オシロスコープのハック記事に対し、DMCAに基づいた削除要請が送られる

2014年8月10日 16:24

印刷

記事提供元:スラド

Tektronix MSO2000Bシリーズのオシロスコープには「アプリケーション・モジュール」と呼ばれるハードウェアを追加することで利用可能になるオプション機能が搭載されている。アプリケーション・モジュールは500ドル程度で販売されているが、簡単な工作でクローンを作成できることが判明。これをHack A Dayが記事にしたところ、Tektronixからデジタルミレニアム著作権法(DMCA)に基づく記事の削除要請が送られてきたそうだ(Hack A Dayの記事1Hack A Dayの記事2本家/.)。

オプション機能はオシロスコープ本体側に標準で組み込まれており、デモモードとして時間制限付きで利用できる。アプリケーション・モジュールはEEPROMにアンロックする機能を識別する情報が書き込まれたハードウェアキーとなっているが、情報は単純な内容であり、暗号化などの処理も施されていないという。そのため、あるユーザーが試行錯誤の末、クローンの作成に成功したとのこと。Hack A Dayの記事は、このユーザーのブログ記事を元に作成されているが、モジュールのハック手順を記載した記事がTektronixの著作権を侵害するものだとする削除要請を受け取ることになる。

削除要請を受けたHack A Dayでは、有料で販売されている機能を無断で使用するのは問題があるとして記事の核心部分を削除したが、ハードウェアキーの設計にも問題があるとして記事そのものは残している。一方、アプリケーション・モジュールのクローンを作成したユーザーは何の連絡も受けていないが、Hack A Dayが削除要請を受けたことを知ってブログ記事を削除している。 スラッシュドットのコメントを読む | ハードウェアセクション | YRO | 著作権 | ハードウェアハック

 関連ストーリー:
あなたがハッカーになったきっかけは? 2014年06月01日
「著作権侵害のためのGoogle検索からの削除依頼」対象にVLCが混入していたことが話題に 2013年07月18日
ハリウッドの映画スタジオ、Googleの検索結果から削除リクエストへのリンクを削除するようリクエスト 2013年04月07日
米国でDVDリッピングやゲーム機、タブレットのJailbreak脱獄は違法という方針に 2012年10月26日
火星探査機「Curiosity」着陸時の模様を撮影した動画、YouTubeで「著作権侵害」としてブロックされる 2012年08月07日
PS3をハックしたGeohot氏とSCEアメリカとの訴訟、和解 2011年04月14日
PS3をハックしたハッカーら、SCEアメリカから訴えられる 2011年01月14日
DMCAに例外追加、Jailbreakなどが合法に 2010年07月27日
米裁判所、「ドングル」のバイパスは DMCA 違反ではないと判断 2010年07月27日
Apple の法的見解では「iPhone の Jailbreak は著作権法違反」 2009年02月17日
激安 USB 地デジチューナー、視聴ソフトのバイナリ書き換えで著作権保護をスルー可能? 2009年02月10日
DMCAを改善を目指すFAIRUSE法案提出へ 2007年03月01日
DMCAに例外規定追加、研究目的のコピー防止機能の回避は容認へ 2006年11月29日
OSx86 ProjectがDMCAによる警告を受ける 2006年02月18日
フランスで、リバースエンジニアリング&内容公開禁止の判決 2005年03月10日
DMCAの本当の恐さを知ってるか 2001年09月04日

 

※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。

関連記事