ホーム > ニュース一覧 > 宇宙(44)

宇宙のニュース(ページ 44)

最大級の恒星から誕生した超新星 天文学者を悩ませる理由とは?

2016年に欧州宇宙機関(ESA)が運営するガイア探査機によって発見された超新星「SN2016iet」。
08/20 18:30

木星のコアは誕生直後に破壊され今もその影響続くか 木星探査機「Juno」

NASAの木星探査機「Juno」によって行われた木星の重力場測定結果から、木星の核部分は水素と個体が混じり合って構成されており、その密度が低いことが分かったという。
08/19 22:20

生命誕生の時期にも影響か? 後期重爆撃期は従来予測よりも前に 米大学の研究

太陽系が形成される過程で、小惑星等が衝突を繰り返し現在の惑星が完成したと考えられている。
08/18 20:04

火星など前線基地用の原子炉「Kilopower」が完成に近づく

NASAなどにより、月や火星の前線基地向けに開発されていた新型原子炉の準備が着々と進んでいる。
08/17 11:57

木星に巨大な何かが衝突する様子が撮影される

木星に隕石が衝突する瞬間の映像がアマチュア写真家によって撮影された。
08/16 22:54

惑星協会のソーラーセイル実証機「LightSail-2」、太陽光による軌道変更に成功

惑星探査を推進する米NPOの惑星協会は、6月25日に打ち上げたソーラーセイル実証機「LightSail-2(ライトセイル2号)」が、地球周回軌道上で太陽光を推力とした軌道変更に成功したことを発表した。
08/15 18:07

地球外天体からのサンプル回収、アポロ11号からMars 2020へ

1961年5月にケネディ大統領が国民に向けて発した「1969年の終わりまでに人間を月面に着陸させる」という壮大なミッションは、1969年7月24日にアポロ11号によって見事達成された。
08/15 14:06

人工衛星「つばめ」から九州新幹線「つばめ」撮影のコラボ企画

JR九州の九州新幹線「つばめ」と宇宙航空研究開発機構(JAXA)の人工衛星「つばめ」とが、つばめ繋がりでコラボ企画を始動させる。
08/15 12:16

ウミトロン、海上で魚の食欲を自動で解析するシステム開発 世界初

シンガポールと日本に拠点を置くウミトロンは、機械学習によるリアルタイム魚群食欲解析システム「UMITRON FAI (Fish Appetite Index)」を開発したことを発表した。
08/15 11:48

地球衝突の可能性ありと予想されたスイフト・タットル彗星はその後どうなった?

毎年のお盆の夜空を賑わせてくれるペルセウス座流星群の母体であるスイフト・タットル彗星は、1862年に発見されたものだが、回帰予想時期の1981年から1982年にかけては結局出現せず、それ以降この彗星は実は行方不明になっていた。
08/13 09:04

死の惑星からの電波より探る太陽と地球の未来 英大学の研究

太陽は50億から60億年後には、数百倍以上の大きさの「赤色巨星」へと拡大する。
08/12 16:09

アルマ望遠鏡、「見えない銀河」を多数発見 過去の宇宙から巨大銀河

東京大学や国立天文台らの国際研究チームは8日、アルマ望遠鏡を用いた観測により、ハッブル宇宙望遠鏡では観測できていなかった巨大銀河(巨大星形成銀河)を、過去の宇宙において多数発見したと発表した。
08/11 19:45

Rocket Lab、小型衛星打ち上げロケット「Electron」の第1段を回収・再利用

Rocket Labは6日、小型衛星打ち上げ専用ロケット「Electron」の第1段を回収して再利用する計画を発表した。
08/11 08:27

SpaceX、Falcon 9ロケットのフェアリングキャッチに再び成功

SpaceXは6日、Falcon 9ロケットによるイスラエル・Spacecomの通信衛星「AMOS-17」の打ち上げミッション(PDF)をケープカナベラル空軍基地で実施した。
08/11 08:23

月面に衝突した探査機Beresheet、大量のクマムシを搭載

今年4月に民間初の月面着陸に挑むも失敗し、月面に墜落したイスラエル・SpaceILの探査機「Beresheet」の機内には、乾燥状態のクマムシ数千匹が搭載されていたそうだ。
08/08 22:28

野辺山宇宙電波観測所の特別公開、来年以降は規模縮小に

国立天文台の野辺山宇宙電波観測所については財政難のため閉鎖の危機もあるとされているが、この観測所で毎年行われている特別公開の規模が今後縮小される方針だという。
08/08 22:26

フットボール型の太陽系外惑星から金属の流出を発見 ハッブル宇宙望遠鏡

NASAは、ハッブル宇宙望遠鏡による観測で、太陽系外惑星WASP-121bからマグネシウムと鉄のガスが流れ出ていることを発見した。
08/08 19:16

お盆は流星群を楽しもう! 8月13日にピークを迎えるペルセウス座流星群

毎年お盆になると三大流星群の一つであるペルセウス座流星群がやってくる。
08/08 08:21

アラン・ヒルズ84001 いまだに結論が出ていない火星由来隕石の生命の痕跡

1996年8月6日に、NASAは南極で採取された火星由来の隕石の破片から、微小な生命活動が行われた可能性を示す物質が検出されたと発表した。
08/07 07:12

微生物による金属採鉱実験、国際宇宙ステーションで実施 英大学

健康に被害を及ぼす採鉱作業を微生物に実行させるバイオマイニング。
08/05 16:38

ハワイの超大型光学望遠鏡TMT、2021年までの建設延期が決定

2013年、米ハワイ島で天体望遠鏡「TMT(Thirty Meter Telescope)」の建設が開始された。
08/03 08:44

ゴミと思われていた光源、実は新種の天体だった 東京都市大らの研究

宇宙に存在する物質のうち5%程度が、我々が知っている、原子や分子で構成されたいわゆる“普通の物質”「バリオン」だ。
08/02 16:04

8月2日は、陽電子発見の日 陽電子・反物質とは何か?

陽電子という言葉を聞いたことがある人はいても、それが具体的に何なのかと問われて答えられる人は稀な存在であろう。
08/02 05:52

2号機が打ち上げ間近のEDRS 宇宙通信事情を劇的に改善するハイテク衛星

EDRS(European Data Relay System)とは、欧州宇宙機関(ESA)と民間会社であるエアバス社による共同プロジェクトで、人工衛星から発せられた宇宙空間からの大量データを中継し、高速で伝送するシステムを指す。
08/01 13:20

比較的大きな小惑星、7月は3つも地球近傍を通り抜け

7月は比較的大きな小惑星が3つも地球近傍を通り抜けた月だった。
07/31 22:53

前へ戻る   39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49  次へ進む