ホーム > ニュース一覧 > 知的財産権(22)

知的財産権のニュース(ページ 22)

カプコン、特許権侵害でコーエーテクモゲームスを提訴

カプコンがコーエーテクモゲームスを相手取り、約9億8千万円の損害賠償と販売差し止めを求める訴訟を大阪地裁に起こしていたという。
08/27 20:09

特許訴訟の濫用はイノベーションを破壊する

近年では、パテントトロール(特許ゴロ)企業による特許訴訟が乱発している。
08/22 14:29

大学・研究機関の特許資産規模トップ3は産総研、JST、東北大

大学・研究機関の特許資産規模トップ3は産総研、JST、東北大だった。
08/21 17:52

米特許商標庁、オートコンプリート関連特許に対するAppleの主張を退ける

Appleとサムスンの特許をめぐる争いは米国内ではまだ続いている。
08/15 11:36

Apple、iPhone付属のUSB電源アダプタを商標登録出願していた

米特許商標庁が8月12日に公開した資料から、AppleがUSB電源アダプタの商標登録を行っていることが明らかになった。
08/14 21:09

AppleとSamsung、米国外の特許訴訟取り下げで合意

8月6日、米Appleと韓国Samsung Electronicsは、両社間で争われている特許訴訟について、米国外でのすべての訴えを取り下げることで合意した。
08/13 12:19

猿が撮影した写真の著作権をめぐり写真家がWikimedia財団を提訴

以前、野生動植物写真家David Slater氏が「猿が撮影した写真の著作権は自分にある」として写真を掲載したニュースサイトに削除を求めるという話題があったが(猿が撮影した写真、著作権は誰に?)、このSlater氏がWikimedia Commonsからの写真削除をWikimedia財団に求めたところ、財団側はカメラのシャッターを押したのはスレーター氏本人ではなく、1匹のクロザルであり、該当の写真は『パブリックドメイン』であるとしてこれを拒否。
08/12 20:24

オシロスコープのハック記事に対し、DMCAに基づいた削除要請が送られる

Tektronix MSO2000Bシリーズのオシロスコープには「アプリケーション・モジュール」と呼ばれるハードウェアを追加することで利用可能になるオプション機能が搭載されている。
08/10 16:24

英国で「パロディ権」が認められる

英国で「パロディを作る権利」を認める形で著作権法が改正されられたそうだ。
08/05 18:42

Microsoft、Androidに関するライセンス契約を巡ってSamsungを提訴

Microsoftは1日、Samsungと2011年に結んだクロスライセンス契約が有効であることの確認を求める訴えをニューヨーク南部地区連邦地方裁判所に提起した。
08/03 20:30

米音楽団体、CDリッピング機能を持つ車を販売したとしてFordとGMなどを起訴

米音楽団体「American Association for Respiratory Care(AARC)」は、フォードとゼネラルモーターズの2社に対し、CDのリッピング機能を備えたカーオーディオを搭載していたとして訴訟を起こした。
08/01 15:32

ボーズ、Apple買収予定のBeatsをノイズキャンセリングヘッドホンの特許侵害で提訴

先日、Appleが音響機器メーカーのBeats Electronicsを買収することを発表したが、7月25日、音響メーカーのBOSEがこのBeatsを提訴した。
07/29 18:08

国内のアニメ制作会社など、海外の海賊版サイトに対する大規模な対策に動き出す

日本のアニメ動画や漫画画像など無断で配信する海外の海賊版配信サイトに対し、国内の出版社やアニメ制作会社などが一斉に削除要請を行うとのこと。
07/28 17:52

文化庁文化審議会で「クラウドサービスはアップロードされた音楽ファイルを調べて補償金を払え」との議論が出る

文化庁の文化審議会で、クラウド型サービスに対し著作権料の支払いを求める意見が権利者側から出た模様。
07/24 22:36

米最高裁、TV番組をネット経由でストリーミング配信するサービスを違法と裁定

米国の最高裁判所は6月25日、インターネット経由でテレビ番組をストリーミング配信するサービス「Aereo」に対して、著作権法に反すると判断した。
06/27 20:06

米国でとあるソフトウェア特許が無効化される

米国の最高裁判所が6月19日、ソフトウェア特許に該当する特許を無効化した。
06/24 11:49

中国政府、Microsoftのライセンス契約に含まれる特許の一覧を全公開

中国商務省の公式サイトが、Microsoftのライセンス契約に含まれる特許の一覧を全公開した。
06/19 11:00

米国特許改革、製薬会社などのロビー活動により頓挫

米国では、パテントトロール(特許ゴロ)企業による特許の乱用を軽減するための特許制度改革が進められていた。
06/17 13:00

テスラモータース、すべての特許を無料公開へ

電気自動車メーカー・テスラのCEO、イーロン・マスク氏によると、テスラモータースは自社の電気自動車関連の特許を公開し、また他人がそれを利用することに対して訴訟を起こさないと決めたそうです。
06/16 16:45

Appleの新言語「Swift」のドキュメントを無断で翻訳するプロジェクトが登場して話題に

先日、Appleが新たなプログラミング言語「Swift」を発表したのは既報のとおりだが、そのドキュメントを翻訳しようとするプロジェクト「swift-jpが登場した。
06/10 11:29

Apple、Samsung製品の販売差し止めを要求

Appleは米国時間5月23日、カルフォルニア州において、Samsung製品の販売禁止を求める書面を提出した。
05/29 06:00

GMOメディア、「スクショ」を商標登録を出願していた

GMOメディアが、「スクショ」の商標登録を出願していたことが明らかになった。
05/28 16:01

「透明な台の上に被写体を乗せて撮影する」手法の特許をAmazonが取得していた

Amazonが、プラスチックやアクリルなどの透明な素材を使った台に被写体を載せて撮影するという手法を特許取得していたそうだ。
05/12 11:56

JavaをめぐるOracleとGoogleの裁判、2審はOracleの著作権を認める

GoogleがJavaの知的財産を侵害しているとしてOracleが訴えていた裁判で、2審の米連邦巡回区控訴裁判所は9日、37のJava APIパッケージに関するOracleの著作権を認める判決を出した。
05/11 17:23

iPodの「クリックホイール」に関する特許裁判、二審でもApple敗訴

昨年、iPodの「リング状操作ボタン」に関する特許訴訟、地裁は日本人男性への賠償を命じるという話題があったが、先日第二審の判決が下された。
04/25 13:05

前へ戻る   17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27  次へ進む