06/13 17:06

トヨタ、ポータブル水素カートリッジのプロトタイプ公開

トヨタ及び子会社のウーブン・プラネットが水素カートリッジを開発した。
06/07 16:39

ブロッコリー由来の分子が肥満抑えるメカニズムを解明 東京農大ら

東京農業大学らの研究グループは、肥満を抑える成分として、ブロッコリーに含まれる分子スルフォラファンを見付け出し、その働きのメカニズムを明らかにした。
06/07 16:27

リンナイ、水素100%で稼働する家庭用給湯器を開発

リンナイが水素だけを燃料とする世界初の水素給湯器の開発に成功したそうだ。
06/05 08:03

音響信号から振動信号をリアルタイムで自動生成の技術 デンソーテンが開発

デンソーテンが音響信号から振動信号をリアルタイムで自動生成するという技術を開発したそうだ。
06/02 17:48

化学繊維に代るクモ糸シルクタンパク質繊維を開発 ゼロカーボンへ前進 京大ら

京都大学、Spiber、Symbiobeなどは5月26日、化学繊維に代るクモ糸シルクタンパク質繊維の開発に成功したと発表した。
06/02 11:27

日立と日立Astemo、新開発のEV向け小型インバーター公開

日立製作所と日立Astemo(アステモ)は、電気自動車(EV)向けのインバーターとして、省エネルギーと小型化を両立した薄型の基本技術を開発したと発表した。
05/29 20:15

生命の起源に迫る発見、アミノ酸は酵素なしにRNAだけでも重合 独大学など

最初の生命はどうやって遺伝情報を翻訳したが解明されたそうだ。
05/27 17:24

デンソーウェーブ、長方形の新型QRコード「rMQRコード」を開発

QRコードの生みの親としても知られるデンソーウェーブは25日、長方形の新型QRコード「rMQRコード」を開発したと発表した。
05/26 16:08

前へ戻る   4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14  次へ進む