ホーム > ニュース一覧 > サイエンス(36)

サイエンスのニュース(ページ 36)

レッサーパンダは系統発生学的に2つの種に分類されるという研究結果

遺伝子解析の結果、レッサーパンダが系統発生学的に2つの種に分類されるという中国科学院の研究グループによる研究成果が発表された(論文、 BBC Newsの記事、 The Guardianの記事、 CNNの記事)。
03/01 19:54

他人の報酬が仕事の意欲を削ぐ脳メカニズムを解明 生理研の研究

同じ作業を行う仲間の報酬が高いと、自分の仕事の意欲が下がることは日常的にみられる現象だ。
02/28 15:49

恐竜が代謝による体温調整を行っていたことを示唆する研究成果

イェール大学を中心とした研究グループによれば、恐竜が代謝による体温調整を行っていたことを示唆する研究成果が得られたそうだ。
02/26 17:37

新型コロナにも有効か 海藻にヒトコロナウイルスの増殖抑制する効果 中部大らの研究

新型コロナウイルスが中国を中心に世界中へと蔓延している。
02/24 17:19

東大、リチウムイオン電池の「不可逆容量」削減する技術開発 高容量可能に

電気自動車やドローン、IoT機器の普及に向けてリチウムイオン電池のさらなる高容量化が求められている。
02/24 08:27

拡大するEV市場で盛んなコンセプトカー開発 京都発の最先端技術タッグへの注目高まる

富士経済が2019年に発表した調査結果によると、欧州や中国の自動車メーカーを中心に電気自動車(EV)の製品投入が盛んになっており、2021年にはハイブリッド自動車(HV)の販売台数を上回る見通しだ。
02/23 19:19

1億年前のハチの巣の化石発見、ハチの進化推測する有力な証拠の1つに

1億年前のミツバチの巣の化石が発見された。
02/21 17:59

温度差で発電するウェアラブルな電池 名大などが高性能化の条件を導出

名古屋大学は17日、「導電性高分子」と呼ばれる電気を流すプラスチックで、最適な熱電変換性能を導いたと発表した。
02/21 08:17

岩谷産業、針葉樹苗木の生育促進に新技術開発 少花粉スギ普及に応用

岩谷産業は19日、微細な泡を多く含んだファインバブル水による針葉樹苗木の生育促進技術を開発したと、発表した。
02/20 16:37

原子状酸素の照射で抗菌加工 抗菌剤不要で安全・長寿命に JAXAとクレハ

宇宙航空研究開発機構(JAXA)とクレハは14日、原子状酸素を高速で衝突させることにより、プラスチックの表面を加工し、抗菌性を持たせることができることを発見したと発表した。
02/20 12:23

恐竜含む生物大量絶滅、隕石衝突による環境激変が原因か 証拠発見 筑波大ら

今からおよそ6600万年前の白亜紀の終わりに地球に小惑星が衝突し、恐竜を含む地球上の75%にも及ぶ生命種の絶滅をもたらした。
02/20 07:17

交感神経とがん細胞が相互作用する仕組み解明 新治療法に期待 横浜市立大など

横浜市立大学、米MD Anderson Cancer Centerの研究者から構成されるグループは、がん抑制遺伝子の機能を失ったがん細胞が、周辺の感覚神経を交感神経へと変え、がんの進展に寄与することを見出した。
02/18 08:21

日本触媒、全固体ポリマー電池の電解質膜を大幅に性能向上

日本触媒は13日、室温でも使用可能な全固体ポリマー電池用の電解質を開発したと発表した。
02/17 12:22

トーヨータイヤ、リアルタイムで「タイヤ力」を可視化する技術開発

トーヨータイヤは、AIやデジタル技術を活用して、天候などで走行条件が変わる路面状況や、タイヤに加わる摩耗や荷重といった走行中のタイヤ状況を検出、リアルタイムで走行中のタイヤパフォーマンスを可視化するタイヤセンシング技術を開発した。
02/16 19:03

東工大、世界最小のクロック回路を開発 5ナノメートル半導体プロセスで実現

東京工業大学は10日、最先端の5ナノメートルの半導体プロセスでは世界初となる、世界最小のクロック回路の開発に成功したと発表した。
02/16 18:36

ブラジルで発見された新ウイルス「Yaravirus」 遺伝子の大半が未知

「その遺伝子の大半が未知」という不可思議なウイルスが発見され、研究者が頭を悩ませているという。
02/16 16:42

夜間も発電が可能な太陽光発電システムを考案 米大学

太陽電池の問題の1つとして、夜間に発電できないことがある。
02/15 10:13

Dyson、ウェアラブル空気清浄機の特許を出願していた

Dysonが英国で出願していたウェアラブル空気清浄機の特許出願書類「A wearable air purifier」が1月29日付で公開されている。
02/09 17:36

立命大、海洋プラごみを定量化する動的モデル作成 ゼロ化へシミュレーション

生態系に深刻な影響を及ぼす海洋プラスチックの問題。
02/08 13:28

突然変異細胞を体外に排除する仕組み解明 がん予防薬の開発に期待 北大

北海道大学は1月31日、正常な細胞が、がん化の超初期段階にある突然変異細胞を、細胞競合により体外に排除する仕組みを解明したと発表した。
02/07 08:55

「相転移」の利用で三次電池が高電圧化、IoT社会の電源へ 筑波大の研究

「三次電池」は、どこにもあるような室温の熱によって充電される電池で、交換や管理が不要な電源として大きな期待を集めている。
02/07 07:13

トヨタ、ビッグデータを活用 「急アクセル時加速抑制機能」開発

トヨタ自動車は、コネクティッドカーから得られたビッグデータに基づき、ペダルの踏み間違いによる異常なアクセル操作を特定し加速抑制を行なう「急アクセル時加速抑制機能」を開発したと発表した。
02/05 08:42

アルコール依存症治療薬ががんの抑制に効果 東京理科大などの研究

オプシーボに代表される免疫チェックポイント阻害薬は、がん治療において注目を浴びている。
02/03 08:43

失明の原因遺伝子と正常な遺伝子を取り替え視力を回復 東北大の研究

網膜色素変性症は約3000人に1人が発症し、失明の原因としては日本で3番目に多く、国の指定難病となっている。
02/02 19:45

前へ戻る   31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41  次へ進む