ホーム > ニュース一覧 > 宇宙(39)

宇宙のニュース(ページ 39)

東大宇宙線研究所などが観測のガンマ線バースト、従来の10倍以上のエネルギーを確認

東京大学宇宙線研究所などの研究チームが1月14日、カナリア諸島ラパルマ島のチェレンコフ望遠鏡「MAGIC」でガンマ線バーストを観測したことを発表した。
11/25 17:42

ESA、休眠状態で宇宙飛行士を運ぶ長期ミッション想定の乗組員室デザイン発表

ESAは18日、宇宙飛行士を休眠状態にすることで長期の宇宙探査ミッションを実現する、という研究の初期の成果を発表した。
11/25 08:55

南鳥島周辺の堆積物、1100万年前の天体衝突で レアアース調査中に判明 早大や東大らの研究

再生可能エネルギー技術やエレクトロニクス、医療技術など幅広い産業分野で不可欠なレアアース(希土類)。
11/25 08:05

JAXAら、りゅう座流星群の起源となる彗星から有機物を発見 木星近辺で誕生か

国立天文台は19日、ジャコビニ・ツィナー彗星から脂肪族炭化水素や多環芳香族炭化水素といった複数の有機分子が含まれる可能性があると発表した。
11/23 17:15

NASAは火星での生命の存在を確信か 間接的証拠も

1960年代、まだ人類が地球を周回する宇宙船を操る技術しか持たなかったころ、科学者たちの多くは地球以外の天体に生命が存在することに懐疑的であった。
11/23 16:46

地球生命の起源となったDNAは地球誕生前から存在か? 星雲リレー理論

従来地球生命の起源は、何の疑いもなく、地球上の無機化合物から偶然タンパク質を構成している有機化合物が合成され、何らかのメカニズムが働いて現在のDNAの原型が形作られたと考える科学者が大多数であった。
11/23 09:21

隕石から生命の材料である「糖」を発見 東北大などの研究

生命の核として必要な糖の分子が、隕石から発見された。
11/20 21:32

大マゼラン雲の観測で大質量星形成の謎を解明 アルマ望遠鏡

名古屋大学などの研究チームは14日、大マゼラン雲をアルマ望遠鏡で観測した結果、大質量星形成の現場を捉えたことを発表した。
11/19 20:56

中国、2020年に予定の火星探査プロジェクトで使われる探査機を公開実験

中国は2020年に火星探査ミッションを予定しているが、11月14日に中国河北省懐来県にある着陸総合試験場でこのミッションで使用される火星探査車の試験の模様などが初めて公開された。
11/19 19:33

無重力下の長期滞在には頚静脈血栓発症リスクがあるとの研究成果

宇宙ミッションで無重力下に長期間滞在すると頚静脈血栓を発症する可能性を示す研究結果が発表された。
11/17 21:12

NASA、探査ローバーで火星の大気組成を解明 謎が残る酸素量の変化

火星に生命は存在したのかは長年のテーマだ。
11/17 18:10

カイパーベルト天体Ultima Thuleの正式名称、「Arrokoth」に決定

NASAは13日、これまで「Ultima Thule」という愛称で呼ばれていたカイパーベルト天体「2014 MU69」の正式名称が「Arrokoth (アロコス)」に決定したことを発表した(NASAのブログ記事、 NASAのツイート)。
11/16 21:03

数百万光年離れた銀河同士が連携している謎

量子論の世界では、かのアインシュタインが「奇妙な遠隔作用」と呼んだ「量子もつれ」という現象の存在は、もはや一般常識となっている。
11/16 16:43

SpaceX、ロケット第1段とフェアリングを再使用したStarlink打ち上げミッションに成功

SpaceXは11日、Falcon 9ロケットによるStarlink衛星60基の打ち上げミッション(PDF)をケープカナベラル空軍基地で実施した。
11/15 18:32

はやぶさ2、小惑星リュウグウから地球に向けて出発 JAXA

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は13日、小惑星探査機はやぶさ2が、10時5分に小惑星リュウグウから地球に向けて出発したことを確認したと発表した。
11/15 08:55

SpaceX、60基の小型通信衛星を打ち上げ 光害問題への懸念も

米宇宙ベンチャーSpaceXは11日、小型通信衛星60基の打ち上げに成功した。
11/14 08:42

11月18日に巨大な岩が地球に衝突する可能性? NASAの研究

2019年11月18日に直径220mの小惑星が地球に異常接近することが、NASAの公開情報で明らかとなった。
11/13 17:16

恒星誕生の謎解明へ オリオン座大星雲のHFガス放出起源 オランダの研究

秋も中盤に差し掛かり、夜半にはオリオン座が東の空に昇り始めるころとなった。
11/11 08:44

スカパーやJAXA、宇宙ステーションにスタジオ開設へ

スカパーJSATなどが、国際宇宙ステーション(ISS)内に宇宙放送局(スタジオ)を開設することを発表した。
11/09 09:12

新たな球状星団が多数形成か 従来の説を覆す発見 スペインの大学など

我々の銀河系内に属している球状星団は、100億年以上も前に誕生した古い星が数十万個以上も密集したものであり、現在150個ほどの存在が確認されている。
11/09 08:45

すばる望遠鏡が撮影した銀河を分類 市民天文学サイト 「GALAXY CRUISE」公開

国立天文台は11月1日、 誰でも「市民天文学者」になり宇宙 (すばる望遠鏡の観測データ) の大海を航行しながら銀河の謎にチャレンジするサイト、「GALAXY CRUISE」を公開した。
11/08 08:27

水がある星でも地球外生命体が生きられるとは限らない

エチオピア・ダナキル砂漠にあるダロル火山は食塩泉や酸性泉などが多数あることで知られるが、この環境を地球外の過酷な環境と見立てて、こうした環境下での生物の存在可能性を調査した研究結果が発表された。
11/07 19:20

ボイジャー2号が太陽圏から脱出 データ解析結果公表される

米航空宇宙局(NASA)が運用するボイジャー2号が、2018年11月5日に太陽圏を脱出し、星間空間へと到達していたことが確認された。
11/07 19:09

ボイジャー2号、ついに太陽系から離れる

p>NASAが1977年に打ち上げた宇宙探査機「ボイジャー2号」が2018年11月5日に太陽系を離れていたことが判明した。
11/07 09:28

くじら座のミラ、11月中旬に極大迎える 変光星観測の機会に

国立天文台編纂の理科年表によると、くじら座のミラが11月17日に極大を迎えると予測されている。
11/06 12:21

前へ戻る   34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44  次へ進む