ホーム > ニュース一覧 > 宇宙(41)

宇宙のニュース(ページ 41)

解明が進みつつある太陽系外からの訪問者「ボリソフ彗星」の謎

2019年8月30日に発見されたボリソフ彗星は、2017年に飛来したオウムアムア以来の太陽系外天体として注目されているが、発見から1カ月以上が経過し、徐々にその正体が明らかになってきた。
10/11 21:47

ノーベル物理学賞に欧米科学者3名 宇宙や地球の進化の理解に大きく貢献

スウェーデン王立科学アカデミーは8日、カナダ系米国人宇宙物理学者ジェームズ・ピーブルズ氏、スイス人天文学者ミシェル・マイヨール氏、ディディエ・ケロー氏の3名にノーベル物理学賞を授与することを発表した。
10/09 20:37

太陽系外の惑星で水蒸気の存在が確認、降雨や生命の可能性も

ハッブル宇宙望遠鏡による観測で、太陽系外惑星「K2-18b」の大気に水蒸気が含まれていることが分かったという。
10/09 18:25

土星で新たに20個の衛星が発見 すばる望遠鏡で 米カーネギー研究所など

アメリカのカーネギー研究所などの研究チームは10月7日、すばる望遠鏡を使った観測により、土星に20個の衛星を新たに発見したと発表した。
10/09 09:41

惑星誕生の謎に迫る 仏天文学者ジョズ・デ・ボーアの挑戦

1990年代以降、1000個以上の太陽系外惑星が発見されたが、惑星本体を直接捉えた発見はそのうちのごくわずかで、ほとんどは、惑星が回っている恒星本体の半径方向の速度変動を捉えることによって、間接的に惑星の存在を確認したものである。
10/09 08:38

惑星探査用の新型望遠鏡、気球に乗って大気圏の外縁へ 米大学

マサチューセッツ大学ローウェル校の研究チームが、望遠鏡を乗せた気球を打ち上げた。
10/08 17:23

木星表面に巨大な黒い影

NASAの木星探査機ジュノーが9月11日に撮影した画像によると、木星表面に直径3,540kmの巨大な黒い円が現れたようです。
10/08 09:37

土星の衛星エンケラドゥスから噴出した氷粒に水溶性有機化合物 NASAなど

10月2日、NASAのジェット推進研究所(JPL)と欧州宇宙機関(ESA)が、土星の環の1つ「E環」に有機化合物が含まれていることが分かったとの発表を行なった。
10/08 09:30

紐の結び目状をした星周円盤に囲まれた若い連星系を発見 アルマ望遠鏡

マックス・プランク地球外物理学研究所は4日、若い連星系の内部構造を示した画像を公開した。
10/08 09:18

最大級の重力波望遠鏡KAGRAが完成 欧米2基と研究協定を締結

国立天文台は4日、岐阜県飛騨市に大型低温重力波望遠鏡KAGRA(かぐら)が完成し、米国のLIGO(ライゴ)、欧州のVirgo(バーゴ)の2基の重力波望遠鏡と研究協定を締結したと発表した。
10/06 10:00

初期宇宙形成の源、水素ガスの大規模構造「宇宙網」を発見 理研などの研究

銀河や巨大ブラックホールは水素のガスから作られる。
10/05 19:58

はやぶさ2、MINERVA-II2を分離

10月3日、JAXAの小惑星探査機「はやぶさ2」から小型ローバ「MINERVA-II2」の分離が行われた。
10/04 18:48

「はやぶさ2」が地球帰還に向けて旅支度を開始

2014年12月3日に種子島宇宙センターから打ち上げられた「はやぶさ2」も、宇宙での滞在期間がやがて5年になろうとしている。
10/02 08:34

SpaceX、実機サイズの新試験機「Starship Mk1」公開

米宇宙企業のSpaceXは29日、開発中の超大型宇宙船Starshipの実機サイズの新試験機「Starship Mk1」を公開した。
10/01 19:43

未発見の太陽系9番目の惑星はブラックホールかもしれないという説

以前より太陽系の外縁部に未知の9番目の惑星(「プラネットナイン」)が存在しているのではないか、という説はあったが(過去記事)、これはたまたま太陽系に捕まった直径数センチ程度の原始ブラックホールではないかとする論文が出されたらしい。
10/01 19:36

観測史上最も地球から離れた銀河団を発見 130億光年彼方に すばる望遠鏡など

最も新しいデータによれば、私たちの宇宙の年齢は138億年とされている。
10/01 16:10

NASA、月ミッションに向けOrion宇宙船をロッキード・マーチンに発注

NASAが月面への有人宇宙飛行ミッションに向け、Lockheed Martinとの間でOrion宇宙船を発注する契約を結んだと発表した。
10/01 09:00

NASAがブラックホールを可視化した画像を公開

4月に電波望遠鏡を複数利用し、世界で初めてブラックホールの撮像が成功したことは記憶に新しいだろう。
10/01 08:28

NASA、印月探査機チャンドラヤーン2号着陸機を軌道上から確認できず

NASAは27日、月面への降下中に通信が失われたインドの月探査機チャンドラヤーン2号着陸機「Vikram」の目標着陸地点の画像を公開した。
09/29 20:31

9月28日は日本の人工衛星の本格的な夜明けの日 1971年「しんせい」打ち上げ

日本で最初に宇宙への打ち上げに成功した人工衛星は、1970年の「おおすみ」ということになっている。
09/27 11:59

宇宙滞在マウス、生殖能力に問題なし

大阪大学の研究グループが、宇宙の人工重力環境および微小重力環境で飼育し、その後地球に生還させたマウスを使った実験で、宇宙滞在が生育・繁殖に影響を及ぼさないことを発見したと発表した。
09/26 18:34

地球へ衝突リスクある天体予測に役立つか? 天体が彗星へと進化する仕組み解明 米大学

地球へ衝突するリスクが懸念されている小惑星群「ケンタウルス族」。
09/26 08:35

「こうのとり8号機」搭載のH-IIBロケット、打ち上げ成功 実験棟「きぼう」とは

9月25日未明、こうのとり8号機(HTV8)を搭載したH-IIBロケット8号機が種子島宇宙センターより打ち上げられた。
09/25 19:32

H-IIBロケットの発射台火災原因、調査結果が公表

9月13日に種子島宇宙センターのH-IIBロケット8号機移動発射台で付近で火災が発生するトラブルが発生したが(過去記事)、この火災についての調査結果が公表された。
09/25 18:35

JAXA、NASAの有人月面探査「アルテミス計画」に参加へ

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は24日、米国航空宇宙局(NASA)との共同声明を発表し、2024年に予定されているアメリカ主導の有人月面探査ミッション「アルテミス計画」に参加することを明らかにした。
09/25 11:38

前へ戻る   36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46  次へ進む