ホーム > ニュース一覧 > サイエンス(188)

サイエンスのニュース(ページ 188)

難問「ABC予想」解明か

現代の数学に未解明のまま残された問題のうち、「最も重要」とも言われる整数の理論「ABC予想」を証明する論文を、望月新一京都大教授(43歳)がインターネット上で公開しました。
09/19 13:00

メキシコ湾原油流出事故で流出した原油とガス、20万トン以上をバクテリアが分解

2010年のメキシコ湾原油流出事故で流出した原油や天然ガスのうち、20万トン以上が湾内のバクテリアにより分解されていたそうだ。
09/16 18:06

同じものを見ていても、男性と女性ではモノ見え方に違いがある?

話を聞かない男、地図が読めない女とか、昔から男女にいろいろな違いがあることは言われてきたけど、その根拠がさらに追加された模様。
09/14 10:40

米ヨセミテ公園を訪れた旅行者など約 2 万 2000 人以上がハンタウイルス感染の恐れ

米国の観光名所であるヨセミテ国立公園を訪れた旅行者がハンタウイルスに感染、6 日までに 8 名の観光客が感染、3 名の死者が出る事態となっている。
09/12 10:40

過去最長143kmでの量子テレポーテーション実験に成功、衛星通信も視野に

Waterloo大学などの国際研究チームが、大西洋上のラ・パルマ島とテネリフェ島、カナリア諸島の間で行われた実験で、光子を使った量子テレポーテーションでは過去最高となる143kmの距離での観測に成功したと発表した。
09/11 18:52

ユニチカ、セシウム吸着繊維材を開発 復興地域での採用目指す

ユニチカトレーディングは11日、東日本大震災の復興支援を目的に、瓦礫やゴミ処分場焼却灰などから漏れ出し、水中に溶出しているセシウムを選択的に吸着させることが可能なプルシアンブルーを利用したセシウム吸着繊維材「CSCATCHER」を、独立行政法人産業技術総合研究所との共同研究によって開発したと発表した。
09/11 16:15

赤ちゃん星のまわりで糖類分子が発見される

デンマークの研究者らによって、へびつかい座にある原始星 IRAS 16293-2422 の周囲に単純な糖類分子グリコールアルデヒドが発見された。
09/11 15:20

有機栽培された農作物は特に栄養価が高いというわけではない

過去に行われた研究200件を分析したスタンフォード大学研究チームの報告書によれば、有機栽培された作物は健康に与える恩恵がより大きい、ということを示す証拠は見つけられなかったとのこと。
09/11 14:18

飲み過ぎはそのグラスのせい?形によって飲み干す速さに違いが

英ブリストル大学の最新の研究によると、グラスの形によって飲み物を飲む速さが変わるとのこと。
09/09 15:27

マンチェスター大学、歩行分析カーペットを開発、高齢者の転倒事故防止に期待

歩行パターンを分析することで高齢者の転倒を事前に予測して防止することを目的に、マンチェスター大学が光ファイバーを用いた歩行分析カーペットの開発を行っているとのこと。
09/07 11:20

村田製作所、世界最小の積層セラミックコンデンサーを開発

村田製作所は5日、世界最小0201サイズ(0.25×0.125mm)の積層セラミックコンデンサーを開発したと発表した。
09/06 10:29

NHK、消費電力1/3・寿命7倍の有機ELデバイスを開発

日本放送協会(NHK)は4日、新たな材料を組み合わせることにより、省電力と実用的な寿命を兼ね備える赤色発光有機ELデバイスの開発に成功したと発表した。
09/04 17:38

真横にも飛べる、十字型飛行機

「真横にも飛べる」という十字型飛行機を米マイアミ大学の研究者らが提唱しているという。
09/04 12:22

カロリー制限をしても寿命は延びない?

米国立老化研究所(NAI)によれば、食事のカロリー制限を行っても霊長類の寿命は延びないとのこと。
09/03 15:44

東芝、ゲリラ豪雨や竜巻を観測するための「フェーズドアレイ気象レーダ」を開発

情報通信研究機構(NICT)、大阪大学、東芝は31日、ゲリラ豪雨や竜巻などを観測するための「フェーズドアレイ気象レーダ」の開発に成功し、大阪大学・吹田キャンパスにて試験観測を開始したと発表した。
09/03 12:56

頭部に生殖器を持つ魚、発見される

頭部に生殖器を持つ魚がベトナムで発見された。
08/31 12:05

DNAを記録メディアにする試み

人間のDNAを使ってデータを記録するというネタは昔からあるが、それが本当に実現しそうだ。
08/31 06:00

パナソニック、世界最大103型裸眼3D表示プラズマディスプレイを開発

パナソニックは30日、より高品位な臨場感を実現するため、3D技術を応用した「インタラクティブ多視点3Dシステム」と「世界最大103型裸眼3D表示プラズマディスプレイ」を開発したと発表した。
08/30 13:08

三菱電機、列車の走行位置に応じた情報をスマホに提供 JR山手線で実証実験

三菱電機は29日、JR東日本との共同研究の一環として、列車の走行位置に応じたリアルタイムの情報を乗客のスマートフォンに提供するサービス「トレインネット」の実証実験を、山手線で開始すると発表した。
08/30 12:07

睡眠学習が実現できる可能性

学生なら寝ている間に勉強を覚える催眠学習があったらいいな、と一度は考えることだろう。
08/30 07:00

あなたは何歳くらいまで生きていたい?

アメリカ人の平均寿命は1900年以来に発見された医療技術や衛生学の発展などによって47歳から80歳にまで大幅に跳ね上がった。
08/29 18:43

カーボンナノケージ(かご状炭素ナノ分子)の合成に成功

名古屋大学の伊丹健一郎教授らは一昨年のカーボンナノリング(最短カーボンナノチューブ)の合成(発表資料PDF)に引き続き、カーボンナノケージ(かご状炭素ナノ分子)の合成に成功したそうです。
08/29 17:26

父親の年齢高いほど子どもの遺伝子の変異が発生しやすい?

アイスランドのゲノムデータ企業「デコード(deCODE)」などのチームによると、新たな「遺伝子変異」と受胎時の父親の年齢には関連性があるという。
08/29 13:16

ディスプレイのバックライトに晒されると寝付きが悪くなる

タブレット端末や他電子機器のディスプレイ用バックライトに短時間晒されるだけで、24時間周期の概日リズムが崩れて寝付きが悪くなるとのこと。
08/28 19:02

北極海の海氷域面積、衛星観測史上最低を記録

北極海の海氷域面積が、衛星観測史上最低を記録したとのこと。
08/28 07:00

前へ戻る   183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193  次へ進む