ホーム > ニュース一覧 > 研究・開発(13)

研究・開発のニュース(ページ 13)

機械学習を活用、ネオジム磁石の作成技術を最適化し約1.5倍の磁力達成 NIMS

物質・材料研究機構 (NIMS) の佐々木泰祐主幹研究員などの研究グループは、機械学習を活用する手法を用いることで、従来のおよそ1.5倍強いネオジム磁石を製造することに成功したそうだ。
12/01 11:37

変形性膝関節症の治療へのPRP療法 臨床試験実施

コロナ禍の影響で「変形性膝関節症」が増加しているらしい。
11/30 18:39

植物由来の乳酸菌、自己免疫疾患の予防や改善に効果 マウス実験で 広島大ら

自己免疫疾患の一種である潰瘍性大腸炎やクローン病は、未だ完治させる治療法が見つかっていない難病だ。
11/29 18:00

新型コロナワクチンで注目される「超低温冷凍庫」

欧州各地で新型コロナウイルスの感染者数が再び急増している中、日本政府が2021年11月22日に発表した日本国内の新型コロナワクチンの接種率は、1回目の接種が78.6%、2回目の接種が76.2%と、世界の国々と比較しても高水準であることが分かった。
11/28 16:41

LiDARで隠しカメラを発見する技術 シンガポール国立大などの研究

シンガポール国立大学と韓国の延世大学の研究チームは、スマホの深度センサーを用いて隠しカメラを発見する「Laser Assisted Photography Detection (LAPD) 」という技術を、ACM SenSys 2021で発表した。
11/25 17:05

室温で動作可能な酸化物系全固体電池を開発 安全性も高く 産総研

安全性の高い酸化物系固体電解質を用いた全固体電池は、次世代電池の有力な候補として注目を集めてきた。
11/23 07:57

EVのバッテリー火災に特化した消火システム オーストリアの企業が開発

電気自動車 (EV) のバッテリー火災に特化した消火システムをオーストリアの消防車・消防機器会社 Rosenbauer が開発したそうだ (Ars Technica の記事、 The Next Web の記事、 RideApart の記事、 プレスリリース)。
11/21 08:01

室温で3Dプリント可能な疑似固体リチウムイオン電池を開発 東北大

リチウムイオン電池は、高エネルギーな蓄電デバイスとして幅広く普及しており、様々なニーズに応じた製造技術が求められている。
11/14 07:23

京大、一般相対性理論におけるエネルギー概念を変える新定義

京都大学は5日、一般相対性理論が提唱時からの懸案とされていた「一般の曲がった時空」における正しいエネルギーの定義を提唱したと発表したそうだ。
11/12 11:31

ペットボトルを常温で効率的にリサイクルする技術開発 産総研

産業技術総合研究所は8日、ペットボトルや化学繊維などに使われているプラスチックの1種「PET樹脂」を、常温で効率的に再び原料に戻す触媒技術を開発したと発表した。
11/11 16:13

パンデミックによる排出ガス減少 地球温暖化には悪影響も NASAの研究

11月9日にNASAジェット推進研究所のホームページで公開された情報によれば新型コロナによる世界的な経済停滞の影響で2020年の地球全体における二酸化炭素の排出量は、前年に比べて5.4%の減少があったそうだ。
11/10 11:42

プラスチックゴミで食糧問題を救う新たなリサイクル方法 東工大ら

プラスチックは軽くて丈夫でとても便利な素材だが、ゴミとなった時の処理は大きな社会問題となっている。
11/09 13:29

三菱鉛筆ら、ボールペンのインク収容管を紙で構成した替え芯開発 世界初

三菱鉛筆は2日、ボールペンのインクを保存する収容管を紙製にすることに世界で初めて成功したと発表した。
11/08 16:59

ブロッコリー嫌いや芽キャベツ嫌い、口内細菌叢が影響か

オーストラリア連邦科学産業研究機構 (CSIRO) の研究によれば、カリフラワーやブロッコリー、芽キャベツといったアブラナ属の野菜を嫌う人は、その人の口内細菌叢が影響している可能性があるそうだ。
11/08 11:46

森林火災が北極の気温上昇を大幅に加速 名大などが実証

北極付近の平均気温は、地球全体平均と比較して約2倍の速さで上昇し続けている。
11/07 07:38

NTT、純粋数学のみを研究する新しい研究組織を設置

朝日新聞の記事によると、NTTは、純粋数学のみを取り扱う新研究組織を設けたそうだ。
11/05 16:53

負荷で骨が強くなるメカニズム発見 骨粗しょう症の治療などに期待 阪大

宇宙飛行士が宇宙で過ごした後、骨が弱くなってしまうという話は有名だ。
11/03 11:24

IBM、マクドナルドと提携してMcD Tech Labs取得へ

マクドナルド と IBM は 10 月 27 日、自動注文受付 (AOT: Automatic Order Taking) の開発・展開を加速するための提携に合意したことを発表した。
10/30 18:24

「歩行者中心街路」は飲食店の売上げを上げる 東大がビッグデータ解析

東京大学は29日、歩行者中心の街路に立地すると、小売店や飲食店の売上げが高まるとする研究成果を発表した。
10/30 08:48

日本のベンチャー企業、浮遊するバイク型乗り物の走行を報道陣に公開

朝日新聞の記事によると、ベンチャー企業「A.L.I. Technologies」が、バイクのような形をした浮く乗り物の走行を公開したそうだ。
10/28 16:08

干ばつ環境を屋内で再現 気候変動に耐える作物開発へ 農研機構らの研究

近年では地球温暖化などの気候変動によって、世界中の農地で干ばつや荒廃が進んでいる。
10/28 11:15

上皮細胞が前がん細胞を排除する仕組み解明 がんの予防治療に期待 早大

早稲田大学は25日、早稲田大学高等研究所の丸山剛(まるやまたけし)准教授を中心とする研究グループが、非免疫細胞の上皮細胞が前がん細胞を認識し、排除する仕組みを解明したと発表した。
10/27 11:21

デンソーら、新手法で新型コロナの早期診断行えるバイオセンサー開発

東海大学、豊橋技術科学大学、中部大学、デンソーらは21日、COVID-19の早期診断につながる新しい仕組みのバイオセンサーを開発したと発表した。
10/26 17:34

遺伝子操作したブタの腎臓、ヒトへの移植に成功 米国

米ニューヨーク大学のランゴン移植研究所は21日、遺伝子操作したブタの腎臓を人間に対して試験的に移植することに成功したと発表した。
10/25 18:19

東大と積水ハウス、世界最高峰の「デジタル×建築」研究施設を新設

デジタル全盛の時代だからこそ、人の感性や経験がより強く求められているのかもしれない。
10/24 17:10

前へ戻る   8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18  次へ進む