ホーム > ニュース一覧 > 研究・開発(11)

研究・開発のニュース(ページ 11)

国内スタートアップ企業が「歯生え薬」の安全性試験へ

京都大学発のスタートアップ企業トレジェムバイオファーマが、歯生え薬の安全性試験に乗り出すと発表したそうだ。
03/10 16:59

土壌微生物からアルツハイマー治療薬候補の可能性 京大iPS細胞研究所ら

神経細胞が産生するアミロイドβは、アルツハイマーの原因分子として知られている。
03/07 16:33

水素エネルギーの脱炭素化への貢献、2050年時点でも限定的 京大の研究

温室効果ガスの排出削減に向けて、化石燃料からの切り替え先として注目されているのが水素エネルギーである。
03/06 07:50

半導体など大手各社、チップレット推進で新標準「UCIe」のコンソーシアム

大手半導体設計・製造やIT大手各社は2日、半導体設計でチップレットエコシステムを確立するための標準規格を策定するコンソーシアム「Universal Chiplet Interconnect Express」(UCIe)を発表した。
03/05 09:00

オメガ3脂肪酸の代謝物、アレルギーや糖尿病を抑制 医薬基盤研

食べ物を腸内細菌が分解、代謝した物質が体にとって有用な機能を持つものを「ポストバイオティクス」と呼び、注目されてきている。
03/01 07:35

飢餓リスク人口、脱炭素化戦略で1億人以上増加の可能性も 京大らの研究

現在世界では、脱炭素化に向けた温室効果ガス削減の取り組みが求められるようになったが、それに伴う様々なリスクも指摘されている。
02/26 16:00

犬を飼うと介護リスクが半減 国立環境研究所らの研究

国立環境研究所などが日本の高齢者1万人以上を対象にした調査を行ったところ、犬を飼っている人は飼ったことがない人に比べ、介護の必要性や死亡リスクが半減することが判明したそうだ。
02/26 11:14

新型コロナ従来株感染による免役、長期間維持されデルタ株にも有効 東大

東京大学は17日、新型コロナウイルスの従来株(最初に流行した新型コロナウイルス株)に感染することで獲得された免役は、長期間維持され、デルタ株などの変異株に対しても有効であることを確認したと発表した。
02/23 11:59

換気がクラスター発生の原因にも 施設の構造次第で 電気通信大の研究

新型コロナウイルス感染症の感染予防における重要なアプローチの1つとして、室内の換気が推奨されている。
02/18 15:40

トヨタ、電気自動車用マニュアルトランスミッションの特許を申請

このまま自動車のEV化が進んだ場合、ギアボックスなどの機構は不要になることから、昔ながらのマニュアルトランスミッション車は無くなると思われていた。
02/17 12:03

麻黄湯にRSウイルス感染を防ぐ作用 福岡大の研究

RSウイルス感染症は、インフルエンザとよく似た症状を示す、乳幼児を中心に流行するウイルス感染症だ。
02/15 11:20

日本の電子部品メーカーが電源ICの“当たり前”を覆す革新的な技術発表

世の中が今、どんどん便利になっている。
02/13 20:17

前がん細胞が正常細胞を排除し拡大する仕組み解明 治療法開発に期待 京大

京都大学は8日、前がん細胞が正常細胞に細胞死を誘導して排除する現象、スーパーコンペティションの仕組みを解明したと発表した。
02/11 16:38

防衛省、高出力マイクロ波兵器を開発へ 敵性軍用ドローン対策で

読売新聞の記事によれば、防衛省が敵対的なドローンを無力化できる「高出力マイクロ波」(HPM)兵器の研究開発に乗り出すそうだ。
02/11 08:41

オミクロン株、従来株より物質に付着時の生存期間が長い 京都府立医科大

オミクロン株は物質に定着したときの生存期間が、ほかの株よりも大きいとする研究が出ているそうだ。
02/10 11:24

Samsung、廃棄漁網を原料とした再利用プラスチック素材を開発

Samsung は 6 日、オーシャンバウンド区域で廃棄された漁網を原料とする新しい再利用プラスチック素材を発表した。
02/09 08:41

東大、マルチモーダル深層学習のAI疾患画像判別モデルを開発

1970年代のCTスキャンの登場は臨床医療に革命をもたらした。
02/06 19:46

振動によって害虫防除する手法、特許を取得 電気通信大ら

日本農業新聞のこの記事によると、電気通信大学などの研究グループは、トマトの株を振動させることで害虫のコナジラミ類を防除する技術の特許を取得したとのこと。
02/05 10:21

新型コロナオミクロン株は弱毒化 増殖はしやすい 東大医科研らの研究

2021年末に国内では1度落ち着きかけたかと思われた新型コロナウイルス感染症だったが、変異種であるオミクロン株の出現により、再度感染者数が増加している。
02/05 09:43

膨大な量のエネルギーを吸収・排出できるメタマテリアルを開発 マサチューセッツ大

マサチューセッツ大学アマースト校の研究者チームが、膨大な量のエネルギーを吸収・排出できるたメタマテリアルを開発したという。
02/04 16:42

コロナ終わりの始まり? オミクロン「肺炎・後遺症リスク極めて低い」 東大・感染研が解明

予測どおり冬になり新型コロナ感染症の第6波が到来した。
02/02 08:38

日本で起こった巨大噴火、その影響範囲を解明 防災計画などに貢献 産総研

産業技術総合研究所は28日、大規模火砕流分布図シリーズの最初の1枚として、「入戸(いと)火砕流分布図」を公開した。
01/30 08:01

ドコモ、6Gで人間の感覚を拡張

NTTドコモは第6世代通信(6G)の特徴である超低遅延を生かした技術を開発したそうだ。
01/29 07:53

新型コロナのスーパースプレッダーはどんな人? 東京医科歯科大の研究

感染症に罹っている患者のうち、通常より周囲への感染力が大幅に高い患者のことをスーパースプレッダーという。
01/25 17:26

ドコモ、6G向けに「ケーブルの近くに置いて」通信エリア作るアンテナ開発

NTTドコモが、電波を伝送するケーブルの周囲に置くだけで通信エリアを作り出せるというアンテナを開発したそうだ。
01/25 11:22

前へ戻る   6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16  次へ進む