ホーム > ニュース一覧 > サイエンス(33)

サイエンスのニュース(ページ 33)

イケメンだと服評価上がる!? 顔の魅力が与える影響には男女差も 新潟大の研究

新潟大学は22日、人が服の魅力を評価する際、着用者の顔の魅力が影響することを発見したと発表した。
05/25 17:23

窪田製薬、「近視を治す」メガネを実用化へ

窪田製薬ホールディングス傘下のクボタビジョンが、眼に光を用いた刺激を与える「アクティブスティミュレーション」に眼の眼軸長を短縮できる効果があることを確認したと発表した。
05/22 19:13

北大ら、どこでも20分以内に抗体検査可能な装置開発 新型コロナへの応用にも期待

北海道大学、東北大学、TianmaJapan等は20日、抗体検査をその場で20分以内に完了できるポータブル蛍光偏光測定装置を開発したと発表した。
05/22 08:00

トキに寄生するダニ、日本産のトキが消えるともに絶滅

トキに寄生していたダニの一種である「トキウモウダニ」は、トキの個体数の減少とともに姿を消していき、現在では絶滅したと見られているそうだ。
05/21 21:03

Twitterがきっかけで発見された新種の菌、「Toglomyces twitteri」と名付けられる

Twitterに投稿された写真がきっかけで発見されたという新種の菌に、「Toglomyces twitteri」との名前が付けられた。
05/21 20:32

SARS患者から採取された抗体、新型コロナにも効果 米大学らの研究

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)を標的としたワクチンや治療薬は今のところ存在しない。
05/20 18:51

有機蓄電池の実用化につながる「導電性リレー機構」を考案 東北大

リチウムイオン電池をはじめとする蓄電池は、さらなる高性能化が求められている。
05/19 07:31

遺伝子組み換え技術でナスに含まれるβカロテンを大幅増 大阪府立大の研究

大阪府立大学は14日、遺伝子組換え技術を使い、摂取後に体内でビタミンAに変換されるβカロテンの含有量が、普通のナスより約30倍多いナスの開発に成功したと発表した。
05/18 17:36

新型コロナはネコのあいだでも伝染する 東大などの研究

遺伝子配列からコウモリ由来だと考えられている新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)。
05/18 07:41

新型コロナの迅速診断法を開発 唾液から25分で判定 検出機器も不要 東京医科大など

東京医科大学の河島尚志主任教授と日本大学の桑原正靖教授は14日、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染有無を迅速に判定する診断法を共同開発したと発表した。
05/16 18:00

VR酔いを低減する方法をバイクシミュレータで実証 静岡大とヤマハ発

近年はVRゲームやバイクシミュレータなどの普及によって、一人称視点で動きの大きな映像を体験する機会が増えている。
05/14 08:12

武漢大学、化石燃料使わない航空機用ジェットエンジンのプロトタイプを発表

武漢大学の研究者らが、圧縮空気を電磁波でイオン化してプラズマを生成し、それによって推進能力を得るというジェットエンジンのプロトタイプを開発した。
05/12 16:58

新型コロナの細胞への感染抑える抗体、北里大などが開発

北里大学、埼玉大学発ベンチャーのEpsilon Molecular Engineering(EME)、花王が5月7日、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)に対し感染抑制能(中和能)を持つ「VHH抗体」の開発に成功したと発表した。
05/12 09:04

在宅勤務や学級閉鎖など感染予防策の単独実施は効果が低いか 筑波大の研究

筑波大学は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染プロセスに関して、社会システム分析に用いるコンピューターモデルに組み込んでシミュレーションを行ったところ、在宅勤務や学級閉鎖といった感染予防策を単独、あるいは部分的に組み合わせて講じるだけでは大きな効果が見られないとの研究成果を明らかにした。
05/12 08:04

北海道で発見の「むかわ竜」属する植物食性恐竜、2大陸に渡って広範に生息 北大など

北海道むかわ町で2013年に発見された恐竜化石は、新種カムイサウルスであることが2019年に発表された。
05/11 07:34

アフリカ豚熱の侵入防止、鍵は空港での摘発と加熱処理の徹底 東大

中国などのアジア諸国から侵入する恐れがある疫病の一つにアフリカ豚熱(ASF)がある。
05/10 09:18

若年性ネフロン癆のヒトiPS細胞を樹立 難病の治療法に期待 理研などの研究

理化学研究所(理研)や近畿大学などの研究グループは、遺伝性腎臓病の1つで難病とされる「若年性ネフロン癆(ろう)」患者由来のiPS細胞(人工多能性幹細胞)の樹立に成功したと発表した。
05/06 12:19

ワクチン開発までに可能なパンデミック対策とは? 豪大学の研究

新型コロナウイルスのワクチンが開発されるまで、1~2年はかかると想定されている。
05/04 12:16

新型コロナに打ち勝つ有望な戦略は? 米大学の研究

新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)用の治療薬やワクチン開発に、世界中の研究機関が取り組んでいるが、実用化されるまでには時間がかかると予想される。
04/30 18:27

自動車の中に1万個? 増加するコンデンサを一気に削減する最先端の電源技術

省エネ意識の高まりにより、産業機器をはじめ、家電や自動車など、あらゆる分野のアプリケーションで電子化が進んでいる。
04/29 19:36

最適な硬さのアルミニウム箔でリチウムイオン電池を高性能化 東北大など

現在リチウムイオン電池の負極は炭素系材料が中心だが、電池のさらなる高容量化のために金属系材料の使用が期待されている。
04/28 20:37

新型コロナ感染症の重篤化は免疫システムの暴走が原因か 北大などの研究

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は全世界に蔓延し、米ジョンズ・ホプキンズ大学の情報によれば、28日時点で感染者は300万人を突破、死者は約21万人にも及ぶ。
04/28 12:09

インドで発見の新種ヘビ、ハリー・ポッター「スリザリン」にちなんだ名前に

インドで発見された新種の毒ヘビが、「Trimeresurus salazar(サラザールのハブ)」と名付けられた。
04/25 11:45

人間が消えたビーチでウミガメの繁殖が増加

新型コロナウイルスの感染拡大で人の外出が減った結果、自然や野生動物の保護に好ましい結果が出ているそうだ。
04/24 09:38

睡眠時のバラの香りで英単語の学習効果が向上 独大学が実証

「寝ながら英単語を勉強できないか」とは、受験生であれば誰でも考えたことがあるだろう。
04/24 08:28

前へ戻る   28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38  次へ進む